表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
第4王子は中途半端だから探偵することにした  作者: kkkkk
第1回活動報告:横領犯を捕まえろ
5/294

そして現在(その1)

(3)そして現在


 というわけで、今俺は真夏の炎天下の中、穀物倉庫にいる。俺もルイーズも汗だくだ。それにしても暑い。

 事務所スペースはエアコンが効いているのだが、あいにく小麦の貯蔵庫は炎天下の屋外にあるのだ。


 みなさんは、穀物倉庫をご存じだろうか?

 物流倉庫のようなものをイメージしているかもしれないが、第13穀物倉庫は規模が違う。石油や天然ガスの貯蔵タンクがイメージに近いだろう。ベルトコンベヤーで穀物が貯蔵サイロ(タンク)に運ばれてきて、中に貯蔵される。

 正確なサイズは分からないが、高さが30メートルくらい、横幅が10メートルくらいの巨大な貯蔵サイロが屋外にいくつも並んでいる。


 貯蔵庫の確認は最低限にして、事務所スペースで作業をした方が良さそうだ。ずっと外にいると、死んでしまう。


 俺とルイーズは、第13穀物倉庫に早朝に到着した後、施設長のミゲルから穀物倉庫の商流について簡単なレクチャーを受けた。簡単に商流を示せばこのような感じだ(図表1-3)。


【図表1-3:穀物倉庫の商流】

挿絵(By みてみん)


 ジャービス王国は農業が盛んで、農家が生産した農作物は王国が買い上げることになっている。もちろん農家自身で販売してもいいのだが、自力での販売は限界がある。なので、全生産量の80%が王国の買取り対象となっている。


 なお、自然災害による農作物の不作、急なインフレに備えるために、年間国内消費量の半分(6か月分)を王国の倉庫に貯蔵しておく。第13穀物倉庫の場合、小麦の月末在庫の4,000tがそれ(緊急用備蓄)だ。


 王国が買い上げた農作物は各地の倉庫に保管され、商社や食品工場に一定の利益率を乗せて販売する。食品工場が製造した食品が小売店スーパーマーケットに卸され、小売店で最終消費者に販売される。

 全国から買い取った農作物を貯蔵する穀物倉庫は全国で30か所あり、この第13穀物倉庫は国内では小型の穀物倉庫らしい。


 実際に第13穀物倉庫を見て分かったが、在庫管理は近代的だ。貯蔵庫が巨大すぎて、人が量ったりできないからだろう。

 農作物ごとに貯蔵タンク(サイロ)があり、中にどれくらい入っているかは、メーターを見れば一目で分かる。


 ちなみに、ダート商会への販売分は、ご丁寧に横に避けてあった。俺の推理が正しければ、これが今月の調整分だろう。

 今朝確認した搬入前の貯蔵タンクの量が2,250tだった。月末在庫は4,000tにするから、小麦の月末仕入は1,750t(4,000t-2,250t)のはずだ。今日の納品書と比較したら、仕入数量と単価の不正は確認できそうだ。


 ***********


 俺とルイーズは暑さに耐えかね、エアコンの効いた事務所スペースで書類を確認することにした。

 炎天下で1時間以上も確認作業をしたルイーズは、機嫌が良くないみたいだ。さっきから俺のことを睨んでいる。それを察した俺は、遠慮がちにルイーズに話しかけた。


「いやー、外は暑かったね。熱中症で倒れないように、ちゃんと水分補給しないとね」


「じゃあ、何か飲み物買ってきてよ」とルイーズは言った。


 図々しいが、作業をしてもらわないと困る。

 しかたないから、俺はルイーズの飲み物を買いに休憩室に行く。

 飲み物くらいで、機嫌は治らないだろうが。


 ************


 第13穀物倉庫の休憩室は、テーブルと椅子が大量に配置されている殺風景な光景だった。

 俺が休憩室に入ったら、話が好きそうなおばさんがいた。こっちに寄ってくる。


「ダニエル王子ですよね?」とおばさんが話しかけてきたので、「そうです」と俺はおばさんに返した。これも探偵としての情報収集だ。


「ターニャと言います。それにしても、想像していたよりも男前ですね?」とターニャ言った。


 どういう想像だったのか知らないが、『想像したよりも』という言葉は、本人に言うべきではないだろう。怒ってもしかたない。


「ありがとうございます!」と愛想よく応える俺。


 ターニャは俺が男前かどうかには興味がないらしく、「それにしても、こんな暑い日に倉庫に来るなんて、大変ですね」と返してきた。


「1時間くらい外にいたら、暑くて死にそうでした。他の人は涼しそうな顔をして作業をしていましたが、慣れですかね?」


「もしかして、空調服を着ていなかったんですか?」


「空調服って何ですか?」と俺は知らない単語が出てきたので、ターニャに聞いた。


「ファンが付いている作業着です。この季節に外で作業する時は、保冷剤を作業着の中に入れて、その冷気をファンで循環させるのです。エアコンを着ているようなイメージですね」とターニャは言った。


 炎天下で作業しない俺は、便利グッズを知っている訳がない。


「だから、他の人は平気だったんだ」


「誰か、予備の空調服を貸してあげればよかったのに。可哀そうに・・・」


「まあ、炎天下の確認作業は終わったので、もう大丈夫です。今はエアコンが効いた事務所スペースにいますから」


「どこも大変なのですね。ところで、在庫棚卸の確認で来ていると聞いていますが、作業は順調ですか?」ターニャは暇なのだろう。俺と話して時間つぶしをしているようだ。


<続く>

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ