表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Oh My Rhapsody  作者: 秋山如雪
9/33

第9話 ありのまま

 どこかモヤモヤした気持ちを抱えながら、次に向かったのは、犬吠埼だ。


 そこからは下道で約1時間。

 昼の時間に近づいていたが、俺たちはまだ昼食どころか朝食も食べていなかった。


 彼女の考えていることが全くわからないまま、ひたすら道を走る。


 着いた先は、関東で最も東に位置する、太平洋を見下ろす高台にある、犬吠埼の灯台前。


 海から吹きつける風が気持ちいい。天気がいいため、ぽかぽかと暖かい、いいツーリング日和だった。


 会話の続きを促す。景色より、彼女の考えが気になっていた。

 またも、並んでタバコを吸いながら、彼女に先を促すと、ようやく重い口を開いて、説明してくれるのだった。


「4年前。あのトラブルの時。私がどれくらいあそこで、苦戦していたか、わかりますか?」

 もちろん、そんなことわかるはずもないから、首を振ると、


「テンパってたから、正確には覚えてませんけど、多分30分くらいだった気がします。でも、その間、何人、何十人も通りかかったけど、誰も見向きもしなかったし、私を助けようともしてくれなかった」


「でも、先輩は、すぐに気づいて助けてくれました」


「いや、困ってる人がいたら、普通は助けるだろ。それに、一応俺もバイク乗りだからな」

 俺にとっては、そんなことは別に当たり前のことだと思った。


 だが、彼女の感じた物は、違っていた。

「逆ですよ」

「逆?」


「今の世の中、みんな自分が一番大事。トラブルには巻き込まれたくないから、みんな見て見ぬ振りをするんです。でも、先輩は違った」


「そうか? 別に大したことないだろ」


「大したことあるんですよ。見ず知らずの人を助ける。しかも女子高生に声かけだだけで、下手したら警察に通報されかねない世の中です。それはとても怖くて、勇気がいることなんです。だから、私はあなたに興味を持ったんです」


 そう告げた後、彼女は、紫煙を虚空に吐きながら、俺の方を見ずに、遠い目を空に向けて呟いた。

「私は先輩に幻想なんて持ってません。先輩は、そのままでいいんですよ」


 なるほど。まあ、言いたいことは何となくわかった。


 彼女の言うことにも確かに「一理」はある。とかく、現代人、特に東京の人間は「冷たい」。他人に興味すら持たないし、電車やバスの中で、困っている人がいても、なかなか助けようとしない。


 俺が彼女を助けたのは、別に相手が「彼女」だったからではない。相手が誰でも助けただろう。

 大学生時代に、英語を勉強し、海外に短期留学していた経験が大きかっただろう、と自己分析した。


 つまり、海外では、日本ほど他人に、「無関心」ではないのだ。

 困っている人がいたら、たとえ言葉が通じなくても助けようとしてくれる。


 恐らくは、昔の日本人もそうだっただろう。ところが、急速に発展したネット社会、競争社会の波に呑まれ、誰もが「自分が一番可愛い」と思うようになってしまった。その結果、他人との関係が希薄になり、誰もが興味を持たなくなっている。

 俺の目には、そう映った。


 まあ、彼女にそれらの経験を話すほど、俺はうぬぼれてはいなかったが。


 とにかく、俺と彼女は、空腹を満たすため、昼飯を食べることになった。


 それも、希望を聞いても、

「どこでもいいですよ。別にオシャレな店じゃなくてもいいです」

 と言う辺りが、森原とは違うところだった。


 大体にして、森原をはじめ、女というのは、「体裁」にこだわる。オシャレだったり、インスタ映えがしたり、見栄を張るというか、変なこだわりを持っているように、俺は常々感じていた。


 だが、まるで男友達のように、感じてしまう彼女には、そういう部分が一切なかった。機能的というか、無駄がない。ある意味では、「バイク乗り」向きな性格かもしれない。


 結果的に。

 適当に検索したラーメン屋が昼飯の舞台になった。

 普通、わざわざ銚子まで来たら、海鮮を食べるものだが、先日、森原と海鮮丼を食べたばかりの俺は、ラーメンを食べたい気分だったからだ。


 しかも、別に有名でも、インスタ映えするわけでも、ネットの評価が高いわけでもなかった。


 それでも、文句一つ言わずに、彼女は美味しそうにラーメンを食べるのだった。


 俺は、少しずつだが、彼女に「気を許し」始めていたのかもしれない。


 もっともそれは「男友達」の感覚に限りなく近い。

 森原の場合は、そういうわけにはいかず、「女」として、恋愛対象として、常に「意識」してしまうから、出来るだけ「オシャレ」で「綺麗な」場所を選ぶように、苦労して店を探していたものだが、林田の場合は、全くそういう感情には至らなかった。


 つまりは、俺は彼女を「女」として見ていないのかもしれない。


 まだ、俺の中の感情では「森原を好き」という気持ちが勝っていた。

 ツーリングは、その後、適当に千葉県をぶらつき、何故か成田空港に行って、飛行機を見た後、夜には首都高速経由で、互いの家に帰ったのだった。


 もちろん、帰宅後にLINEで森原に「言い訳」じみた説明をしていた。


 恋の気持ちは、誰にも、本人にすら、本当のところはわからないものなのかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ