表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

ワスレナグサノキヲク × 參



 三峰みつみね家の南側にしつらえられた小さな縁側―――

 そこには、しずの後ろ姿を見送る一匹の黒猫の姿があった。

 どうやら彼女は、除菌用のスプレーを買いに出かけるらしい。


 しずめ…… ワガハイを完全に病気持ちの猫と決めつけおってからに


「ふん… にしてもだ、なかなかに良く手入れされておる庭ではにゃいか……?」


 黒猫は そうひとちると、滝次たきじの方を振り返って小首をかしげる。


 確かに、庭木はどれも手入れが隅々まできちんと行き届いており、また 澄んだ水を(たた)える小さな池には、あか白色しろいろの金魚までが きらきらと泳ぎまわっていた。

 これらのことを、しずがたった一人で手間てまひまかけて維持している…… などとは、到底思えない。


 滝次たきじは、首をかしげながらじっと見つめてくる黒猫の様子を、なかば放心したようにしばし見返していたが―――

 やがて自分が発言をうながされているのだということに気付き、ようやく我に返る。


「んあ? ぁああ゛~…… ぅぅ、うちん庭ぁのぉ… 手ぇ入れぇぇ……? そ… そいづはぁぁ…… く… 櫛名田くしぃなだぁ様んとごのぉぉぉ…… ぁぁぁあ~… まぁ… まぁごめぇ…? さんとやらがぁぁ… よぉぐぅ…… 来でぇぐれでぇぇ…… はいぃぃ…… 」


「ん? あぁ、馬籠まごめ軍曹か…… うちの庭師()をやっておるモノだにゃあ。 そうか、アイツそんなこともやっておるのか」


 そうそう、三峰みつみねの家のモノらとは、確か瑞穂みずほのヤツが昔っから随分と親しくしておったよにゃあ

 では、瑞穂アレの指示で馬籠まごめのヤツが…… 成る程にゃ


「ではあれか? うちの瑞穂みずほとは、今でもたまに話をしたりしておるのか?」


 と、黒猫…… 今は『黒ちゃん』こと 櫛名田くしなだ 玉依たまよりが口にした瞬間、滝次たきじの表情や(たたず)まいが一変した。


「!? み…みみぃ…… みぃずほぉぉぉ…… さまぁ… ですどぉぉぉおお!!?」


 滝次たきじはこれまでにない程 気迫のこもったまなこで、玉依たまよりっと見据みすえて問い返す。


「わっ… にゃんだ一体…… 吃驚びっくりするではにゃいか。 どうした突然…… 瑞穂みずほのヤツがにゃんだというのだ?」


「み… みぃずほぉぉさまはぁぁあ…… まぁだ、ごご ごけ… ごけんざいぃ… なぁんですかぁぁあい!?」


 と、そこでようや玉依たまよりも、みずからの失念と失言に気付く。


 あぁ… そう言えば瑞穂みずほのヤツ、確か今年で108歳だとか言っておったにゃあ……

 櫛名田家ウチとついで生体強化やら遺伝子改変やらを身体(からだ)(ほどこ)されておらねば、もうとっくにってしまっておる年齢か

 ふむ… 昔を知るであろうコイツに今の話をするのは、ちとまずかったにゃあ……


 すると滝次たきじは、急に目に涙を浮かべながら蒲団ふとんからい出し、玉依たまよりの方に鬼気ききせまる表情で近付いてきた。


「ぅわ!? にゃにゃ… にゃんだどうした!? 怖いから取り敢えず落ち着け…… 近い近い! それ以上こっちへ来るにゃ!」


 玉依たまよりはそう言って辟易たじろぐが、滝次たきじなおもぐいぐいとせまってくる。


「みみ… みぃずほぉ… さまぁにぃぃぃ…… ひとめぇ お会いぃぃ しでぇぇえ……。 ぉお…お礼をばぁ…… どうがぁぁぁ…… 」


 滝次たきじは瞳をうるませ顔をくしゃくしゃにし、震えるてのひらを合わせておがみ込むような勢いで懇願こんがんしてくる。


 にゃんだ、礼だと?

 急に必死になりおって… 一体どういう話なんだにゃ……


 そして、玉依たまよりは瞬時に様々な考えを巡らせる。


 先程の様子から察するに、コイツは瑞穂みずほの健在を知らなかった

 いやまぁ、それは当然だが… と言うことはだ……

 相当な昔(・・・・)に、ある特別なにゃにかがあった… ということなのであろうにゃあ

 ほぉ? ふぅ~~~ん、にゃある程―――


「ふふん…… おい滝次たきじよ、ワガハイがそのオマエの願いを、かにゃえてやらんことも…… にゃいぞ?」


 そのげんに、滝次たきじみずからの遠くなった耳を一瞬疑い、しかしどこか得意げな玉依たまよりの にゃあとした顔を見つめると、それにすがるような思いで心のたけ滔々(とうとう)と口にした。


 今からおよそ七十年以上も前、瑞穂みずほが自分の『願い』を聞き届けてくれたこと

 今現在 自分たちがこうして生きていられるのも、瑞穂みずほの尽力のお陰であること

 そして、もしかなうなら……

 この世を去る前にひと目会って、どうしても感謝の念を伝えたいこと


 その他、櫛名田くしなだ邸の『青い花』の記憶などについても、思い出せることは全て語り―――

 そして粗方あらかたの想いを話し終えた頃には、もう息も絶え絶えといったていであった。


 そうして滝次たきじは、部屋の隅まで よろよろとはしつつも懸命けんめいに力を振り絞ってって行くと、そこに置いてある木箱から くだんの『押し花のしおり』を取り出す。

 それを震える両掌りょうてで大事そうに包み持ち、玉依たまよりに向かっておずおずと差し出した。


「ほう…… この薄汚れた紙のふだが、当時 瑞穂みずほからもらった花で作ったものであると… そういうことなのだにゃ?」


 玉依たまよりの問いに うんうんと首を縦に振る滝次たきじ

 そして 震えるふしくれたの中のそれは、台紙の部分こそ茶色く変色し ぼろぼろに傷んではいるものの、そこに貼り付けてある『青色の花』自体の鮮やかさは、まるでついさっきまで元気に咲き誇ってでもいたかのような、異様な(・・・)生気に満ちあふれたものであった。


 この気配は…… ふん、にゃある程――― 屋敷の『聖域』のチカラか

 ふむ…… 滝次コイツが持つ特殊な能力、そしてにゃにより この花自体の特異な変容も、なかなかに興味深い

 此処ここはひとつ、その『願い』とやらに乗っかってやり、いろいろ調べさせてもらうとするか

 それに… そう、コイツの『記憶キオク』の方も 少々いじくって(・・・・・・・)おかねばならんしにゃあ


 かつて、櫛名田くしなだ神社のご神体としてあがたてまつられていたこともある、玉依たまよりこと『くり玉依たまゆら』。

 神様だったという割には、願いをかなえるにあたっての計策けいさくや打算はいちいち(しわ)い―――

 いや…… そもそも『神様』などというものは、そういったものなのかもしれないが。





 どれくらいのときったろう―――

 滝次たきじは、いつの間にか眠ってしまっていた。


 あれは、やはり夢だったのであろうか……?

 まぁ、それはそうだ

 大昔に見かけた黒猫が突如とつじょ 生きて目の前に現れ

 しかもあろうことか、言葉を話して「願いをかなえてくれる」だにゃ(・・)どと


 滝次たきじは、ぽかぽかした縁側の陽溜ひだまりの中で大きく欠伸あくびをし、ふと部屋の奥を見る。

 そこには、滝次たきじ蒲団ふとんの中からテレビを見ている姿―――


 ………………… え?

 にゃにゃにゃにゃ…… にゃんだぁ?


 そう、そこには誰あろう『自分たきじの姿』があった。

 滝次たきじは内心、相当に取り乱し 混乱し 困惑した。


 これが世にいう『幽体離脱』というやつにゃのだろうか……

 だとすれば、自分はもう死んだのか?

 だが…… 部屋の中の(わし)はテレビを見て呑気(のんき)に笑っておる

 どうやらちゃんと生きてはおるようだにゃあ

 まさか、わし自己像幻視ドッペルゲンガーか?


 三峰みつみね 滝次たきじ、85歳―――

 何かそっち系(・・・・)の趣味でもあったのか、意外とハイカラな超常系(オカルト)用語ワードを知っていたりもする。


 うーん… 一体 わしは、どうなってしまったんだにゃ……

 って、え? 「だにゃ」?


 そうして滝次たきじが、恐る恐るみずからの手を見てみると―――

 そこには黒く丸い手先と、そしてその内側に並ぶ灰色の肉球……

 肉…… 球ぅぅぅう!??


 とと… と言うことは……

 向こうでだらしなく寝そべっておる自分(・・)は……


「ゎゎわ… わしら、身体(からだ)が入れ替わっとるんにゃぁぁああああ゛ーーー!!?」


 にわかには信じ難い状況に、訳が解らずなかば恐慌状態の黒猫滝次(たきじ)

 顔に両前脚をあてて叫ぶそのポージングは、さながら某有名絵画のようだ。


「ほう、ようやく事態が飲み込めたか? 三峰みつみね 滝次たきじ… いや、『櫛名田くしなだ 玉依たまより』よ」


 肉球の付いた真っ黒な滝次じぶんに対し『主家の姓を冠した猫の名』で呼び掛けてくる、滝次たきじの姿をした玉依たまより―――


 正直 何もかもが常識も理解も超えており、どうすれば良いのかさっぱり判らにゃい……


 ん? いやいや待てよ…… そうか!

 考えてみれば、わしの願いは『瑞穂みずほ様に会うこと』―――

 しかしながら、老いさらばえ寝たきりとなっておる滝次わしの身体ではそれも望めにゃい……


 だ・か・ら~の『黒猫姿このからだ』かぁ!

 なぁるほどにゃあ~、さぁっすがはしゃべる黒猫様だにゃあ

 ん? と言うか…… わしの頭、いつになくえとるぞ?

 そうか、お玉さんになれたおかげで、滝次わしだった頃よりも脳の働きが良いのだにゃ?

 うんうん…… って、ちょっと待て

 幾らい先短い年寄りとはいえ、猫よりも頭脳的に劣っておるとか

 複雑だにゃあ…… あ、語尾が「にゃあ」になっとる


 と、こうしてはおれん!

 まずは彼…… そう、方法はどうあれ、とにかく願いをかなえてくれた お玉さん(わしのからだ)のところへ行って、いろいろと話さねば!


 そう考え、いざ玉依じぶん身体からだを動かしてみると、その軽さやなめらかさといったら!

 さらにまた素早い!!

 しかも、ちゃぶ台の下を余裕でくぐり抜けられる程に小さい!!!

 こいつは、すぅらすぃぃにゃぁぁあ~ん!!!!


 黒猫滝次たきじはほんの一瞬で、滝次じぶんの姿をした玉依たまよりのところへ辿たどり着く。

 すると目の前の『年寄り』は、どことなく にゃあとした顔で ただ一言ひとこと―――


「行ってこい」


 その言葉を聞くやいなや、黒猫滝次たきじは縁側から庭に飛び出し、疾風かぜのように道路を横切って櫛名田くしなだ邸周囲の筋塀すじべいをも軽々と飛び越える。

 そして、敷地なかの広い庭を真っ直ぐに突っ切ると、そこから見えてきた大きな洋館の外側手前にある、テラスらしき場所を まずは目指した。


 その一角は、白い欄間らんまのような透かし彫りの手摺てすりで囲われたデッキとなっており、白いテーブルとゴシック調のガーデンベンチが二組み並べられている。

 そして、洋館の中へと通ずる開けっ放しの扉から、するりと内部へ潜り込んだ。

 すると中は喫茶室のようなしつらえとなっており、カウンターの内側では初老の男性が一人で珈琲コーヒーれ… て…………


「 ……って、そそ… 槍慈そうじ様ぁぁあああ!!?」


 黒猫滝次たきじは、思わず小さなのどから あらん限りの声で叫んでしまう。


「うわぁ! 何です? びっくりするではないですか玉依たまよりさん…… って… 『さま』? え… 本当に一体 何なのです?」


 咄嗟とっさに「まずい!」と思い、しかし相当に混乱しながら、今入ってきた扉を通って急ぎ逃げ出す黒猫滝次たきじ


「ももも… 申し訳ございませぇ~ん、槍慈そうじ様ぁぁぁあ!!」


 あとに残された槍慈そうじは何が起きたのか解らず、玉依たまよりであったはずのモノ(・・・・・・・・・)が出て行った方をひとりぽかんと見つめながら、呆然ぼうぜんと立ち尽くしていた。


 びっくりしたぁ……

 それにしても、あれはやはりご当主の槍慈そうじ様だったのだろうか

 でも、それにしては随分とお若くて…… もしかするとご子息? いや、お孫様?

 まぁいい、それよりも今は瑞穂みずほ様だにゃ

 一体どちらにおいでにゃのか……

 こんなに広いお屋敷の中で、瑞穂みずほ様をどうやって探せばいいんだにゃ


 黒猫滝次たきじは考えあぐねつつも、庭園内に美しく咲き乱れる花々の間や、揺蕩たゆたう池のほとりなどをぴょんぴょんと機敏に駆け抜け、庭のあちこちを闇雲やみくもに探し回る。

 すると、前から見知った顔…… 庭師の馬籠まごめが歩いてくるのが見えた。


「ぁあ! 馬籠まっごめさぁ~ん! いやぁ~、いつもどうも有難ありがとうなぁ。 お会いできて良かったぁ~。 おっと… そうそう、早速でそのぉ~ 悪いんですけれどもにゃ? 瑞穂みずほ様がどちらにられるかとかって、ご存知ないでしょうかにゃあ!?」


 そう聞くと馬籠まごめは、慌てて肩にかついだ脚立きゃたつを地面におろすと、少し怪訝けげんな表情を浮かべながらもうやうやしく礼をして言う。


「ぇえっ… と…… あ、いや… これは玉依たまより様、ご苦労様であります。 瑞穂みずほ様でしたら、和館の水屋の方においでのようありましたが…… その、えーっと… 玉依たまより様?」


 そこでようや黒猫滝次たきじは、またも粗忽そこつ仕出(しで)かしてしまったことに気付く。


 まずい… ここはどうにかしてつくろわにゃければ―――


「あ… あぁ~ごほん! そのぉ~にゃんだ…… うむ、ゎわ 解ったである……。 ぁあ… 有難う、だ… です…… その… どうも……。 ささ、さらばだ!!!」


 もう何を言っているのか自分でも解らなくなり、反射的にその場から脱兎だっとごとく逃げ出しつつも―――

 半面、馬籠まごめが『しゃべる猫』には まったく驚かず、それどころか まるで配下ででもあるかのような態度をとっていたことに、少しく違和感を覚えた。


 だが、今はそれどころではないし、そもそも今更いまさら 改めていぶかしむ必要もない程、すでに『非常識極まりにゃい(・・・)状況』の直中ただなかである。


 黒猫滝次たきじは、もう『些細ささいなこと』について気にするのをやめ、今聞いた『和館』という言葉から、敷地内の南西側に見える優雅な素木しらき造りの日本家屋に目星をつけ、さらに脚の運びを速めて駆け抜ける。


 そう言えば、瑞穂みずほ様は お茶道をなさっておいでだったにゃあ……


 それを思い出した瞬間、日本家屋の右側裏手に離れの茶室らしい建物を見付け、そこをめがけてさらにスピードを上げた。


 こんなにも速く走ったのは何十年ぶりだろう

 っていやいや…… そもそも人間はこんなに早くは走れにゃいか

 それにしても、(にゃ~ん)身体からだの軽いことか!

 そしてもうすぐ瑞穂みずほ様に会える

 恐らく74年前の『あの日』以来の再会だにゃあ……

 うれしい、有難い、楽しい、うれしい、うれしい、うれしい、うっれしぃぃい~!


 そうして黒猫滝次たきじは、ついに目指す茶室の前に辿たどり着いた。

 いおり(かか)げられた扁額へんがくには、この茶室の庵号であろうか、『煩悩庵ぼんのうあん』とある。


「あ… あのぉぉお! 瑞穂みぃずほ様ぁぁああ! 中にられますかぁぁあ!? 瑞穂みぃずほぉ様ぁぁあー!!」


 黒猫滝次たきじが小さな声帯を目一杯にふるってふるわせ呼びかけると、奥から何とも本当に懐かしく、あの頃と変わらぬ優しい声が返ってきた。


「あらあら、どなたぁ? はいはぁ~ぃ――― えーっとぉ…… あらぁ、たまちゃぁん?」


 そう言って出てきたのは、まぎれもなく『あの当時の姿そのまま』の、瑞穂みずほ子爵夫人、その人であった。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ