表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/137

せってい

 惑星アクエリアス|(仮称)

 空気大地共に星の構成には比重の高いものが多く重力は少し強い。

 表面の80%が水、その上、残された土地の多くは砂浜であり、植物の多く生えた森林地帯は

数%に過ぎない。なおその植物の植生は、現在はほぼ少数の海浜植物のみで構成されていて

昆虫種の支配地となっており、中でもヴェスパ種が覇権を握っている。


ジャイアントヴェスパ 成体│(種族)基本属性 緑、大地→空

虫 毒 弱点火、水 RANK B

 基本はスズメバチ。実在のスズメバチとの大きな違いは、大きさ、主産率、知性、性別差。

成虫は3mを超え│(ただしこの星ではそう珍しくない)、女王に関しては5mを超えることもある。

 その上、本来女王の出産のため低下する戦闘能力は、成長し続ける

。ただし出生率は実在の蜂に大きく劣る。

知性は女王種は他の巣とのコミュニケーションをとる程度の知性を見せるが、

他の蜂の行動はそれほど変わらない。

本能による女王への服従はやや落ちる代わりに知性による忠誠にて補われている。

知性により戦闘パターンは多様化したが、

実在のスズメバチの戦闘パターンは、個、集団ともに完成しており、統率性が下がったとも取れる。

『巣』を作ったり固有アイテム プロポリス ロイヤルゼリー等をあたえるなどして、

生まれてくる種族、進化の先等を強く固定することができる。

ごくまれに、ヴァリアブルワーム等の別種が生まれてくることもあるが、そんときは即肉団子。

直属の女王との簡易のコミュニケーションが取れる。その程度の知性。主人公は例外

 それでも、集団戦は多くの他種に無い強みであり、個体の性能も抜きん出ている。

強力な顎と腕、固い皮膚、そして毒針は単体でも脅威である。

 メスとオスは6~7割対4~3割。およそ大きさは同じであり、

メスのほうが皮膚が厚く知性が高く。オスは凶暴性が高く攻撃性に富むが寿命はやや短い。

 女王蜂の番も、結婚後も女王の機嫌を損ねなければ生存している。

 巣の頂点は、女王で、メスにとってのカリスマ。オスにとってのアイドル│(ただし、既婚)である。

 種族特性

凶暴性 高速移動 硬質 毒耐性 猛毒 飛翔 等


ジャイアントヴェスパ幼体|(通常種) RANK E

ヴェスパの幼虫。かわいくて、見てて和む│(ただし、

ヴェスパ基準)でも肉食。過保護にされてるが、

穴掘りぐらいはできるぞ。

種族特性

強靭なる顎 糸射出 穴掘り 高速成長 毒耐性 毒


ジャイアントヴェスパ蛹体 RANK F-

蛹。やれることがないので、特に記述なし。


エアリアルヴェスパ|(女王種) RANK S 名称 スペルヴィア

 ヴェスパの特殊進化型の1つ。主人公の巣の女王で母であり、島のパワーバランスの一角。

ヴェスパの中でも類まれな美しさを持ち│(ただし、昆虫基準)、賢いと評判である。

※エリアBOSS 名の由来は7つの大罪『傲慢』のラテン語SUPERBIAから。

称号 AREA BOSS 女王 七つの大罪

種族特性 通常種+ 巨大化 群れの女王 産卵 超感覚 神速 風操作

 スキル

遺伝8 カリスマ 統率 フェロモン 知性小

巣作り 環境適応小 成長促進 美貌 体温上昇

吸収効率上昇中 硬質化 再生小 魔法抵抗中

寿命増加中 多産小


ヴァリアブルワーム RANK E-

虫系モンスターの初期基本形態の一つ。様々な進化の可能性をもっている。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ