表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
第4王子は中途半端だから探偵することにした  作者: kkkkk
第5回活動報告:仮想通貨の詐欺集団を捕まえろ
125/294

投資計画を説明しよう(その1)

(11)投資計画を説明しよう


私、ロイとポールはダニエルと一緒に、チャールズにジャービット・エクスチェンジの投資計画を説明するために内務省に訪問した。

私たちは内務省の入り口から入ってチャールズの部屋まで廊下を歩いているのだが、ロイとポールは総務省との差に驚いている。


それはそうだろう。内務省は総務省と比べると煌びやかな印象を受ける。

『倹約こそ美徳!』の社訓が貼ってある内部調査部とは大違いだ。


「内務省は、内装が豪華ですね」とポールがダニエルに言うと、「そうだね。チャールズはこういうのが好きなんだよ」とダニエルは返している。


横にいたロイが私に「チャールズって、どういう人なの?」と聞いてきた。


「難しい質問だね。私は全体的にいい印象はないな・・・」


「どういう風に?」


「キャラクターで言うと、ド●えもんのス●夫に似ている。ジャ●アンに取り入って、の●太をいじめるアイツね。ジャービス王国だと第1王子のジェームスがジャ●アンで、ダニエルがの●太かな」


「へー。部長も大変なんだ。じゃあ、第3王子のアンドリューは誰?」


「例えが難しいな。ド●えもんのキャラクターで言うとブラックな出●杉君。ス●夫は裏表が分かり易いキャラクターでしょ」


「たしかに。ス●夫は卑屈だけど分かり易いね」


「ブラックな出●杉君は全部隠しているから危険なんだ。『こいつは味方だ!』と思っていたら、急に後ろから拳銃で撃ってくるタイプ。違うキャラクターで例えると、デューク●郷(ゴ●ゴ13)みたいな」


「あー、そっちかー。『今殺した女と5分前までセッ●スしてたよね?』みたいなタイプか・・・」

デューク●郷のイメージがロイに正確に伝わったようだ。


私は重要なことを思い出したからロイには伝えておくことにした。


「あ、そうだ。ロイには言っておくけど、チャールズは視線がいやらしい」と私はロイに言った。


「セクハラ?」とロイは大声で言った。


職場で使うのがデリケートな単語が出てきたので、近くで聞いていたダニエルが割って入った。


「ス●夫は、セクハラしないよ。小心者だから」とダニエルが言った。


「エロ視線はセクハラじゃないの?」


「視線くらい許してあげてよ。エロ視線がセクハラになったら、この国の男性の大半がセクハラになっちゃうでしょ」


「生きにくい世の中になるわね・・・」私はボソッと言った。


「ス●夫は直接セクハラをしないけど、そういう妄想をしているタイプだな・・・」


「妄想?」


「例えるならば、好きな女子の縦笛リコーダーを放課後に狙っている中学生みたいな・・・」


「いやー、それはアウトでしょ。他の生徒が帰るまで、何か用事をしているフリをして教室に残るんですよね?」とロイが言った。


「そうだよ。でもね、ス●夫は最後まで教室に残るけど決行できない。小心者だから未遂なんだ」とダニエルは答えた。


「気持ち悪い。セクハラ未遂は罪に問えるのかな?」


「だから、それくらい許してあげてよ」


完全にロイが引いている。ダニエルも言い過ぎだ。


「家までついて来たりしますか?」ロイはダニエルに質問した。


ロイはどうしても気になるようだ。

過去にストーカー被害にでも遭ったのだろうか?

チャールズに気に入られると、家までついて来るんじゃないかと思っている。


「ストーカー行為はどうだろうなー? ついて来たとしてもかなり離れてついていくと思う。そして、ロイの部屋が見える部屋を借りて、望遠鏡で毎日覗いているかもしれない。でも、直接の害はないよ」


「いやー。犯罪ですよ!」ロイが叫んだ。


完全にホラーのようなリアクションだ。

私はロイが『チャールズの部屋には行かない』と言い出さないか心配になった。


「ダニエルは誇張して話しただけよ。『実害の無い、ちょっと視線がエロいス●夫』だと思えばいいのよ。大丈夫だって!」と私はフォローした。


フォローになったかは分からないが・・・


<続く>

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ