表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/45

第11話 カストル視点でみたアングレーム家事件

『黒衣の告発者』カストル視点

 まさか、こんな日が来るなんて――思いもしなかった。


 王都を歩く人々の目が、俺たちアングレーム家に向けられている。それも、侮蔑と好奇心に満ちた視線だ。掲示板には密書の写し、父の筆跡、財政記録の写し。あの噂――いや、もはや「事実」として扱われているあの報道が、全てを変えた。


 アングレーム伯爵家が、ルーシエフ帝国と通じていた。

 その証拠を暴いたのは、黒衣の怪盗――“黒衣の告発者”。


 ふざけんな……!


 ガツン、と監査室の扉を乱暴に開けた。


「親父っ!! ふざけんなよ!」


 目の前にいたのは、鎖に繋がれ、椅子に座るミハエル=アングレーム。俺の父だ。


 なのに……どうして、あんな顔で笑ってやがる。


「俺まで巻き込むつもりかよ!」


「カストル……貴様、黙っていろ」


「黙れるかっ!! 俺は、俺はただ学院で魔導兵器の研究してただけだぞ!? 誰にも迷惑かけてねぇ! それなのに、なんで……!」


 声が震える。視界が揺れて、汗が額を伝った。


「君が学院から持ち出した設計図。それが、敵国の魔導技術と同じ形式で流通している」


 審問官の冷たい声が俺を追い詰める。


「偶然、とは言えないな」


「……偶然だよ。俺は、そんなこと知らねぇ!」


「ではこの資金の流れは?」


 机の上に積まれた書類が目の前に突き出される。俺の名義で登録された口座。その金の一部が、ルーシエフ帝国領に送られている。


「お前……勝手に俺の名前、使いやがったな……!」


「証拠はすべてそろっている」


「ちげぇって言ってんだろうが!」


 こみ上げる怒りが、俺の叫びになって噴き出す。だけど、誰も聞こうとしない。ただ淡々と、冷たく俺を罪人として扱うだけだ。


「アミアンも……アミアンは関係ねぇからな!」


「ミュルーズ嬢が夜に邸を訪れていた記録がある。運び屋として動いていた可能性も」


「違ぇって言ってんだろ!! あいつは俺の……っ」


 唇を噛む。あの笑顔が浮かぶ。俺にだけ向けてくれた笑顔。アミアンがそんなことをするはずがない。……そう信じたい。でも――


 もしも、俺を利用してたんだとしたら。


「……くそ、なんでだよ……」


 拳が震える。けど、叩きつける場所なんて、どこにもなかった。


「愚かな男だ」


 父が、笑った。俺を見下ろすその目が、何よりも憎かった。


「私が力を与えてやらねば、お前など何も残らん。私は国家の在り方を変えたかった。それだけだ」


「お前が裏切ったのは、この国だけじゃねぇ……! 家も、家族も……!」


 俺の声は届かない。ただ、壁のような沈黙が返ってくるだけだった。


 審問官が静かに立ち上がる。


「証拠は揃った。王命を待つのみ。両名は拘束のうえ、地下牢にて待機せよ」


「……っ!」


 警備兵が肩を掴む。俺は振り払おうとするが、無駄だった。


 扉の向こうへ引きずられながら、俺は最後に問いを吐き出した。


「怪盗……てめぇ……何者だ……っ!」


 届くはずもない問い。それでも、俺は叫ばずにはいられなかった。


 


 ……夜、牢の窓から見える王都の灯りが揺れている。遠くに見える高台に、ふと銀の閃きがよぎった。


 あれは――まさか。


 月明かりの下、風を切るように黒い影が舞う。誰かが何かを背負い、そしてそれを裁こうとしている。


 「黒衣の告発者」……ふざけんな、ヒーロー気取りで。


 だが、心のどこかで俺は思っていた。

 このまま、終わるのか? 親父の道具として?


「……違ぇ。俺は、俺の意思で、生きる……」


 牢の中で、初めて自分の意思でそう呟いた気がした。


 もし自由の身になれたなら、俺は必ず探し出す。あの怪盗を。


 そして、問いただす。


 お前は、何のために動いているんだ?


 真実のためか? 正義のためか?


 それとも――ただの、個人的な復讐か?


 ……知らねぇけどな。けど、あんたが壊した俺の人生、その責任は――取ってもらうぜ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ