表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
第4王子は中途半端だから探偵することにした  作者: kkkkk
第5回活動報告:仮想通貨の詐欺集団を捕まえろ
101/294

情報提供者に会ってみよう(その2)

(3) 情報提供者に会ってみよう <続き>


エミリーは話を続けた。


「暗号資産で安定的なパフォーマンスをキープするのはとても難しいことです。当社(フォーレンダム証券)は、数種類の暗号資産に投資する投資信託を販売していますが、パフォーマンスは全く安定しません。ジャービット・コインのような安定したパーセントで運用するのは不可能です」


俺はエミリーが言いたいことを理解している。

ジャービット・コインは価格を操作していると言いたいのだ。


「そうすると『会社が意図的に価格を操作している』とエミリーは思っている訳ですね?」と俺はエミリーに聞いた。


「そう考えるのが自然です。同業者からすると、『ジャービット・コインは何かおかしい!』と思っています。ちなみに、ジャービット・コインは、ジャービット・エクスチェンジという暗号資産交換業者が取り扱っています。親会社はK諸島にあるジャービットという会社です」


「K諸島はタックヘイブン(租税回避地)として有名なところですね」


「そうです。ファンドがよく使っているところです」とエミリーは言った。


「我々もジャービット・コインのことを分かる範囲で調べました。ただ、大した情報が得られていません」


「そうでしょうね」


「子会社のジャービット・エクスチェンジは、純粋な暗号資産交換業者として当局に登録されています。提出された決算書を確認しましたが、ジャービット・エクスチェンジには目立った資産・負債はありませんでした」


「私も決算書を見ました。何もありませんね」


「親会社ジャービットの方は、要約した財務データのみが記載されていました。詳細は分かりません。ただ、ここ数年で資産規模が増加していることは分かりました。私の予想では、発行しているジャービット・コインの評価額を反映したものだと、推測しています。フォーレンダム証券で何か会社の情報を把握していますか?」


「私も調べてみましたがほとんど情報を入手できませんでした。当社の顧客から会社情報を入手したので、それをお渡しします。ただ、既に入手している情報と同じかも知れません」とエミリーは言った。


それはそうだろう。

非上場企業だから情報を積極的に公開する必要はないし、国外の親会社の詳細な財務情報を、外部が入手できるとは思えない。

少し行き詰まってきたので、俺はエミリーに別の質問をした。


「ありがとうございます。ちなみに、他に気になっている暗号資産はありますか? ジャービット・コイン以外で、我々が調査対象にした方が良い暗号資産、という意味です」


「新しく出てきている暗号資産は幾つかありますが、ジャービット・コインほど怪しくはありません」


「そうですか。それでは、我々はジャービット・コインについての調査を開始するとします」


俺が話を終わろうとすると、「最後に一つよろしいですか?」とエミリーが聞いてきた。


「何でしょう?」


「ジャービット・コインについての調査はいつから開始する予定ですか?」


「ジャービット・コインの情報をもう少し集めてから開始する予定なので、もう少し先です。でも、来週にはスタートすると思います」と俺は答えた。


「そうですか。暗号資産は、今のところインサイダー取引には該当しないので、当社の顧客には知らせておこうと思います。早めに売却してもらった方がいいかも知れませんし」とエミリーは言った。


暗号資産は、問題が発生すると価格が急落する。エミリーは、内部調査部の動きを顧客に伝えて、恩を売ろうという考えなのだろう。

まあ、法律違反でもないし、何の調査も進んでない現時点では、内部調査部の動きがインサイダー情報には該当しないだろう。俺が気にすることじゃない。


それに、エミリーはジャービット・コインのせいで自社商品が売れないから、邪魔でしかたないのだろう。女性の思考回路は、男性と少し違う。


俺たちはエミリーに礼を言って分かれた。


まずは、ジャービット・コインを詳しく調べよう。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ