表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/17

9、それぞれの道へ


ハナが帰国した。


1週間の予定だったのが、5日伸びて、12日間ぶりの電話だった。


予定より延びて、かなり寂しかったが、アタシも結局1週間では退院できなかったし、ホッとした部分もあった。


忙しいのに、マツも毎日見舞いにきてくれて、さみしさをまぎらわせてくれた。


アイツの事を。


ナレオと呼ぶのを止めた。


アイツの事情を知って、敬意をこめてマツと呼ぶ事にした。


それを伝えたら、マツは本当に嬉しそうな顔をしたから、よかったと思った。


ま、よくないこともあったが。


調子に乗りやがって。


自分もイワオじゃ嫌だと、生意気な事をいいやがった、岩顔男。


イワオのくせに。


ま、しょうがない。


頑張っているみたいだからと、折れてやったのに。



「マコト。」


そう呼んだら、何故か返事もしねーで固まってやがる。


顔も赤いし。


返事は?と言ってケリをいれたら。


「は、はいっ。」


と、スゲー素直にかえってきたから、超ウケたんだけど。


何故か、一緒に見舞いに来たマツの機嫌が、悪くなった。


よー、わからん。






「なあ、俺がいなくてさびしかったかー?」


当然、そうだよな、と言う雰囲気に、何故かムカッとする。


だから。


「マツもマコトも見舞いにきてくれたから、大丈夫。」


つい、意地をはってしまった。


「あぁ!?どういう意味だよ?しかも、なんで、いつの間にアイツらの事、名前で呼んでやがんだ!いつ、俺が許可したよ!?」


意味わからん。


「いつの間にって、ハナがNYに行ってる間にきまってんじゃん。それに、ハナの許可なんて、いらないだろーが。」


売り言葉に買い言葉で、つい口から出てしまった。


「・・・・。」


無言の、電話の向こう。


まずい、と思った時には、電話器が叩きつけられるような音がして、切れていた。



はあ。


アタシは項垂れて、受話器を置いた。


何で、何で。


いつも、こうなっちゃうんだろう。


素直に甘えたいのに、意地をはってしまう。


12日ぶりだったから、もっと話したかったのに。


好きだ、って言ってほしかった。


それから――


落ち込んだまま、眠ってしまったらしく、電話の音で目が覚めた。


12時か・・・心配した、ジョーかな。


忙しいのに。



だけど。


「向かいの、電話ボックスだ。玄関開けろ。」


受話器から聞こえてきたのは、一番聞きたい声だった。



夢中で玄関まで走って、鍵を開けた。


ドアを開けようとしたら、外からの力で、ガッ、と勢いよく開いた。


そこには、切ない瞳の。


ハナ。


夢中でその腕の中に飛び込んだ。



ああ。


この温もりだ。


この匂いだ。


ハナの腕の中で、はっきりと自覚した。


アタシは、ハナがいなくて、本当に――



「「寂しかった。」」



お互いの声が、重なった


驚いて顔を見ると、ハナも驚いた顔でアタシを見ていた。


2人でクスクス笑って、13日ぶりの・・・日付が変わったから、2週間ぶりのキスを交わした。


胸が震えて。


何故か涙が、こぼれた。






「体はもういいのか?」


アタシの涙を親指で拭いながら、ハナが囁いた。


アタシは頷くと、またハナに抱きついた。


クスリ、とハナが笑う。



「部屋に行くぞ。」


そう言うと、ハナはアタシを抱き上げた。


吃驚したけど。


ハナと離れたくなかったから、ハナの首にしがみついた。




ベッドにそのまま横たえられる。


ハナが隣に横たわる。


白檀に混じって、ハナの男の匂いがした。


ビクリ、としたけど。


「安心しろ。病み上がりだろ?一緒に寝るだけだ。楽しみは今度な?」


赤くなるアタシに、クスクスハナが笑う。


「・・・・ハナ。」


「ん?」


「ごめん。意地はった。本当は、寂しかった。」


恥ずかしいけど、さっきの電話を切った後のような気持ちは、もう嫌だった。


そう思って、伝えた。


「はあ・・・あのな、そういうことは、目を見て言うもんだろ。オイ、コラ。背中向けてそんな可愛い事を言うな。」


ハナはそう言うと、アタシを後ろから抱き締めた。


いや・・・こういう体勢も結構恥ずかしいもんだな。


ジタバタしていると、グイッと体の向きを変えられた。


やっぱり、正面の方が恥ずかしいか。


「ほら、早く。目を見て言えよ。」


きょ、強制か?


「い、いや・・・もう言ったし。」


「言え。」


何だよ。


「・・・。」


「言え。」


「・・・お前が言えや。」


つい、口からまた余計な言葉が出てしまった。


途端に、ハナの眉間にしわがよる。


ヤ、ヤバい。


だけど。


はあっ、とハナが熱い息を吐いた。


そして、注がれる熱い視線。


「お前に会えなくて、寂しかった・・・愛してる。」


「!!!」


あ、甘すぎて、気絶しそうだ。


そして。


ハナのキス・・・。







ハナが帰国した週末に、アタシの家で、退院祝いが開かれた。


7月のはじめに体調を崩して、気がつけば、夏休みに入っていた。


このところ、皆忙しく、トムたちと揃って会うこともなかったので、ハナ達とトムをはじめとした地元メンバーを呼んだ。


ジョーは、用事があるらしく、早めに来たミコに指示をすると早々に出かけて行った。


パパからハナの事を聞いているらしく、ジョーはもうハナに対して何も言わない。


ただ、あまり顔をあわせようともしない。


そんな態度が寂しいけれど。


でも、ジョーもいい加減、アタシに縛られていちゃいけないから。


寂しいなんて思っちゃいけない。






「・・・・あの男と、つきあってんだってな。」


お皿を並べていたミコが、突然口を開いた。


少し怒ったような、声だった。


「怒ってんのか?」


「ちげぇ・・・・心配してんだ。青山流の家元の息子だろ?」


「ああ。」


「大丈夫なのか、そういう立場のやつなら・・・行動範囲も広いだろ。」


「・・・・・。」


何となく、ミコの言いたいことがわかった。


「悪ぃ。お前にそんな顔をさせたくて、言ってんじゃない。ただ・・・。」


ミコまでが、悲しい顔をする。


「・・・ミコ。心配しないで。アタシ、結婚まで考えていない。ただ、好きなんだ。こんなに好きで、心が震えるような事って、多分・・・アタシにはもうない。だから、もう少し・・・アイツの側にいたいんだ。」


自分でも、悲しい顔をしているのがわかる。


「そっか・・・。なあ、青山は知ってんのか?お前の体の事・・・。」


アタシは、ミコの質問にかぶりをふった。


「言えない、よ・・・。」


ミコはジョーに随分信頼されているから、アタシの体の事をある程度聞いているらしい。


あくまでも、ある程度だけど。


前に、ジョーが私に言った。


「ミコトは信用できる。お前に惚れているからな。だけど、アイツはヤクザの息子だから、お前を女房にできないことを、一番わかっている。組を背負って立つ男の女房に、お前をさせられないって、アイツが一番わかっている。だから、アイツはお前を見守るだけだ。それでも、お前に何かあったら、体を張ってでも助けるだろうよ。」


わかっている。


いつも、感じるミコの切ない視線。


アタシは、応えてあげられない。


だけど、ミコはこのままでいいから、ダチでいてほしいと言う。



「何だよ、ミコ来てたんなら、呼べよー。隣だぞ?水くせーじゃねーか。」


トムがむくれた顔をしてやってきた。


幼なじみのトムだ。


インターフォンも鳴らさず、勝手に入ってくるのはいつものこと。


その後ろから、アキ、コージ、マコト、マツ、そしてハナが入ってきた。


アタシは待ってましたとばかり、トムに向き直った。


「水くせーのはどっちだ!トム、お前彼女できたんだろ?」


「えっ?その情報どこから?あっ!ミコトにきいたんだろっ!?」


「それは企業秘密だ!」


「なんだよ、ミコが恐いから庇ってんのか?」


「恐いわけねーだろ?見ろよ?あのお人形ちゃんみたいな女顔!」


そう言った瞬間に、凄いスピードでティッシュペーパーの箱が飛んできた。


ヒャー、と言いながら、トムと避ける。


アキとコージがゲラゲラ笑う。




「叶ちゃーん、俺達放置ですかー?ここにスゲー鬼のような顔している、叶ちゃんの、彼氏いますけどー。」


マコトが余計な情報を提供したので、トム、アキ、コージが騒ぎだした。


その途端、ハナがこっちへむかってきて、アタシを抱き上げソファーに座り、自分の膝の上に乗せた。


「ひゃっ、な、何すんだっ。」


恥ずかしくて、慌てる。


「あ?いつものことだろ?」


「キャー、麻実の初彼だー。やっぱり、その首のヤツ・・・薄くなっているけど、キスマークでしょっ!?いつのっ?」


アキが興奮して聞いてくる。


うわ、まずいっ。


慌てて手で隠そうとして、その手をハナにどけられた。


「この間、泊まった時だよな?」


ニヤリ、とハナが笑う。


爽やかな笑い方じゃなくて、黒いぞっ。


な、な、何で、そんな事言うんだよ!


アタシは真っ赤な顔をどうすることも出来なくて、固まったまま、アキのテンションの高い質問に、全力で無言を貫いた。


どうにかこうにか、無言を貫き、ようやく話題がそれてくれた。





「じゃあ、コージは卒業した後、神戸へ行くんだ。」


アキの質問攻撃がコージに移った。


コージはパン職人を目指して、神戸の老舗パン屋に修行に出ることになったらしい。


コージの親父さんの友達が、オーナーなんだと。


コージによかったな、頑張れと皆が声をかける。


「早く、コージの焼いたパンが食べたい。」


コージが自分の店を構えて、パンを焼く姿を想像する。


うん、しっくりくるな。


「コージ、頑張れよ。」


アタシの言葉にコージがニッと笑った。





「で、アキはどうすんだよ?」


トムがチキンを食べながら、アキを見た。


「私は、東京へ行こうと思ってる。東京の美容学校へ行って、美容師になるんだ。」


皆は、お洒落なアキらしいなーって言っているけど。


「アキ・・・ここを出るのか?」


驚いて、アキを見る。


「うん。通って通えない距離じゃないけど・・・思い切って、東京に住もうと思って。」


そう話すアキの顔は、いつもより大人びていた。


「そっか。頑張れよ。」


アキ、諦めていいのか?


そう思ったけれど、声には出なくて。


ただ、切なくなった。


「叶ちゃんは、卒業したらどうすんだ?」


マコトがのんきな口調で、訊いてきた。


「お前も、東京くるか?」


ハナがアタシの顔を覗き込んだ。


アタシは首をふる。


「多分、このまま鎌倉花園の短大へ推薦で行くと思う。」


アタシがそうあっさり言うと、ハナが眉をしかめた。


「えっ?何かもったいないなー。叶ちゃんの成績なら、国立大学いけるだろ?」


マコトが首を傾げた。


「アタシに無理は禁物だ。それに、4年は長い。短大で充分だ。」


「叶ちゃーん、そういっても、4年なんてあっという間だよ。あ、でも4年も待てないってことか・・・。」


マコトが意味深に、ハナを見る。


そうじゃないんだけど・・・な。


その時、インターホンが鳴った。



「うちの連中だ。寿司届けるようにいっておいたんだ。」


ミコが立ち上がった。






「オイ、お前の家って・・・・極道なのか?」


気のいいマコトが、玄関までミコとトムについて鮨を取りに行って戻ってきた時、質問をした。


「・・・・・。」


無言でミコが、マコトを睨んだ。


「横須賀が地元で、葉山、鎌倉ぐらいまでシメてる、神崎組だろ?」


さらりとマツが、代わりに答えた。


え?


「マツ、お前知っていたのか?」


驚いてハナがマツを見た。


「ああ、グランドヒロセ鎌倉があるからな。縄張りとかいろいろあるだろ?一応調べてあるんだ。まぁ、一緒の大学だって知ったのは、麻実ちゃんと知り合ってからだけどな。」


ニヤリとマツが笑う。


本当に、嫌味なくらいソツの無い男だな。


「じゃぁ、何で俺に言わないんだよ。」


ハナが、マツに詰め寄った。


ちょっと待て、今のいい方おかしくないか?


そう思って、口を開こうとしたら。


「何を言うんだ?麻実ちゃんの友達が、極道だ、ヤバいぞ、ってお前にいうのか?そりゃ、おかしいだろ?麻実ちゃんと神崎の付き合いはおれ達よりずっと、長いんだ。見てりゃわかるだろ?どんだけ麻実ちゃん達の絆が深いか。麻実ちゃんが友達だって認めているんだ。極道だろうが、なんだろうが、俺たちに何か言う権利はないぞ。それに、この麻実ちゃんだ、例え俺たちが何か言ったって、自分の友達を裏切るとは思えないしな。下手したら、お前捨てられるぞ?戸田、お前も縁切られるぞ?」


やっぱ、マツって松之助じいさんのひ孫だな、腹据わっているよな。


いや、別に松之助じいさん、知り合いじゃねーけど。


今のマツの言葉で黙ってしまった、ハナとマコトにアタシは。


「そーいうことだ。ミコはアタシの大事なダチだ。余計なこと言うな。」


と、言ってやった。


だけど、何で。


マツはアタシの気持ちがわかるんだろう・・・。




少し雰囲気が悪くなったけど、鮨桶を開けたらスゲーうまそうで、皆食べることに夢中になった。


それで、食欲が満足してくると人間って言うのは不思議なもので。


機嫌が良くなる。


さっき、気まずい雰囲気だったミコもトムと冗談を言いだし。


マコトはウゼー位にアタシに謝ってきた。


ただ、ハナは、あまり口をきかないけれど。


はあ。


難しい男だ。


「神崎、そう言えば、最近ここらあたりに妙な不動産屋が出入りしてるらしいな?・・・なんていったか・・・新田土地とか・・・。」


マツが、こめかみを押さえ考えるように、ミコに話しかけた。


その顔は珍しく、厳しいもので。


「よく知っているな。新田土地開発だ。もとは、鴨居の方のヤクザの隠れ蓑の幽霊会社だ。どういういきさつで、社員を補充し、動きはじめたのか・・・動機がわからない。だけど、何度か・・・コンタクトをとりに来てるのは、確かだ。」


マツの質問に、驚いたようにミコが話し始めた。


だけど、途中から口が重くなった?


「よく、いろんな情報あつめてんなー、マツは。」


マコトが驚いた顔をした。


「ホテルや飲食店拡大して、客商売してんだ。そこそこの情報集めないで、やってはいけないだろ?」


そう言うとマツは、場所変えてその話をしたい、と言いだした。


仕事の話になると、マツってまったく表情が動かなくなるんだな。


そんなことに感心していたら、マツとミコは連れだって、外へ出て行った。




「はあ、神崎って妙な迫力があるよなー。」


マコトがまだ、ミコを気にしているようだ。


そんなマコトに、珍しく。


「で、でも・・・・本当は・・・。」


コージが話しかけた。


「ん?」


岩顔だけど、人当たりのいいマコトだから、コージは言葉を続けた。


「本当は、ミコさんは、スゲー優しい人なんです。家が極道だから・・・恐いってみんな思うけど・・・俺にとっては、最高の友達です。」


やっぱり。


コージはヘタレだけど、臆病者じゃない。


中学の時、自分の卑怯さを認めて謝ってきた、あの時のコージのままだ。


そんなコージを見て、トムもアキも頷きながらニコニコしている。


きっと、アタシも。


「・・・悪かった。お前らの絆の深さが、どんだけのものか、わかった。ダチを悪く言って、すまなかった。」


今まで黙っていた、ハナが突然謝罪を口にした。


アタシもだけど、トムもアキもそれには吃驚だ。


だって、ハナって偉そうだし。


まさか、こんなに素直に謝罪するなんて。


それに比べ・・・・。


アタシ達は、岩のようにゴツイ顔の男を睨んだ。


「な、何だよっ、華清。1人だけいい子ぶって!!俺も悪かったよぅ、謝るからさっ。皆、仲良くしよう!」


ダメだ…コイツ、岩のくせに、軽すぎる。


ガッカリだ。


「あー、仲良く、で思い出した・・・麻実、そういえばさー。」


マコトの情けない言い訳に皆が苦笑した後、トムが思い出したように、アタシに話しかけてきた。


「何だよ。」


「俺、此処に来る前に、彼女と会ってたんだよ。」


「はぁ・・・自慢かよ。」


呆れた目で、アホな幼馴染を見てやった。


「ち、ちげーよっ。ちょっと、聞けよっ。」


「はいはい。」


「でさ・・・俺ばったり、会っちゃったんだ。」


もじもじする、アホトム。


「誰と?ってゆうか、ああっ、話し方が面倒くさいっ。だから、昔からお前は成績悪ぃんだよっ。アタシに宿題させてたから、そうなったのかっ。反省しろっ。ボケッ。」


回りくどい言い方に、イライラして思わずケリを入れる。


涙目になる、トム。


はあ、昔からこのやり取りだ・・・アタシらも変わんねーな。


全員がゲラゲラ笑う。


「ヒデーよ。麻実ー・・・そうじゃなくて、話を聞いてくれよー。」


「だから、何だよ。聞いてほしいなら、簡潔に言えよっ!」


トムの頭をシバく。


「叶ちゃん・・・本職の神崎よりタチ悪いな・・・。」


小さい声で呟いたんだろうが、しっかりと聞こえていたぞ、マコト。


振り返って、睨みつける。


ヒッ、と悲鳴を上げる岩顔。


ふんっ、アタシを誰だと思ってんだっ。


鼻息荒くそんなことを思っていたら。


「どうどう。」


トムがアタシの肩をポンポンしていた・・・。


またこれかよ。


皆がゲラゲラ笑う。


エンドレスだな、こりゃ。


まぁ、さっきより雰囲気はよくなったけれど。



あ、そう言えば。


アタシは棚に置いておいた包みを、マコトに渡した。


「え?」


マコトが不思議そうな顔をした。


「誕生日だろ?かに座って、この間言ってたじゃんか。」


アタシがそう言うと、マコトは滅茶苦茶嬉しそうな顔をした。


「ええー、俺の誕生日、知ってたんだー。」


「いや、知らない。かに座っていうだけ。」


「あ、そうなんだ。俺さ実は、らい――「いや、いい!特に興味ないし。」


そう切り捨てると、そんなーーー、ってマコトが叫んだ。


皆は爆笑。


マコトは拗ね顔。


渋々、包装を開いた。


途端。


機嫌が直った。


「うわ、発売したばっかの、ウォークマンじゃん。これ、外で1人で音楽聞けるんだよな!欲しかったんだよ!サンキュー!!」


「ま、それで演歌でも聴け。」


喜んでいるマコトを見て、誕生日プレゼントをやってよかったと思った。


普段は酷いことばっかり言っているが、実は物凄く感謝している。


マコトのおちゃらけキャラのおかげで、アタシも救われているところもあるんだ。


調子に乗るから絶対に言わないけど。



「ねー、話の続きしていいかー?」


性懲りもなく、まだトムが話をふってくる。


「いいぞ、その代わり3秒以内に言え!」


皆がどっと、笑う。


「そんなっ、言えるわけねーじゃん!」


「・・・いち。」


アタシは無視して、数を数え始めた。


焦るトム。


アホだ。


「ああっ、もうっ。ラブホで、ジョーさんと会ったんだっ。相手は俺の、中学のタメのミユキ。」


後悔先に立たず・・・。


ずっと、話をさせなきゃよかった。


クシャリ、と歪む顔の、アキ。


「そっか・・・。」


「アキ・・・・。」


それ以上、なんて声をかけてやればいいのか分からない。


ただ、クルクルの髪を撫でた。


ポロリと、コーヒー色の頬に、涙がつたう。


「麻実・・・ごめん。もう、私限界なんだ。こんな風に、噂が耳に入るの、もう耐えられないんだ・・・だから、私、此処から逃げるの。麻実を置いて行くけど・・・ごめん。」


アキは、中1でアタシを通じてジョーにあった時から好きになって。


ずっと、ジョーを見つめていた。


アタシがジョーをふって、ジョーは色々な女と遊んでいた。


アキもそのうちの1人。


仲間の中で、それを知っていたのはアタシとミコ。


ジョーは特定の彼女を作らなくて、遊びだけ。


アキもそれはわかっていたけれど、だけど。


ずっと、アキは。


ジョーが好きだった。



できれば、最低の男だけど。


アキには、ジョーの側にずっといてほしかった。


アタシの代わりに、家族になってやってほしかった。


孤独な男から、孤独を取り去って欲しい・・・もう、それは無理なのか?




「アキ、ジョーさんはどうせいつもの遊びだ。お前だってわかっているだろ?」


いつの間にか、マツと戻ってきたミコが説き伏せるように話しかけた。


でも、アキは首をふる。


「ミコ・・・私、もう無理なんだ。来年、横須賀を離れる。決めたの。」




来年の春になれば、皆。


それぞれの道へ進むんだ――



アタシだけは、このままで・・・・。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ