表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/18

05.こわい人 :小川視点


「……あんたってさ、よく平気で大原に話しかけられるよね」


何の話の流れだったか。

急にそんな風に話を向けられて、私はごくんとお弁当の玉子焼きを飲み込んだ。

(あーあ、もっと味わって食べたかったのに)

大好きなお母さんの玉子焼き。

甘くてとろりとした食感で、ときどき中にチーズやしらすが入っていたりする我が家の輝ける人気ナンバーワンお弁当メニューだ。

心の中で飲み込んでしまった玉子焼きを惜しんでいたら、反応の薄い自分に焦れたのか、あるいは質問に対する答えなどそもそも期待していなかったのか、話は私を置き去りにして先に進んでしまった。

「あたし、怖くて無理ー」

「わたしも、ニガテ」

「顔はねぇ、ジャニ系で結構いい線いってるんだけど、……男は顔だけじゃない見本例だよね」

言いたい放題である。

「そうそう男は顔じゃなくココロだよココロ」

「優しさが大事だよね」

「こないだも、二組の子が泣かされたって話だよー」

私は内心首を傾げる。

大原くんのココロは優しいと思うし、泣かされていた二組の子は泣かされる前に大原くんを「親なしの不良」と罵っていた。

「あのさ…」

それは違うと思うよ、と続けようとした私を大原くんの大声が遮ってしまう。


「うるせーぞ、バカ女ども! 聞こえよがしに人の悪口言ってんじゃねえよ!」


……なぜだか、大原くんと目が合った。

怒鳴られたクラスメイトの子達は一瞬怯えて縮こまったが、今度はひそひそ声で大原くんを非難しだした。


(びっくりした)


彼の怒鳴り声に驚いたわけではない(いやもちろん少しはびっくりしたけど)。

そうではなくて。


まるで―――ココロを読んだようなタイミングだったから。


『余計なこと言うんじゃねえよ』


まるで、―――そう切り込まれたみたいで。



私だけに受信可能なテレパシーを送る大原くんは、やっぱりちょっとコワイ人かもしれない。

私はそう思い直したのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ