表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1570

はじまりー

「ねぇ、私たちってさ」

「ん」

「高校まで一緒になって、何か縁があるよねぇ」

この微笑んでくる女は鈴中美射、俺の幼馴染だ。

色素の薄い茶髪にツインテールでかわったやつだ。

俺にどこにでもついてくる。

「そうだなー」

この季節、学校までの桜の咲き誇る通学路の坂道を俺たちは

毎日歩いていく。高校に近づくほど

下には小さなわが町の全景が見えていく。

縁があるというが、日本の片隅にあるド田舎で

近くにはこの公立櫻塚高校しかないので

余程偏差値が高くないと、小学校→中学→高校と持ち上がりみたいに

みんなと同じ学校に通うことになる。

小さな学校で一学年六十人くらいで二クラスだ。

「てかさー」

「なーにっ?」

「来年受験だろ。お前どこいくの?」

「但馬とおんなじとこ!」

ああ、俺は但馬孝之だ。高校二年のクソ田舎に住むつまらんガキです。

ネットでは田舎に住む人を指して、

土人土人言われるけど、それは傷つくからやめてほしい。

「俺、就職するかもよ?落ちたら、予備校行かせる金ねぇらしいし」

「じゃあそこで働く!」

「おまえさー」

「なーにっ?」

「自分ってものはないの?」

親は役場の職員と農業を掛け持ちしている。

俺は子供のころから親の働く背中を見て育ったので

親の迷惑だけはなりたくないと思っている。

「いーのっ。私は但馬と一緒にいたいのー」

「ちょ、腕を絡めるな。勘違いされんだろ」

「あついねー!」

「山口っ!!違うこれは!!」

「学校公認のバカップルはちがうねー」

この背中を叩いてきたガタイがでかいやつは山口隆哉、

今時学生帽かぶって、学生服の胸を開け

無頼を気取っているが、実際はとても真面目なやつだ。

我が高校の弱小野球部キャプテンで、見た目と違い品行方正で

先生や生徒の人気も高い。

勉強もできるので東京の大学にいくつもりらしい。

「山口先輩!!ちっす!!おはよっす!!」

山口に挨拶したジャージで坊主の子は、一年の菅正樹。

野球部のエースピッチャーである。

彼の実力に我が校はじまって以来の

県大会二回戦突破の期待がかかっている。

「但馬鈴中先輩たち見てると自分も幸せになるッす!

 じゃ!自分ランニングの途中なんで」

「おい……!」

「菅ー無理すんなよー」

彼は練習熱心なので朝練を欠かさないのだ。

「山口ー」

「なんだ」

「運動部っていいなー青春ってかんじだー」

「そうだな。俺は文芸部も羨ましいけどな」

俺は文芸部という名のマンガ読書部の副部長である。

部長は美射に押し付けた。はり切った美射は予算をとりまくり

部室にはありとあらゆる文芸書に偽装された漫画が揃っている。

ああ、言い忘れていたが、野球部は弱小なので

まだ三年がいるこの春の時点で

実力のある二年の山口が今年からキャプテンで、

文芸部は俺が放課後ダラダラするために一年のときに新規に立ち上げた部である。

というか美射に立ち上げさせた。

三年の部員も一応居るが、皆物静かなので俺と美射中心で回している。

「今度、漫画見にいっていいか?」

「いいぞー。代わりに俺ら野球やっていい?身体なまり気味でさー」

「先生に話してみるわ。たぶんいけるだろ」

俺は中学までは野球部だったのだ。硬球が怖いので漫画部に転進した。

「あんたら、ほんっとキモイわねぇ」

「うっせボケ」

後ろから煽ってきたのは山根鏡歌、地味な女子が多い我が高校で

唯一のギャルである。

百七十の長身に金色に染めた髪を結い上げて、

裾の短いスカートからは長い足が伸びる。

美射は彼女が苦手で、俺の後ろに隠れる。

そしてそれを目ざとく見つけた山根が

「美射ちゃんは相変わらず、但馬の金魚の糞ね」

と一言嫌味を言ってから、去って行った。

「こわかったぁー」

涙目の美射はぎゅっと俺の制服を握りつめる。

「あいつはなぁ……」

山口がため息を吐く。山根はここらの一帯の山を持つ地主の家系で

見た目の美しさもあり、高校内に信奉者がいる女である。

本人はそんな状態のまま小中高ときているので

かなり勘違いしたままきてしまった。

俺らも大人に近づいてきて、年々彼女の傲慢さを理解するようになり

次第に彼女の周りには一部のファンしか残らなくなり、

それを感じた彼女は、益々トゲを増していくといったのがここ最近である。

「まぁなー。あと二年だしほっとこうぜ」

「うーむ……」

真面目な山口は、山根をみんなに溶け込ませるために

どうにかしたい思っているようだが、俺は性格なんてもんは簡単には変わらんし

ほっとくのが一番だと考えている。

その時


「ねぇ但馬……あれ何?」


山の向こうに見える海の先を美射が不安げに指をさす。

「ん……?」

次第にせまってくる細長い物体に俺たちは目を凝らす。

「なんだ……?飛行機?」

すごい早さでそれは俺たちの町の上まで飛んで来て、弾け飛んだ。

ミサイルなどの何らかの兵器だと気付いたときには

すでに辺りは真っ白な光に包まれていた

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 最初の一話だけ読みましたが、感想を書きます。 すごく自然な流れで、どんどん読み進むことができました。人物紹介も非常に代入感があり、面白いと思いました。(o^^o) [気になる点] 特になし…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ