星にあこがれたホタル
田んぼのそばの小川には、ホタルが住んでいました。
夏に生まれたホタルの子供は、秋と冬の季節を水の中で過ごします。
ホタルの子は毎日、透き通った川の底を這ってはカワニナを食べたり、川べりのアジサイの葉が作った日陰で昼寝をしたりしていました。
ある冬の、月の無いよく晴れた晩のことです。
ホタルの子が水面を見上げると、夜空には満天の星が冴え冴えと輝いていました。冷たい水の中から見る光はゆらゆらと舞うようで、暗くなったかと思えばまた明るくなって、瞬きを繰り返すのでした。
その中に、一等輝く星がひとつありました。
「なんてきれいな光だろう」
ホタルの子にとって青白く揺らめくその星は、不思議と夜空にあるたくさんの星のどれとも違う、特別なものに見えました。
ホタルの子は夜が来るたび空を見上げては、その星を探しました。
ゆらゆらきらきら輝く星を眺めるにつれ、あの光をもっと近くで見てみたい、あの光に触れてみたいと思うようになりました。
「いつか大きくなったら、きっとあの光に会いに行こう」
そう心に決めて、眠りにつくのでした。
春が過ぎ、水の張られた田んぼで稲の苗が青々と伸びだす頃、ホタルは水の中から出てきます。川から上がると柔らかな土に潜って蛹になり、それから成虫になるのです。
雨上がりの湿った空気の中、カエルの声が街の家々まで届くほど静かな晩に、星にあこがれたホタルも、とうとう蛹から大人のホタルになりました。
慣れない羽をパタパタと動かしながらアジサイの枝を登ると、辺りには黄緑色の小さな光がたくさん見えました。
「やっと、水の中から見たあの光に会える」
ホタルは喜びましたが、その中にあの青白い光はありません。光っているのは、先に出てきていた他のホタルたちでした。そこここで明滅を繰り返し、真っ暗な宙に光の軌跡を描いては、求愛のダンスを踊っています。
ホタルが空を見上げると、雲の切れ間にあの星がありました。川底から見るよりずっと、はっきりと清らかに輝いています。
「やあいい夜ですね」
「あなたも一緒に踊りませんか」
他のホタルたちが誘いますが、ホタルは目もくれません。
「いいえ、わたしはあの空の上の光のところへ行くのです」
ホタルは羽にぐっと力を入れて、アジサイのてっぺんから飛び立ちました。ふわりと浮き上がると、ぐんぐんと空へ昇っていきます。目指すのはもちろん、水の中からあこがれ続けたあの星です。
ホタルは天上の星に自分の居場所を知らせるよう、一所懸命お尻を光らせながら飛びました。それでも星の光はなお遠く、ホタルがどんなに羽を動かして飛んでも、はるか彼方に静かに瞬いているのでした。
下に見える地上近くのホタルたちの光は、どんどん小さくなっていきます。
「あれ、もうあんな遠くに」
「変わり者もいたものだ」
他のホタルたちが噂しているうちに、たちまち空へ向かうホタルの光は星々の中に溶け、見えなくなってしまいました。
その後、星にあこがれたホタルがどうなったのか、知る者はありません。
けれどほら、晴れた夜に空を向いて、よく目を凝らしてご覧なさい。一等光り輝く青白い星の横に、瞬きを繰り返す、小さな小さな星が見えるでしょう。