表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

生活モニュメント[10]

入り口の無い壁 出口の無い自分自身

作者: 袋小路 めいろ

守りたかったモノが

ゆっくりと

砂になっていく

遠目に見ながら

それが無い僕には

その痛みがわからない

他人事に

興味があるうちは

自分の何かが

不十分なのかもしれない



鳥の歌は歌えない

僕等は僕等の歌しか

歌えない

風の奏でる音に

歌声をのせる事ができない

人が奏でた音にだけ

その歌声を

のせる事ができる

自然から自分達を

隔離した時点で

僕等は自然からの恩恵を

受けるべきでは

無いのかもしれない



人は自然を忘れて

人は人を忘れ始めている

カテゴリー分けの壁

一人一人の壁

ねぇ ドアはどこですか

ねぇ 窓はどこですか

自分を守る事を

ダメだとは言えないけれど

出入口くらい明確にして

四角い箱が散乱して

唯のブロックみたいだ

僕等の言う繋がりは

壁の連結作業だったんだね



海の匂いも

山の匂いも

間借りした部屋には

届かない

木の家に住みながら

木の事を考え無い

水に触れながら

水の有り方は棚上げ

何処かの誰かが

仕事にしているなら

そんなモノ

考え無くてよかった



気候が変動する事に

あれだけ迷惑を

被っていたのに

喉元過ぎれば

迷惑忘れる

忘れる事は良い事だけど

忘れてはいけない事の

取捨選択を

間違えたりすると

それはそれで

面白い世界になるかもしれない



人は自然を忘れて

人は人を忘れ始めている

カテゴリー分けの壁

一人一人の壁

ねぇ ドアはどこですか

ねぇ 窓はどこですか

自分を守る事を

ダメだとは言えないけれど

出入口くらい明確にして

四角い箱が散乱して

唯のブロックみたいだ

僕等の言う繋がりは

壁の連結作業だったんだね

唯それだけの

冷たい繋がりだったんだね



壊せるなら壊すけれど

でも壊さない方が

良いのかもしれない

壊さなかった結果が

今の社会

今の世界だから






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ