表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/61

戦い終わって

 ラムエルテの討伐。

 シャドウはラムエルテの死体を見下ろし、『黒霧』が完全に解除されたのを確認。

 捨てられた休憩小屋というのは真実らしい。『黒霧』が消えると、小屋の中はボロボロなのが確認できた。

 そして、自分が血濡れということを思い出し、顔をしかめる。


「っつ……止血剤と、痛み止め」


 アイテムボックスから秘薬を出そうとするが、痛みで手が震えた。

 これまで、ハンゾウとの修行で痛めつけられ出血したことも少なくない。だが、命を賭けたやり取りに加え、遠慮のない急所を狙った攻撃、そして実戦の緊張感が、心身ともにシャドウを疲弊させていた。

 膝をつき、息を整えていると。


「シャドウ様!!」

「……ヒナタ」


 ヒナタが戻って来た。

 そして、シャドウに肩を貸そうとする……が、シャドウは拒否。


「待て。俺より先に、この死体を処理しないと……俺との戦いで、こいつの身体には俺の情報が残ってる。魔力の痕跡、武器の傷……まずは、死体の処分、を」


 もし、ハンゾウも知らないことがあったら。

 黄昏旅団の中にラウラと同じ『魔水晶の瞳』を持つ者がいれば、シャドウの情報が筒抜けだ。

 ある意味、ラウラと出会えたのは運が良かった。『魔水晶の瞳』を持つ者がいるという事実だけで、シャドウは新たに警戒することができる。

 ヒナタは迷ったが頷いた。


「死体の処分はお任せください」

「……できるのか?」

「ええ。『変化の術』を習得する過程で、人体に付いても学びました。肉や内臓、骨を溶かす薬品も私は調合することが可能です。七分ほどお待ちください……すぐ取り掛かります」


 ヒナタは、森の奥に死体と共に消えた。

 そして、入れ替わりにルクレが戻って来た。


「しゃ、シャドウくん!! ああ、酷い怪我……」

「大丈夫……ところで、ラウラは?」

「えっと、シャドウくんが逃がしてくれた後、ラウラさんはみんなのところに戻ったよ。その……どうしても説明の過程で『ハンゾウ』のことや『仲間』のことを説明しなくちゃいけなかったけど……うまく嘘を入れて説明したから、私たちのことはバレないみたい」

「そっか……」

「今は黒いモヤも消えて、怪我人は医務室へ、ほかの生徒たちは先生たちから取り調べを受けてるよ。それと……敵が言っていた言葉だけど」


 ハンゾウが一年生の中にいる。

 シャドウはラムエルテの『置き土産』に舌打ちした。


「あのね、ユアンくんが疑われているの。ハンゾウは第二王子ユアン……一人だけ医務室にいたのが何よりも怪しいって。で……その、みんなユアン殿下が助けてくれたって……すっごく持ち上げられてるの」


 助けたのはシャドウくんなのに……と、ルクレは言いたそうだった。

 だが、シャドウにとっては好都合。


「とりあえず、今は学園が混乱しているんだろ。俺たちがいないのは不自然だ……ルクレ、軽くでいいから手当てを手伝ってくれ。早く戻らないと、俺たちも疑われる」

「手当て、って……わ、私が?」

「ヒナタはまだ戻ってこないから、頼む」

「わ、わかった……う、うまくできなかったらごめんね」


 シャドウは服を脱ぎ、ルクレに背中の手当てを任せた。

 幸い、縫うほどの傷はない。傷を洗浄し、薬品を塗ればすぐ直る。

 だが、失った血は元に戻ることはない。シャドウはフラフラしつつも立ち上がる。

 すると、ヒナタが戻って来た。


「終わりました。全ての痕跡を消したので、もう安心です……では、戻りましょう」

「ああ」

「う、うん」


 三人は歩き出し……シャドウは立ち止まる。

 そして、ヒナタとルクレを見て言った。


「二人とも、お疲れ様。とりあえず……黄昏旅団所属『死神』ラムエルテの討伐、完了だ」


 ヒナタは頷き、ルクレはやや困ったように微笑んだ。

 新生『風魔七忍』、最初の戦いは幕を閉じるのだった。


 ◇◇◇◇◇◇


 ユアンは医務室で、もう何度目かわからない話をした。


「だから、ボクはずっと医務室にいたんだ!! ハンゾウとかいう奴のことなんて知らないし、ボクが何かしたわけじゃない!!」


 ユアンは、プロシュネに折られた指の治療のため医務室にいた。

 魔法による骨の接合はすぐに済んだが、安静ということで一泊だけ医務室に泊まることになり、従者に持ってきてもらった本を読んでいた。

 すると、いきなり騒がしくなり、一年生の見知った生徒たちが医務室に運ばれてきた。

 中には、ラウラの従者であるソニアもいたことに驚いた。

 ユアンはすぐにラウラに話を聞いた。


「ひ、姫様が……敵、に」

「て、敵だって……!?」

「情けない。私は、護衛なのに……ぅ」


 そこまで言い、ソニアは気を失った。

 両腕の骨折。一体何をすれば、ここまで痛めつけられるのか。

 ユアンはラウラの笑顔を思い出し、気付けば医務室を飛び出していた。

 そんな時だった。


「こらこら少年。きみは絶対安静だろー?」


 飛び出した先で、妙な女医と出会った。

 眼鏡を掛け、ボサボサの長い髪、汚れた白衣。汚いシャツを着ているがスタイルは抜群で、大きな胸がシャツを盛り上げている。

 口には煙草を咥え、どこか楽しそうにユアンの前へ。


「はいはい。今は学生寮に行けないよ。妙な魔法で結界が敷かれて、出入りできない状況だったけど……結界が消えて入ってみたら怪我人だらけ。先生たちの調査が終わるまで、きみは待機ね」

「待機って……ラウラさんが敵に捕まったんだ!! 助けないと!!」

「うんうん。わかるわかる。でもね、きみはこの国の第二王子なの。危ないところに行かせるわけにはいかんのよ」

「だから何です? どうせボクは第二王子、兄上がいれば問題ない。ボクはラウラさんを助けに行く!!」

「だーかーら、ダメだって。第二王子だけど、きみは王族なの。きみが好き勝手やったら、キミを止めることができなかった人たちが重い罰を受けるんだよ? 罰を受ける人にも家族がいるし、路頭に迷うことになるかもしれない。そんな時キミはなんて言う? ボクは迷いなく行動した、後悔はない……って、その人たちの前で言える?」

「…………」

「あのね。どういう選択をしようと、きみは第二王子なの。キミはいいと思っても、キミの行動の責任を取る人が必ずいるの。今回の場合はあたしだけど~……きみ、あたしに責任取らせちゃう?」

「そ、それは……」

「わかったら、部屋に戻った戻った」

「……は、はい」


 ユアンは大人しく医務室に戻る。

 すると、医務室に戻ったユアンを、生徒たちが出迎えた。


「ユアン殿下!! 殿下がオレたちを助けてくれたんですか!?」

「……え?」

「ありがとうございます!! ハンゾウってユアン殿下だったんですね!!」

「い、いや……何のことだい?}

「ありがとうございます!! 殿下は命の恩人です!!」

「……あ、あの」


 熱烈な歓迎を受けていた。

 どういうわけなのか、数人の生徒が『一年生を襲った組織を壊滅させたのはハンゾウと名乗ったユアン』と広め、いつの間にか『ユアン=ハンゾウ』となっていた。

 ユアンが必死に訂正しても、もう誰も疑っていない。

 わけのわからない状況に、ユアンはウンザリする。

 ベッドに戻ると、先程の女医が来た。


「や、英雄くん。まさかキミが『ハンゾウ』だったんだねえ」

「ち、違います!! というか先生、知ってるでしょう? ボクはずっと医務室にいたし、ハンゾウとかいう奴が何をしたのかも知らないし……」

「うんうん。でもね、英雄はやっぱり、正体が必要なんだよ」

「……え?」


 ユアンは気付かなかった。

 女医は背後に手を回し、小さな瓶の蓋を開ける。

 すると、瓶の中にいた小さな生物が、瓶から飛び出しユアンの元へ。

 そして、ユアンの首に止まった虫は、そのまま皮膚を潜って体内に入る。


「偽物が出れば、本物がどんな反応をするか……んふふ、今度はあたしの番、ユアンくん、きみにはいろいろと踊ってもらおうかなあ」

「───……っ、あ」


 がくんと、ユアンの頭が落ち……再び持ち上がった時には、目の色が桃色に代わっていた。

 そして、女医が指を鳴らすと、三人の看護師が入って来た。


「ルソルちゃん、エルナちゃん、リスターちゃん。ラムエルテは失敗、次はあたしたちの番……ハンゾウくんとあそぼっか」

「「「はい、先生」」」


 黄昏旅団所属『太陽』ルソル、『月』のエルナ、『星』のリスター。

 黄昏旅団所属『悪魔(デビル)』にして、学園専属医師のヴィーネは爪を噛んだ。


「んふふ、まずは何からやろうかなあ……」


 次なる脅威は、すでに始まっていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お読みいただき有難うございます!
はずれスキル『模倣』で廃村スローライフ!
連載中です!
気に入ってくれた方は『ブックマーク』『評価』『感想』をいただけると嬉しいです


お読みいただき有難うございます!
最強スキル『忍術』で始めるアサシン教団生活
連載中です!
気に入ってくれた方は『ブックマーク』『評価』『感想』をいただけると嬉しいです
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ