表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
一心同体の魔人 ─魔剣と少女、Duoが奏でる冒険譚─  作者: Ayuwan
6章 水の精霊編 猛る猛獣と麗しき花嫁
48/216

46話 それぞれの思い

よろしくお願い致します。

 

 ─── 


 カレンの所へと走り去るソニアの姿を横目で見ながら、フォリーが俺の所へと近付いて来た。


「デュオ、追わなくていいのか? 遠目で見ていたが、奴は人狼(ワーウルフ)のように見えたのだが……」


「うん、別にいい。わざと逃がしたから」


「……?」

 

 俺の言葉に、少しキョトンとするフォリー。


「それよりも無事で良かった。フォリー、あのダンって奴は?」


 そう聞くと、彼女は少し笑みを浮かべながら話し始めた。 


「ああ、それなんだがな、ははっ、凄かったぞ! 只者ではないと感じてはいたが、まさか熊に変化するとは思わなかった」


 へっ? 熊? 獣人といっても、よりによって熊の獣人とは。


『あはははっ、熊の獣人って、二足歩行の熊。うん、全くもって普通の熊だね。全然違和感がない。もしかしたら、案外可愛いかったのかも……ぷっ、くすっ、あは、あはははっ!』


 ノエルさん。ツボに入ったのか知らんけど。あんた、ちょっと笑い過ぎです。


「で、その後は?」


「うん? ああ、さすがにその怪力に少々手こずったが、最終的に腕の一本へし折ってやったら、キャンキャン悲鳴を上げて逃げ出して行ったよ」


 そう平然と言いながら、ニコッと笑みを浮かべるフォリー。その美しい笑顔はとても素敵だけど。


 ……な、何気に惨い。そしてフォリーさん。貴女も容赦が半端ないです……ノエルのトマト好きといい、俺の周りの女性陣は皆、怖い。


『ぷっ、あははははっ! 熊なのにキャンキャンだって、く、熊なのに……くくっ、あはははっ、あ~あ、可笑しい!』


 さっきからずっとツボに入りっぱなしのノエルさん……いや、だから、あんたは笑い過ぎだってば─って、まあ、いいか。


「まあ、とにかく、お互い無事で良かった」


「ああ、全くその通りだ」


 俺とフォリーはお互いの無事を喜び合う。そんな時、対面となったフォリーの後方に、少女を抱き抱えた若者の姿が視界に入った。


 げげっ、やばっ! すっかり忘れてた!


 プラチナブロンドの髮をしたその若者が、少し困惑した様子で俺達に話し掛けてきた。


「すみません。僕達を助けてくれた……で、いいんですよね?」


 その声を聞いた俺達は、馬からそれぞれ降りる。そしてなるべく不安を与えないように、やさしい口調で答えた。


「ごめん、君達の事、おざなりにしちゃって。私はデュオ・エタニティ、そして彼女が仲間のフォステリア。私達ふたりはアストレイア王国から、水の大精霊がいる神殿に向かっている途中なんだ」


 俺のその言葉に合わせて、隣にいるフォリーも、彼に向かって軽く会釈をする。


「それでちょうど、君達が襲われているのを目撃したって訳なんだけど……だけど、ごめん。力及ばず、ふたりの人達を助けてやる事ができなくて……」


 すると、若者に抱き抱えられている少女が口を開いた。


「そんな事ありません。私達の事を助けて下さり、本当にありがとうございました。それと、どうかそんなに御自分をお責めにならないで下さい……あの勇敢な神官戦士のおふたりには、私もとても申し訳なく思っています……」


 そう、力なく話す少女。


 透き通るような水色の長い髪を、左右両耳の上辺りから編み込み、それを下へと流している。清楚で可憐、そして何処か儚げな、そんな雰囲気の美しい少女。身体には白い法衣のような服を纏っていた。そしてその表情は青ざめて、少し辛そうにしている。俺はそう感じた。


 一方、彼女を大事そうに抱き抱えている戦士風の若者の方は、白みがかった金髪を短く切り揃えていた。鼻筋の通った端正な顔立ちをしている。そして誠実で真面目そうな人柄を感じさせた。身体にはまだ真新しい白い色の鎧を身に付けている。年齢は若く、十代後半といったところだろうか。


 今度はその若者の方が、話し掛けてくる。


「デュオさん。フォステリアさん。お二方には感謝しています。僕達を救って頂き、本当にありがとうございました。僕はユーリィ・コスタンツァって言います。彼女の方はセシル・フォルトゥナータ」


 その自己紹介の言葉を受け、セシルと呼ばれた少女が、ユーリィと名乗った若者の腕の中で笑顔を作る。やはりその笑顔もどこか辛そうに感じた。それを察するようにユーリィが俺達に問い掛けてくる。


「あの、申し訳ありませんが、お二方は治癒魔法の方はご使用できますか?」


 そう言うと、彼はチラリと自身の腕の中にあるセシルの方へと一度、目をやる。


「先程の魔獣の襲撃で、セシルが脚に怪我を負ってしまったんです。辛そうなので早く治療してあげたいのですが……」


 ああ、それで彼女はあんなに辛そうな感じだったのか。治療魔法は以前、神官のアンデットから吸収済みで、おそらくは使えるとは思うけど。俺の、デュオのこの身体は、傷を負っても魔剣の力によって即座に修復、再生される。いわばほぼ不死身といって差し支えのない身体。なので、今まで俺はその治癒魔法なるものを未だに使用した事がなかった……でも、まあ、何とかなるだろ……。


「私が怪我の状態を見よう。悪いが、少し彼女を下へと降ろしてくれ」


 俺が言うより早くフォリーが口を開いた。その声に応じて、ユーリィがセシルをそっと地面へと降ろす。


「あ……うっ!」


 セシルが小さく呻き声を上げる。


「セシル、大丈夫か!」


「う、うん。大丈夫……ごめんなさい……」


 ユーリィの上げる大きな声に、力なく頷く彼女。


 フォリーは早速、その傷の状態を確認する。


「……思っていたより、かなり酷いな。骨まではいってないようだが……良く我慢したものだ。酷く痛むだろう? よし、直ぐに治癒を施す。もうしばらくの間我慢してくれ」


「……はい……ありがとう……ございます」


「これは私が施す治癒魔法と同時に、精霊の恩恵も借り受けた方が良さそうだな。では──水の精霊オンディーヌよ! 我が呼び掛けに応え、その癒しの力を以て()の者の傷を癒したまえ!」


 そして現れる、青く輝く半透明な乙女の姿をした小さな精霊。


『承知致しました。(しゅ)様、どうぞお任せを──』


 青い光を放ちながら水の精霊による治癒が施され始める。それと同じくフォリーは、自らも治癒魔法を同時に発動し、治癒行動に集中し始める。


 その様子をしばらくの間見ていたユーリィが、不意に声を上げた。


「ありがとうございます。セシルの事、よろしくお願い致します」


 フォリーにそう声を掛け、彼は立ち上がる。


「すみませんが、僕は自分達の事を守ってくれた、ニコライさんとゴルドーさんの所に行ってきます……」


 フォリーはそれを見送りながら答える。


「……ああ、彼女の事は任せておいてくれ」


 倒れている戦士の内、まずはそのひとりの元へと向かうユーリィ。その彼の所へと俺は近付いて行った。


 ユーリィは倒れている戦士の所で屈み込み、その亡骸を抱えようとしている。


「私も手伝うよ」


 そうユーリィに、後ろから声を掛けた。


「はい、デュオさん。それではお願い致します。では、このまま馬車の所まで……」


 やがて、俺達はふたりの戦士の亡骸を、傾いた馬車の上に並んで仰向けに寝かせる。

 ユーリィが無言でふたりの両手を胸元で組ませ、そしてやさしく目元に触れ、その瞼を閉じさせた……最後に彼はふたりの組んだ両手に、そっと自分の手を添える。


「……すみません、ごめんなさい。ニコライさん、ゴルドーさん……後で必ず、迎えに……」


 ふたりの事を見つめながら、呻くように、そう呟いた。


「身近な人を失うのは、悲しい事だ……」


 屈んでいるユーリィに、俺はそう声を掛けた。


「……はい。悲しく、そしてとても辛いです……ニコライさんには、奥さんとまだ幼いふたりの子供がいます。休日には街の市場に、家族四人で出掛けているのを僕はよく見掛けました。とても仲の良い家族……僕にはそう思えました……」


「ユーリィ……」


「ゴルドーさんには少しお歳の召した母上がいらして、確か、大病を患っていて……街の医療所に母上を背負って足繁く通うゴルドーさんの姿を、僕はよく見掛けました……」


 そう話すユーリィの目から大粒の涙が溢れ出し、そして頬を伝って下へと落ちていく。


「ニコライさんもゴルドーさんも、きっと心残りだったと思います。さぞかし無念だったと! どれだけ生きて、家族の元に帰りたかった事かと! デュオさん。僕はどう言えばいいのでしょうか? 街でふたりの帰りを待ち詫びている家族に、知人の人達に、どう声を掛けたら良いのでしょうか!?……もう、胸が張り裂けそうで、何も言葉が思い浮かばない……」


『……ユーリィ』


 ノエルの悲しそうな声が、頭に小さく響く。


 ………。


 ガックリと馬車の床に膝を落とし、慟哭するユーリィの姿を見て、俺は考える。


 家族との再会を果たせず、無念の死を遂げたふたりの戦士。その帰りを待つ残された家族達や知人達。そしてその事が叶わなかった事を、大いに嘆くユーリィと言う名の若者。

 あの白い狼の獣人、ソニアもカレンの事を死んだと思い込み、その心を復讐と怒り、『負の感情』でどす黒く色を染めていた。そして言った。人間の事を邪悪な存在だと……その報いを受けるべきだと……。


 ユーリィはまだ、ふたりの元でうずくまっている。


 ……悲しみが怒りに変わり、復讐が報復を呼ぶ……この忌まわしい負の感情の連鎖を作り出しているのは、狂った争いの場なのか、それとも、その負という感情を持つ人間自身の所業なのか……。

 黒の精霊は『滅ぼす者』を創り出して『滅びの時』を起こし、世界を消滅させ、新たな世界を創造し直すという。

 もしも、創り直される新しい世界に、負の感情の連鎖がない可能性があるとするのなら……今、俺がしようとしている目的の為の行動は、果たして間違いがないと言えるのだろうか?


 ─────


『……アル、今、何を考えてるの?』


『ん? ノエル、お前はどうなんだ?』


『……そうだね』


 ………。


『多分、あなたと同じ事』


『……そっか。なあ、ノエル』


『うん、なあに?』


『俺、何だか分からなくなってきた……何が良くて、何が悪いのかが……』


『うん、そうだね。確かにその答えはとっても難しいと思う……でもね、私にはひとつだけ、はっきりと分かっている事がある』


『え、それは?』


『それは……』


 ノエルのはじけるような眩しい笑顔が、俺の頭の中に思い浮かんだ。その彼女が、俺に向かって口を開く。


『それは……そんな事で悩むのが、アルらしくないって事! やっぱり、アルは真っ直ぐに突き進んで行かなきゃ! ね、そうでしょ?』


『……そうか、やっぱそうだよな。とにかく、今は前へと進もう。何だか元気出た。いつもありがとな、ノエル』


『ううん、私の方こそ、いつも一緒にいてくれてありがとう。それに……ふふっ、私もたまには役に立っとかないとね……それよりもアル、今は……』


『ああ、そうだな』


 俺はうずくまっているユーリィの肩に、そっと、そしてやさしく手を添えるのだった。




                   ◇◇◇




「カレン! 無事かっ、返事をしてくれ!!」


 地面に倒れているカレンの元へと馬から降り、駆け出すソニア。

 以前、高くひとつに束ねていた長い赤毛の髪は、獣人化によってほどけ、その赤髪は腰の辺りにまで達していた。

 その髪を振り乱しながら、必死になってカレンの元まで走り寄る。 


「カレン!!」


 その元まで辿り着いたソニアは、仰向けになったカレンの胸に屈み込んで、自身の耳を押し当てる。


 トクントクンと耳に届いてくる命の鼓動……それを確認した途端、彼女は涙を浮かべながら、カレンの頭を自身の胸の中へと抱き締めた。


「……カレン」


 それに気付いたカレンが、やがて、ゆっくりとその目を開く。


「……ソニア、ちゃん?……えへへ、あいつの言った通りだ。私の事を迎えに来てくれたんだね……」


「ああ、良く生きていてくれた……」


「……任務、失敗しちゃったね」


 ソニアはカレンを抱き締める力を、ギュッと強める。


「私は何かに捕らわれていたようだったが……今はもうそんな事、どうだっていい。カレンさえ生きていてくれれば、そんな事どうだって……」


 すると、カレンはソニアの腕の中からそっと抜け出し、そして彼女の頭をやさしく撫でる。


「私だってソニアちゃんが生きていてくれて嬉しいよ─って、ううん、違うな……」


「カレン?」


 カレンはソニアに対して、ニッコリと笑顔を向けた。


「私とソニアちゃんがちゃんと生きて、こうやって、また一緒にいられてる事が嬉しい!」


 ソニアは涙を滲ませながら、笑顔を返す。


「カレン……」


        挿絵(By みてみん)



 しばらくふたりは互いの無事を喜び合い、慈しむようにしてお互いを抱き締め合った。そして


「カレン、私はもう、分からなくなってしまった……」


 抱き締め合ったまま、そう問い掛けてくるソニアに対し、カレンは少しおどけた口調で答える。


「ん? 何がかな~? 迷える我が妹ソニアよ。何か悩み事があるのなら、この偉大なる姉、カレンさんに何でも尋ねるが良いぞ」


 そのふざけた口調に、少しの苦笑いを浮かべるソニア。


「カレン、私は、私達は生まれてきてから、ずっと部族の教えに従ってきた。人間という存在は、その昔、我々獣人の一族を裏切り、滅亡にまで追いやった邪悪な者だと、そして私達が討ち果たすべき憎い敵となる者だと……それが生まれてきてからの、私の存在意義と目的となるもの……そして私にとってそれが全てだった」


「………」


「だが、あの黒い剣士、彼女はこの私の考えを、自分の都合のいい了見だと言った……そして私の攻撃をかわすだけで一切、手を出す事はなかった。殺そうと思えばおそらく簡単に殺せた筈なのに……人間は邪悪なる者。あの黒い剣士もおそらくは人間だ。奴も私達の敵となる向こう側の存在の者。なのに……あの黒い剣士と出会って、あいつが私達の倒すべき敵なのか、私にはもう分からなくなってしまったんだ……」


 その言葉を耳にしたカレンは、ゆっくりとソニアと身体を離す。そして彼女の両肩へと自身の手を乗せた。


「よし、では迷える我が妹に私がひとつだけ助言を与えよう─って、偉そうに言っちゃってるけど、私も、もう何がなんだか、分かんなくなってしまってんだよね……それでも、ひとつだけ確かなのは、黒い剣士。彼女はあいつの事を私達は殺そうとしたのにも関わらず、私達の事を見逃してくれた。そしてそのおかげで私はこうやって、ソニアちゃんともう一度生きて会う事ができた……だから、少なく共、あいつは私達が倒すべき敵なんかじゃないと思う」


「カレン?」


「それに、幼い頃から刷り込まれるように教わってきた一族の教えの事も、私達にとって、それが全てでなんかじゃないんだって思えてきたんだ……だから、もうそれに縛られる事なく、これから私達ふたりは自分で考えて、自身の意思で進んで行こう。多分、そこから何かが見出だせるんじゃないかな?」


 カレンはそう言って、ソニアの両肩に乗せた手に力を込める。


 そんな彼女に、ソニアも笑顔で答えた。


「ふふっ、さすがは我が偉大なる姉君だ。少し自分が成すべき事が分かったような気がする……」


「そっか」


 その答えを受け、カレンは自らの手のひらに拳を打ち据えた。


「──ならば、良しっ!」


        


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ