表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
明日喪き我らの征く先は 【不死者】殺しのザ・サンダンス・キッド  作者: 企鵝モチヲ
1st A Fistful of Hope ほんのひと握りの希望のために 
2/42

Chapter 1

 

 はてさて、一体これはどういうことなのだろう。


「……はれぇ?」


 燦々と輝く太陽。その下に広がるのはただひたすら荒涼たる大地。

 奇怪な形をした巨大な岩塊が聳え、ぼそぼそとした植物がどこか遠慮気味ではあるものの這うように茂っている。

 一言で言い表すなら――荒野。


「……はれれぇ?」


 あくまでこれは聞いた話でしかないのだけれど、荒野をCGで再現するための資料調査って、ものすごく大変らしい。だったら、今自分の目の前に広がっているそれは、きっと資料調査を重ねに重ねまくった上で限りなくリアルを追求すべく性能高度なCGで構成された光景なんだろう。

 でも、いくらなんでもこれはちょっと――である。

 ただ単に、リアリティ豊富な夢だったら、どれだけよかっただろう。

 砂塵を含んでざらついている風のにおいとか。

 湿気が飛んでしまっていて乾いてからからになってしまっている空気の味とか。

 見ようと思えば成層圏を目にすることが出来るかもしれない蒼天とか。


「……えー、まぢですか?」


 夢であってほしかった。

 だけど、燦々と輝く太陽から施される洗礼、容赦ない陽射しと熱、我が身をじりじりと焼くこれらは、紛れもなくリアルとしての痛みだ。

 とはいうものの、この状況は、はっきり言って受け入れがたい。


「……えーと、とりあえず……都内、とは違いますよね?」


 だとしたら、どこかにある荒野の一つと考えるべきで――いや、ちょっと待て。どこかにあるっていっても、肝心のそのどこかとは、一体どこなんだろう?

 それ以前の話、どういう手段を用いれば、都内からほぼ一瞬にしてそうでない場所へ出てしまうのだろう。

 普通に考えれば、ありえない話だ。だが、そんなありえない話とやらは、現実なのだ。

 はっきりいって不条理でしかない。アトリが絶賛遭遇中の状況は。


「……困りますって、まぢで。……いたいけな十代の少女をこんな過酷な状況に落としこんで、どうしろっていうのですか?」


 そんなぼやきに答えてくれる相手はいない。でも、だからって何も言わずにいられようか。他人事じゃないんだから。

 とはいえ、ここにずっと立ったままぼやいていたって、何か解決策がふわっと舞い下りてくるわけでもない。とりあえずリュックを背負い直そうとして――ん?

 リュック?


「……そうだっ、スマホ!」


 引っ張り出すのももどかしく、逆さまにして中身を一気に空ける。財布やら文庫本やらに混じって、お目当てのものスマホは出てきてくれた。


「……駄目、ですかぁ」


 だけど、画面に表示されるのは圏外の文字。連絡手段のみならず、これではGPSも使えない。頼みの糸は、呆気なく絶たれた。

 助けは呼べない。こうなったら、腹を括るしかなさそうだ。

 リュックを背負い直すと、覚悟を決めて一歩踏み出す。

「知らない場所で迷子になってしまったら、出来るだけその場を動かないように」と言われた憶えがないわけじゃない。

 でもだからって、このまま立ったままだと遅かれ早かれ熱中症で倒れかねない。

 偶然であれ、アトリは恵まれていた。まず、帽子は日よけになるだろうし、羽織っているジャケットはUV対策になる。それに、先ほどひっくり返したリュックからは、ペットボトルに入ったスポーツドリンクが出てきた。とりあえず、脱水症状は免れられそうだ。


 が、しかし――


「……熱い、死ぬ」


 容赦なく降り注いでくる太陽光の下、距離感も方向性も掴めないような荒野を、アトリはただただ延々と歩いてる、というよりあてもなく歩き回っている。多少の辛苦には耐えるべきだと思っていたのだけど、そんなの甘かった。


「……死ぬ、死んでしまう」


 意識せずとも、後から後から弱音がぼろぼろ零れ落ちていく。スポーツドリンクで定期的に咽喉を潤しているはずなのに、渇きは収まらず、ずっとひりひりしっぱなしだし、時折吹く風で舞い上がる砂塵を無意識のうちに吸ってしまったらしく、それが口内に張り付いてざらざらしたなんとも言いようがない気持ち悪さを醸し出してくるし。


「……こんなことになるなら、せめて、コンビニかどこかでマスクを買っておくべきでした。……別に、高性能のじゃなくていいから」


 もっとも、こんな状況に置かれるのに備えてマスクを買っているユーザーなんて、いやしないだろうけれど。

 ペットボトルの中身を口に含む。暑さのせいですっかりぬるくなってしまっていて、異様に甘ったるい。コンビニで手軽に買えるものだけど、この状況においては貴重品だ。けれど、それはもうひどく軽い。見れば、中身はもうほとんどない。


「……やっぱ、一本じゃ間に合わなかったですか」


 視界に飛び込んでくるのは、ただひたすら荒野、荒野、荒野。空を見上げれば、ほんのわずかだけれど太陽が傾いてきているような気がしないでもない。けれど、相変わらず燦々としている。

 歩き続けて足が痛い。陽射しと熱を浴びまくったおかげで身体が重い。

 歩けども歩けども、終わりが全く見えないこの状況は、いつまで続くのだろう。

 そう思うと、いい加減憂鬱になってきた。


 ぎしかた、ぱからっ。ぎしかた、ぱからっ。

 ぎしかた、ぱからっ。ぎしかた、ぱからっ。


 おまけに、さっきからなんだか変な幻聴が聞こえてくるし。


 ぎしかた、ぱからっ。ぎしかた、ぱからっ。

 ぎしかた、ぱからっ。ぎしかた、ぱからっ。


 片やそれは、まるでなにかが軋みを上げて震動しているような音。

 片やそれは、まるで地面を何か硬いもので打ち続けているような音。

 幻聴にしてはやけに真に迫っているそれが、さっきから耳朶を打ってくる。その音源はアトリの背後からずっと離れた場所。そして、徐々にこっちに近づいてきている。


「……え?」


 思わず振り返ってそれを見た瞬間、我が目を疑う。


「……船?」


 それは、アトリの目には船と映った。白い帆を張って真っ直ぐ進む船に。

 でも、その認識は間違いだった。そりゃあそうだ、船が地面を走れるわけない。

 馬に引いてもらって地上を進む船なんて、見たことも聞いたこともない。

 それは、馬車だった。車輪がついた荷台を二頭の馬が牽く。

 それが緩やかな速度で、こちらへ走ってくる。

 ひょっとして、とアトリは胸を高鳴らせた。ひょっとして、捜索隊? それとも、パトロール? そうでなければ、通りすがり?

 どれだってかまうものか。そもそも「近所のコンビニに行こうとしたら、道を間違えて帰れなくなりました」みたく、道が分からなくてうろうろしているようには見えるまい。


「おーい!」


 声ははっきり出てくれた。喉は、からからに乾ききっていたはずなのに。


「おーい!」


 ちゃんとはっきり確認出来たわけじゃないけれど、馬車の御者台に腰かけていた人物が、こちらを向いてくれたような気がした。そして、そのままこちらへ向かってきてくれて――

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ