表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
今日、世界は終わるのだ  作者: 森モト
8/19

警告と噂話と真実一ミリ


「まだ、見つからないのかね」


自慢のバリトンが煉瓦壁に木霊した。


元パルプ工場だった内装はいつもと変わらず、自らが選りすぐった人材達が寝る間を惜しんで仕事に勤しんでいる。

以前との差違と言えば、この広いオフィスを傍若無人に歩き回る、異様に目立つ金色の男が居ないこと。


「テリ、まだ彼の居所を掴めないのかね」


コーヒーの芳しい香りに鼻孔を擽られつつ、パソコンをいじる青年に捜査の進展を尋ねるが、テリと呼ばれた青年は産まれつきのちぢり毛を指で弄りながら表情を曇らせた。返事は芳しくない。


「巧く隠れてますよ。どこにも引っかからない」


諦めた、とでも言うようにパソコンから手を離し、彼もコーヒーを啜る。

バリトンからも自然、溜め息が漏れた。


「国外は?」

「…可能性はゼロじゃないですが、どうですかね」

「…あの怪我ではね」


バリトン――このオフィスのオーナーである男から、更に深い溜め息が吐き出された。

らしくないヘマをしたお陰で、つい先日からとんだ面倒を背負う羽目になっていた。


自業自得。しかし、渦中の男に苛立ちを覚えずにはいられない。



「相手が悪い」


己の考えを見透かした様に呟いたちぢり毛に、バリトンは苦笑する。


「…全くだ」


クライアント達もそろそろ痺れを切らしている。

彼一人いないだけで仕事の進みの悪いこと悪いこと。


「幸い、連続殺人事件の犯人逮捕の捜査を隠れ蓑に虱潰しに探してやれる。その為にも、場所の特定を早急に頼む」


オーナーの言葉に頷くと、ちぢり毛のテリは再びパソコンへと向かった。


(…どこに居るのさ)


キーを叩きながら、消息を断った仲間を思う。


強烈な印象は未だ鮮明。


平穏とは程遠い位置で生きる自分達と同類でありながら、どこか異質さでは抜きん出た男。

詳しい事はなにも聞かされていないが、一体どういう経緯で失踪したのか。

彼が逃げ出す間際、垣間見た襤褸雑巾のような身体が蘇る。


「全く…」


死んでくれていたほうがまだ手間が省けるというものだが、それでもあの男はしぶとく生きているのだろう。

拷問で致死の傷を負いながらも、この捜査網の中、完璧に姿を消すような男だ。


(…彼の生命力はゴキブリ並みだと誰かが言ってたっけ。…本人だったかな)


仲間の誰一人、あの傲慢であり粗雑であり魅力的な男が死んだなどとは思っていない。


「…悪魔に炙り出される前に、出てきてよ」


高い煉瓦造りの天井からぶら下がるライトは消えることなく、夜は明けていく。







昨夜の事件がニュースで流れていた。


朝っぱらから珍しくニュースを見たのは、チャンネルを握ったのが私ではなくグラムだったからだ。


私はアナウンサーの甲高い声で目を覚ました。

寝惚け頭で、何故、自分がソファで寝ているのかを考える。


(―――あぁ、)


ガキっぽい障壁を張った結果が、この骨の軋む痛みか。



「…リナ、見ろよ」


原因になった男は私を見ることなくテレビ画面に喰いついている。おはようくらい言え。


「ニュース」


…てかあんた、なんでそんな元気そうなの。

私は醒めきらない頭のまま、アナウンサーの声に耳を傾けた。


『昨夜未明、スラム街のアパートメントで、二十八歳女性の遺体が発見されました。ニューヨーク市警は先週からスラム街で起きている連続殺人事件との関連も含め捜査を開始するとの発表を……』


無機質な声が長々と語る背景に、キャジー殺害の現場が控えめに映されていた。


(キャジー、あんた三十路前だったのか…)


寝ぼけ頭での精一杯の感想がこれだ。ニュースを見る資格もない。


「連続殺人事件なんか起きてたんだ…」

「知らない方がおかしいだろ」


呟いた独り言を耳聡く拾われる。


「知ってたの?」

「今、知った」


おい。

私が反論しようと口を開くと。


重度な怪我人はともかく、社会に出ている健康体のお前が知らないのはおかしい。大体、自分が生活してる地区で起こっている凶悪事件くらい把握しておけ。危険な場所に暮らしているという自覚くらいあるだろ、まさかそれもないのか――と長々と説教を喰らった。


「テメェがいつ犠牲者になるかもしれねーんだ。俺に対しても世間に対しても、警戒心くらい持て」


長ったらしい説教の締めくくりに、私は眉間に皺を寄せた。

その危険なエリアで、致死の怪我を負ってのうのうと死にかけていた男が偉そうに。


この部屋で一番不利なのは、自分の体一つ満足に動かせない誰かさんに決まってる。

顰めた眉を戻し、私はそれと引き替えに口元に嘲りを浮かべた。


「あんたの方が警戒心は必要なんじゃない?」


だって、私が居なきゃろくに食事もできないくせに。


「もしかしたら気が変わって、私があんたを殺しちゃうかもしれない」


完治していない傷だらけの腹に跨る。

わざと体重を掛けると、傷付いた喉が小さく呻いた。


「ほら、まだこんなに酷い傷がある」


血が滲んだ包帯を爪で軽く引っ掻いた。

痛みに、「きれい」が歪む。


「…テメェに、んな真似出来るか」


苦しみながらも私を馬鹿にするようにせせら笑う。けれど笑いに震えた腹が痛かったらしい。笑顔はすぐ崩れた。


「バカじゃないの」


どれだけ穏和な人間だって、誰かを殺してやりたいという衝動に駆られることがあるのだ。

境界線を踏み越えるか越えないかで、簡単に墜ちるように出来ている。


殺さないなんて確信、幻想でしかない。


(…ましてやこの街は、その境界線が酷く曖昧な場所だから)



「この俺が、女なんかにやられるかよ」


―――ふん?


依然、痛みに耐えつつ生意気にも微笑を浮かべるグラムから目を逸らし、私はベッドから降りた。飽きた。


「あんたのせいで遅刻だわ」


行き場のない焦燥。

八つ当たり気味にミネラルウォーターのボトルを投げつければ、相当な勢いでそれはグラムの頬を掠めた。


「あぶね…」

「いってきます」


飛んできたボトルに肝を冷やしているグラムを横目に部屋を出る。


(どうして、焦ってる?)



「知るか」







グラムにボトルを投げつけたとは言ってもそれでもやもやした胸の内が晴れるわけもない。

苛々しながら早足で歩いていると、地下鉄の入り口付近で、クラクションを鳴らされた。


ちらりと見れば、完璧に磨かれた傷一つないコルベット。

下手に相手にすると、ロクな事がないので、そのまま無視して地下に潜ろうと歩調を更に速めた。



「Miss,リナ」


名指し。

遅刻寸前のところを呼び止められて、苛立ちは更に増す。

そのまま眉を釣り上げて振り返り、心底から後悔した。


「おはようございます。Miss,リナ」

「…ハジ警部」

「どうぞハジと呼んでください」


歩道に横付けされたコルベットから顔を出していたのは、例の色男。


「お仕事ですか?」


にこやかな笑みを浮かべて会話を求める男を他所に、私は警察に事情聴取されたという正当な遅刻理由を思いつき、内心ほくそ笑んだ。


「もしよろしければ、送らせて頂けないでしょうか?」


昨日の気味悪いセクハラを思い出して気が引けたが、うまく断る理由が思いつかない。それに車に乗せてもらえればなんとか遅刻も免れるかもしれない。

ぐるぐると考えに考えて、気付けば助手席に腰を落ち着けていた。

タクシーとは違う高級ソファのような乗り心地。



「Miss,リナ、昨日はよく眠れましたか?」


気遣わしげな言葉に、溜め息を吐。


「…まぁ、なんとか」


グラムの独断による通報だったためか、その話を出されてもパッとしない。キャジーの死体を目にしたわけでもなく、ニュースを見ても実感すら湧かずにいたのだ。

そんなことで心配されても、正直、全く身に滲みなかった。



「…背中、どうかしたんですか?」


黙り込んだのは事件のせいだと勘違いしたらしい。ハジは気安い笑顔を浮かべ、話を変えた。


「背中?」


なにを言いたいのか解らず首を傾げれば。


「背中を庇うように座ってらっしゃるので」

「…あぁ、」


引っ掻かれた傷はまだ痛む。無意識に庇っていたらしい。


「…猫に、引っ掻かれて」


穏やかな微笑を零し、ハジは苛つく程の安全運転で私の会社へと向かっていた。


「凶暴なのよ」


我が家の猫を思い出し、呆れたように愚痴を漏らす。

そんな私の様子に、ハジは声を上げて笑った。


「私も二匹のシャムを飼ってるんですが、それはもう気位が高くて…」


シャム二匹。売ったらさぞ金になるだろうな。



「名前はなんて言うんです?」

「私の?」

「いえ、猫の」





「あぁ、グラム、……」



―――あ、まずい。


話に流され、つい答えてしまった。

グラムの前でハジの話を避けた様に、ハジの前でもグラムの話は避けるべきだったのに。


「グラム」が本名だとは思っていないが、存在自体、臭わせないままにしておきたかった。

なにせ奴は、どう考えても警察に追われる側の人間だ。



『…っハ、』


それに、昨夜のクローゼットの中での様子は、尋常じゃなかった。

あれはもしかしたら、このハジという男が関係しているのかもしれないと、昨夜ソファでひたすら考えを巡らせていたのだ。


―――それを、まんまと。


自分の失態に、舌打ちしたいのをなんとか堪える。



「…グラム、ですか?」


穏やかな声色であるにも関わらず、私は心臓を鷲掴みにされたような感覚に陥った。

固唾を飲んで、次の言葉を待つ。



「個性的な名前だ」


その言葉に、やっとこさハジの顔を見た。

はじめと変わらない、端正で穏やかな横顔に安心する。


(私の考えすぎか、それともかわされたのか)


とにかくもうヘマはするかと、平静を装って会話を続けた。



「…あぁ、リナ」


オフィスに着くまでの時間、たわいない話をしているうちに、ハジは気安くお喋りをするようになった。

それらは斜に構えていなくて親しみやすく、ユーモアで最高の「お喋り」ではあったけれど―――オフィスに着いた頃には、私は完全に消耗しきっていた。

ご丁寧にオフィスの正面に駐車された車から、逃げるように降りる。


「明日、夕食でもどうです?」


計算し尽くされたような微笑が向けられる。


―――罠か、好意か。



(…解らない)


車窓から顔を出す美麗の男は、にこやかな笑みを浮かべこちらの返事を待っている。

下手に断ってもどうなるか。


「喜んで」


私は顔の筋肉を最大限まで緩ませて、ハジに笑顔を向けた。








「―――お前、あのハジ警部と知り合いらしいな」


ボスが出社早々、話を振ってきたと思ったらそんな話題。うんざりする。


「ボス、プライベートに口出しは無用です」


周囲に噂が広がらないうちにデスクを立ち、終えた仕事をボスに引き渡す。

やはりオフィスの目の前まで送らせたのは間違いだったらしい。数人の目撃者のおかげで、えらい迷惑を被っている。


「あのハジ警部とお知り合いとはな。一体、どんな手を使ったんだ?」

「…手も足も、ついでに言えば股も開いてません」


グラムに関係していなければ、あんな顔だけの気味悪い男、願い下げだ。

舐めるように肌を伝う低い体温は、蛇のようで生暖かい。


「熱烈に抱き合っていたらしいが」

「噂に、オビレ」


オヒレだったかな。

私の冷めた視線に、ボスは肉付きのいい肩を竦めて見せた。


「どういう関係かは知らんが、あのハジって男には気を付けろよ」

「……はぁ?」


わけが解らない。

そんな私に、プライベートオフィス内であるにも関わらずボスは慣れない様子で声を潜めた。


「表向きは優秀な人格者だがな、あいつには裏の顔がある」


至極真面目な顔で、冗談でも言っているのだろうか。


「…う、ら」


正気ですかと確認する意味も込めて、ボスの言葉を繰り返した。


「俺も詳しくは知らんが、元軍人で国家レベルの特殊任務に就いていた男だ」

「軍人…」


元軍人がなぜ警官なんかに転職するのか私には皆目見当もつかない。

いやまあ、しがない中小企業の支社をしきっている元軍人なら目の前にいるけど。


「イギリスで特殊任務を遂行中、奴の仲間が奴以外残して全滅したらしい。奴はそのショックで当時の記憶を失くしたがな。…ま、その頃から奴の噂はあまり良くない」


淀みなく進む話。上司部下として長年付き合ってきた男だが、元軍人ということしか知らなかったため、まさかこんな話が飛び出すとは思わなかった。


「俺も若い頃は軍に居てな。俺は足を洗ったが、同胞にはまだ籍を置いている奴もいる」


私はボスを改めて見た。

どこをどう贔屓目に見ても、ぽってりと太った典型的アメリカ大量生産型の中年親父だというのに。

軍人だった面影はどこにも見当たらない。軍人と言うより、ディナーに並ぶ食用豚だ。


(やっぱ人は見かけで判断するには奥が深いわ…)




「まぁ、関わる気がないなら関わらないほうがいいってことだ」


その言葉には素直に頷いておこう。

果たしてあの曲者を、私ごときに巧くかわせるかが問題だが。


「…それからな」


デスクに戻ろうとしたら、もう一度呼び止めたられた。


「奴のベッドにはついて行くなよ」


ボスは、やはり大真面目て言った。セクハラですか。


「経歴が特殊なら、性癖も特殊らしいぞ」

「……はぁ、」


その聞きたくもなかった個人情報はなんなのだろうか。


「…特殊って?」

「抱かれた女の一人が、未だ意識不明の重体だそうだ。他にも不審死を遂げた女もいるそうだぞ」


(ジーザス…)


ハジとした食事の約束を、今すぐ反故にしたくなった。


(寧ろ知り合ったこと自体、取り消したい…)





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ