表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
第4王子は中途半端だから探偵することにした  作者: kkkkk
第5回活動報告:仮想通貨の詐欺集団を捕まえろ
95/294

正社員登用への道(その1)


俺の名前はダニエル。ジャービス王国という小さな国の第4王子だ。

中途半端な立ち位置なので、俺はジャービス王国で起こった事件を解決するために、探偵をしている。本当は内部調査部の部長なのだが、モチベーションを保つために、探偵という設定にしている。



(1)正社員登用への道


内部調査部に入ると、ミゲルが俺に相談があると言ってきた。いつもヘラヘラしているミゲルが真剣な顔で言うので、俺は身構える。


会議室に入ると、内部調査部のメンバーが全員着席している。

『ひょっとして、全員辞めるとか言い出さないよな?』と不安に感じつつも、俺は冷静を装った。


「それで、話というのは?」と俺はミゲルに聞いた


そうすると、ミゲルは覚悟を決めて言った。


「他のメンバーとも話し合ったのですが・・・」


その変な沈黙はなんだ?早く言ってくれ・・・。

俺は変な汗が出てくるのが分かった。


「私たちが内部調査部で働き始めて、約1年が過ぎました。そろそろ、正社員にしてもらないでしょうか?」とミゲルは一呼吸で言い切った。


「なんだ、そんなことか」俺はほっとした。


「じゃあ、正社員登用してもらえるんですか?」とミゲルが俺に聞いてくる。


「それは構わないけど、どうして?」


「第13穀物倉庫の件があって、私たち5人が解雇されてから、内部調査部で雇っていただいたことには感謝しています。ただ、待遇が正社員じゃないのが・・・」とミゲルが言ったら、ガブリエルが続いた。


「私の妻は、近所の人に『夫は役所でアルバイトしている』と言っています。世間体があるので、正社員がいいです」


ミゲルもガブリエルも真剣だ。そんなことなら、もっと早く言えばいいのに。


「5人の今の雇用形態は、契約社員だったよね?」と俺はメンバーに聞いた。


「そうです。契約社員って、アルバイトと正社員の中間、ややアルバイト寄りですよね?」とロイが言った。


「そういうことか。今やっと意味が分かった。総務省の契約社員は、アルバイトじゃないよ」


「じゃあ、正社員寄りですか?」とロイが聞いてきた。


「説明が難しいな。契約社員は、アルバイト寄りとか正社員寄りとか、そういう意味じゃなくて。専門職を雇う時の契約だ。契約期間を区切って、報酬額などの雇用条件を再契約時に改定していく」と俺は『契約社員とは何たるか』を説明する。


「でも、正社員の方が優遇されていますよね?」とミゲルが聞いてくる。


「うーん。それは、優遇の内容によるね」と俺は答える。


「じゃあ、契約社員の方が優遇されている場合もあるのですか?」とミゲルがしつこい。


「例えばだけど、ルイーズは総務省の課長代理だ。この6人の中で一番偉い。でも、給料はミゲルとどっちが高いと思う?」


「もちろん、ルイーズでしょう」とミゲルは言った。


「不正解。ミゲルだ」


「え、本当ですか?」とミゲルが驚いて言う。


「本当だよ。いくら高いかは言えないけど、ミゲルの方がかなり多い」と俺は答えた。


「そうなの?じゃあ、私も契約社員がいい」とルイーズが言い出した。こうなると面倒くさい。


「ちょっと、今は他のメンバーの話をしているから。ルイーズの件は後でもいいかな?」と俺はルイーズを諭す。


<続く>

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ