表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
生屍  作者: 葵枝燕
8/17

7.不穏の行方

 和室の中で、(きょう)()は書き物をしていた。電気を点けず、(ろう)(そく)の明かりだけの薄暗い空間の中で、鏡矢は一人、何かを記していた。

 そんな鏡矢の背後で、(ふすま)が乱暴な音を立てて開いた。鏡矢は振り向かない。沈黙が数秒、流れていった。

(たい)()か」

 鏡矢は振り向かないままに、弟の名を呟いた。左目を包帯で覆った少年は、無表情に自分の兄を見つめていた。

「言いたいことでもあるのか?」

 問いかけと同時に、鏡矢は身体ごと弟の方を向いた。

「兄ちゃん」

 顔を上げた大雅の右目が、不穏な光を帯びる。

「俺、兄ちゃんを(ゆる)せねえよ」

「そうだろうな」

 どういう理由であれ、兄である自分が大雅の身体の一部を削ったのは確かだ。言い逃れする気はない。言い訳などしない。どういう言葉を並べても、事実は変わらない。鏡矢がやったことが覆ることはありはしないのだ。

「俺を助けるためだってことは、わかってるつもりだよ。だけど、俺はこの先、この片方の視界だけで生きるしかないんだ。そのことは、赦せないよ」

「それでいい。言っただろう? 恨むなら恨んでくれて構わない。殺したいなら、そうしてもいい」

 どこまでも冷静に鏡矢は言う。実際に、大雅に殺されることなど構わないと思っているのだ。それで大雅の気が晴れるのなら、自分の命などいくらでも()てて構わない。鏡矢にとって、自分の行為はそれほどまでに重い罪業だった。

「殺してすっきりするんなら、目が覚めたあのときにやってたよ」

「今殺しても構わない。抵抗はしないよ」

 殺されて当然のことをしたと、鏡矢は感じている。八つ裂きにされようと、生きたまま焼かれようと、抵抗する気は毛頭なかった。

「兄ちゃんはわかってない」

 大雅の目から怒りが薄らぐ。そうして大雅は、力なく畳に座り込んだ。

「兄ちゃんは」

 大雅の呟きが、薄暗い部屋を漂う。

「俺がいなくなったら、寂しいと思うのか?」

「……」

 鏡矢は無言だったが、大雅にはそんなことはどうだってよかった。

「哀しいと思うのか?」

 力ない呟きが、部屋を満たして溶けていく。

「そう思うなら、俺だって兄ちゃんがいなくなったら、そう思うに決まってんだろ……」

 ()(えつ)を漏らす大雅は、普段の喧嘩っ早く口の悪い彼とはまるで別人のようだった。鏡矢は立ち上がり、小さく丸まった弱々しい姿の弟の背を撫でた。どこか哀しげな色をその瞳に(たた)えたまま、鏡矢はいつまでも大雅の背を撫でていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ