表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
158/219

157.精錬/皮膜


確かなる揺らめき。

漆黒の不確定多重平面に存在する、まるで青白い炎のようなそれは、自らの感覚に作用するが如く、(なか)ば強制的なる干渉によって熱を伝達させる。



視野を内包(ないほう)し……。

(きわ)にて保持する薄皮(はくび)

そこには、即効性の高い音波振動が、発生している。



その影響下に置かれた全ての感覚器官。

表皮を焦がす曳光(えいこう)蓄積物の存在を(あらわ)にさせた。



重苦しくもある膜を(まく)りとるが如く勢い、雪原を溶かす火炎弾。

黒色(こくじき)単一なる空間では接写(せっしゃ)的であり、塗膜(とまく)的であった。





「……っ」





突発的に(あふ)れ出した、息を(はじ)いて噛み砕いたかのような音の原因。

外気(がいき)(さら)され、衆人環視(しゅうじんかんし)そのものを滞留(たいりゅう)させる粒子によって……それらが安寧的に、形成されたことにあると考えられる。



可変的外界弁(がいかいべん)からの流出は、私が目にした新たなる「光景」によるものであり、その真新(まあたら)しい揺らぎが固定へと至った結果から、次なる恩恵(おんけい)の存在を……より密接的かつ好感触的に待ち望むことになる。





「とーうちゃーく!」



「=うん。無事に辿り着くことが出来た。うん」



「ア号姉妹ちゃん達にー、感謝ですねー!」



「ああ。正しく御苦労だ。それに彼女は引き続き改装に当たってもらうのだから、こちらも再会を視野に入れ……応えねばならないな」





背後から確認出来る、聞き慣れた声。

私の目と耳は異なるものをそれぞれに捉えており、多少の誤差を生みながらも修正を行うべく、片方である聴覚側に意識を合わせることにした。



一度は固定させ、その詳細を捉えるべく単振動を発生させていたが、背後より得られた異なる高低に対し、確変的決断として拘泥(こうでい)()()め対面に至るまで、特別長大的な時間は、掛からなかった。





「この場所は……」





擬似的感覚による積年(せきねん)

思い返してみても、確定へは至らない疑問に対して、その光景そのものに声として出力させたのだが……。



それを耳に捉えた後方の面々は、互いに向き合い。

私の言葉を噛み砕くように意思の疎通(そつう)を図った。





「そっかー! オネスティーくんはー、初めてだもんねー」



「そうなのですよ。我々は元より見慣れた場所でありますからね。仕方がないのですよ」



「うんうん! 感謝の後は、説明、しないとね!」



「=うん。それが今後の目的に繋がる。うん」



「その通りだ。オネスティ。感覚の(よど)みから解き放たれたばかりで負荷が掛かるであろうが、示そう」





大きく口を開け、空から降る無を迎え入れるが如く様相(ようそう)を指し示し。

極めて丁寧なる表情にて向けられた視線は……。

私の内部に溶け出し隠された「一点」に深く作用する。



私が捉えた光景と、魔導騎士団頭領。



その面下部、口腔(こうくう)所作(しょさ)とが連動するや否や、既に溶解していた機械仕掛けの細美麗(ささびれい)異文化折衷(モダン)の装いを体現させた御令嬢を()()させてしまうのは、幾分(いくぶん)迎合(げいごう)に至れていない証拠であろう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ