表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
178/294

若かりし記憶(その3)

(3)別れと始まり


 ネール・マテリアルの打ち上げで私はアナンヤと仲良くなった。その後も連絡を取り合って何度か一緒に食事に行ったり、映画に行ったりした。何度かデートした後、私たちは付き合うことになった。


 アナンヤは当時、大学院を卒業した後の進路について悩んでいた。研究を続けるために海外に留学するか、ネール・マテリアルとは別の会社に就職するかだ。

 ネール・マテリアルは父親が社長をしているが、資金力がないため就職は考えていないようだった。


 自分の進路に迷ったアナンヤは私に相談してきた。

 私たちは付き合っていたから、アナンヤは私に気を使ってくれたのだろう。


「留学するか就職するか迷ってるんだ。ホセはどっちがいいと思う?」とアナンヤは私に聞いた。


 私はこの質問の意図を理解している。

『どっちがいい?』は、既に結論が出ている時にするものだ。

 つまり、相談したいのではなくて、自分の考えを私に後押ししてほしいだけだ。

 なので、この質問に対して『留学がいいと思う』とか『就職がいいと思う』と言ってはいけない。求められている回答ではないからだ。

 この質問の正解は、相手の意見を聞いた上でその意見を肯定することだ。


 だから私はこう切り出した。


「留学と就職か・・・。迷うよね。アナンヤはどっちがいいと思ってるの?」


 するとアナンヤは少し考えてから私に言った。


「うーん。どちらかかと言うと留学かな」


 私が次にすることは意見の肯定だ。


「留学かー。僕も留学がいいと思うよ。アナンヤはどこに行っても活躍できるだろうから」


 こうしてアナンヤの留学が決定した。

 私は恋人が外国に行くのを引き留めなかった。でも、引き留めたとしてもアナンヤの留学熱は冷めなかっただろう。

 アナンヤは私に引き留めて欲しかったのかもしれない。それでも、私は最終的には本人が納得するようにするのが一番だと考えた。

 私はそういう空気が読める人間だ。


 それから半年後にアナンヤは留学のために海外に旅立った。

 私たちの交際が始まってから1年7カ月が経過した頃だ。


 私は「帰ってきたら、また会おう」とアナンヤに言ったけど、あまり期待はしていなかった。

 留学先でアナンヤに恋人ができるかもしれないし、私にも恋人ができるかもしれないから。


 こうして私たちの関係は終わった。



 アナンヤが旅立ってから半年が経過したころ、私はジャービス重工を退職して、カルタゴ証券に転職した。カルタゴ証券はベンチャーキャピタルではなかったけど、ベンチャー企業のエクイティファイナンスを取り扱っていた。


 私は、ネール・マテリアルのような中小企業が活躍できるフィールドを作ろう、と意気込んでカルタゴ証券に入社したのだった。


<続く>

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ