表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
金色の 菜の花畑の 向こうから    作者:
第2部 第1章 私は浮かれている
22/69

私は浮かれている 4

 翌日から,楽しい(?)学園生活が始まった。

 


 小さい私にみんなが気を遣ってくれている。倫太郎君の爆弾発言が原因ではないと思いたいけれど。


 授業はおもしろい。英語に近いイミグランド語やロシア語に近いロザリア語の学習もある。イミグランド語は何とかなるけれど,ロザリア語はどうも難しい。

 私は大学の頃ドイツ語をとっていたけれど・・・それに近い言語(ジャマン語)もあるみたいだけれど,高学園では学習しないそうだ。

 イミグランド語を話す国はこの世界で多いとのことだ。とりあえず,イミグランド語を覚えよう。


歴史については年度末から入学までの特訓で,何とかついて行けるし。よく分からないのは,呪術だけだ。

 とりあえず,呪文を唱えることによって,魔法のような効果が得られることは理解できたけれど。

 魔法自体おとぎ話の国から来た,60歳のおばちゃんにとっては,あまりにも非現実的で・・・。

 半信半疑で受けるせいか,成果がなかなか上がらない。適性検査についてはお約束。すべて属性があり,それも結構な力がありそうだという。


 属性って?

 休み中の抗議の中で初めて聞いたとき,倫太郎君に尋ねたら,

「人,星,地,天」

 と言った。

 この世界の人たちはどんな人でも,多かれ少なかれもっているという。


 人は,薬学や癒やしの力を持ち,

 星は,占い・予知・予言などの力を 

 地は,実りの力を

 天は,滅多に現れない特性で,すべてを凌駕する力を持つらしい。よく分からないけれど。


倫太郎君は天の属性を持ち,星を使うことを得意とするって。だから「倫太郎君が今代では最も優れていると言われています。」って発言に繋がるんだねって,あのとき感心したっけ。


 それなのに,入学してからの適性検査で,私にも天の力があるって。

 倫太郎君は当然だって言っていたけれど。


 呪術の学習は,属性つまり力の種類ごとにいくつかのグループに分かれる。

 この学年の天の属性は私と倫太郎君だけ。別の言い方をすると天の属性の人は世界中で,10年に一人現れるか現れないかと言うことらしい。それが二人もなんて驚くべきことらしい。世界でも類をみないとも聞いた。なので,私の力は当面は秘密。

 小さい子だから,特別レッスンを受けている,と言うことにしてある。


 天の力の中身については,力が覚醒してから教えるって。それって変じゃないかと私は思う。どんなものかしっかり教えてもらわないと,分からないから。でも,人によって少しずつ違うとかで・・・とにかく覚醒とやらしなければ,具体的なことは何一つ教えてもらえないらしい。これは教育としてはいかがなものか・・・


 倫太郎君は,すでに力を使いこなせているそうだけれど,私は,あの最初の時,蝶々が目の前を横切るのを見ただけだ。こんなことで大丈夫なんだろうか。


二人のための先生はなんとおじいさんだった。

 

 月曜日の午後はおじいさんと私たちの時間

 なかなか力を具現できない私に,焦ることはないよと二人が言う。

「まだ6歳じゃないか。倫太郎は10歳の時に具現したんだよ。」



 

 火曜日には体育がある。これがきつい。

 6歳の私が,15~6歳のお姉様方と一緒のことが出来るわけがない。もちろん60歳でも無理だけど。

 さらに,あの3人のお姉様方の当たりがきついこときついこと。わざと体当たりしてきて吹っ飛ばすなんてことは日常茶飯事だ。何しろ最初は,ボールを持って,バスケットボールに近いゲームの練習だったから,なおさらだ。

 最近では,来たなと思うと,素早くよけたり,周りのお姉様方がかばってくれたりしてくれる。


 実は,倫子ちゃんとか,リンとか呼んでかわいがってくれる人も多い。

 広川さんって言う人と,英田さん,山名さんの3人が特によく声を掛けてくれる。

 ありがたいすてきなお姉様達だ。


 でも・・・ボールはだめだ。

 私の手には,バスケットもどきのボールが大きすぎる。

 チームプレーどころか足手まといだ。親切なお姉様方にだって踏まれそうだ。

 

 ようやくボール運動の期間が終わる頃,制服が夏服に替わった。


 きゃははうふふ・・・っていう青春を,もう一度味わえているかと言ったら否。

 何しろ6歳。どうあがいても6歳。

 単なる倫太郎君のお荷物にしか見えないのが,ちょっと悔しい。


 ロリコン発言の同級生,名前が冬彌君だったっけ。彼は順調に青春しているらしく,自分のことと,ロリコンネタを倫太郎君に振るために,時々絡んできては撃退されている。

 そんなのを見ていると,

「うん。少年達がんばれよ。」

って内心応援してしまう。


 


 普段の授業も,順調に進み,テストの期間を迎える。

 体育と呪術以外は大丈夫そうだ。


 まじめに試験勉強もしてみた。

 


 テストの後、順位が張り出された。

 200人中,倫太郎君はトップ。さすが。

 私は,20位。うん。仕方ないよね。60年間の知識が役に立たない科目もあるんだから。でもちょっと悔しい。勉強するぞ。


家に送られてきた成績表を見たら,呪術と体育,ロザリア語以外はほぼ満点に近かった。我ながらびっくり。

 体育・・・次は器械運動だ。これなら何とかなるかも。


 全科目満点の倫太郎君にロザリア語の先生をしてもらう。

 何で母音が10個もあるの訳分からんわ。とにかく覚えなきゃね。60の硬い脳みそ・・・でなく,6歳の柔らかい脳みそだから。

 呪術もがんばろう。

 


 


6歳じゃ,若すぎて・・・

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ