表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/7

7 平和な日常

春の陽は、窓辺のカーテン越しに柔らかく差し込んでいた。

薄桃色のレースが朝の光を受けてほのかに揺れ、その隙間から漏れる金色の粒が、ベッドに横たわる少女の髪を静かに照らす。


つぐみは、まだ夢の中と現実のあわいにいた。

ぬくもりに包まれた布団の中、指先だけをゆっくり動かしながら、眼差しだけをゆっくり開いていく。

室内には目覚まし時計の柔らかな秒針音と、小鳥のさえずりだけが響いていた。


「……んー……あったか……」


つぶやくような声と共に、つぐみは毛布の中で丸まった。

肌に触れる感触が心地よく、頬にあたるシーツの冷たさが、わずかに春の訪れを知らせていた。

今日も異世界へ引っ張られなかったことに、まずは心から感謝する――そんな朝。


ベッド脇のサイドボードには、昨日飾ったばかりの感謝状が額縁に収められていた。

その横には、なぜか“人格”を持ってしまったしゃべる勲章――「グン賞くん」が、しおしおと身を沈めて静かに休眠していた。


「……今のうちに……満喫しよ……」


ふわふわとした意識のなか、つぐみはまだ数分だけの眠気を楽しむように目を閉じた。

天井から差し込む光が、まるで絵本のページを照らすように、彼女の頬を撫でていた。


そのとき――台所のほうから、小さな物音がした。


「ん……?」


わずかに顔を上げて耳をすますと、食器がそっと置かれる音、湯の沸く音、何かを焼く匂い――

そのすべてが彼女の頭に、ある一人の人物を浮かばせた。


「……起きてるんだ」


布団の中から声を投げかけると、リビングの方から低く、眠気を残しながらも落ち着いた声が返ってくる。


「おう。朝飯、作ってる」


その声を聞いただけで、つぐみの頬がゆるむ。


「ふふ……起きるよ……いま行く……」


毛布をゆっくりとめくり、ベッドから足を下ろす。

床の冷たさに指先がぴくりと反応し、それすらも今日の「現実」に感じられて、少しだけ嬉しかった。


カーテンの隙間から覗く外の世界は、静かで、光に満ちていた。


まだ何も始まっていない朝。

でも、確かに“始まり”を感じさせる、やさしい時間だった。


〜〜


キッチンの方から漂ってくる香ばしい匂いが、つぐみの眠気をほんの少しずつ溶かしていく。

カチリとトースターのレバーが跳ね上がる音、フライパンの中で卵がじゅうっと焼ける音、そしてそれらをてきぱきとさばく気配。

すべてが、彼女にとって心地の良い“日常”の音だった。


パジャマのまま、ふらふらとキッチンに向かうと、そこには見慣れた背中があった。

祐真――彼女の、ちょっと不器用で、ものすごく頼もしい“彼氏”が、フライパン片手に朝食を作っていた。


その背中には、以前つぐみがふざけて買ってきた「ツッコミ上等!」と書かれたエプロンが無造作に巻かれている。

真顔で着けている姿が、なんだかおかしくて、でもとても自然で――思わず笑ってしまう。


「……それ、似合ってるね」


「うるせぇ、これしか洗ってなかったんだよ」


ぶっきらぼうな返事をしながらも、祐真の口元はほんの少しだけ緩んでいた。


テーブルには、すでに整えられた朝食が並んでいた。

カリッと焼きあがったトーストに、ふわふわのスクランブルエッグ。

ベーコンはほどよく脂が落ちていて、サラダにはさっとレモンオイルがかけられている。

ティーポットからは、紅茶のいい香りがふんわりと立ちのぼっていた。


「完璧すぎない?」


「手間はかけてない。素材と火加減の勝利だ」


「それ、料理番組の受け売りでしょ」


「バレたか」


クスッと笑い合いながら、二人はテーブルに並んで座る。

つぐみの小さな「いただきます」に祐真も続き、朝の食事がはじまった。


 


食器がふれる音、紅茶を注ぐ音、たまにくぐもった笑い声。

テレビはついていない。スマホも開いていない。

けれどそこには、何よりも満たされた空気が流れていた。


 


「最近さ、こういう朝って、ほんと久しぶりな気がするよね」


パンの耳をちぎりながら、つぐみがぽつりとつぶやく。


「まあな。異世界で魔王倒したり、しゃべる勲章と喧嘩したり、冷蔵庫に異空間繋がってたり……」


「改めて言うと意味わかんないね、この家」


「日常ってなんだっけってなるな」


紅茶を啜りながら、二人でまた笑った。


でも、その“非日常”すらも、“彼と一緒に過ごしてきた時間”の中にあることに、つぐみはふと気づく。


「でもね。そういう変な日々も、祐真くんと一緒だったから、ぜんぶ楽しかったんだと思う」


「……お前な」


唐突な言葉に少し戸惑いながらも、祐真は素直にその想いを受け取っていた。

ふたりの間に流れる沈黙は、決して気まずいものではなくて、むしろあたたかさでできた毛布のようだった。


窓の外には、春の光に照らされたベランダと、ふわりと揺れる洗濯物の影。

それすらも、まるで一枚の絵画のように穏やかな情景を添えていた。


 


食事を終えた後、祐真が自ら進んで立ち上がる。


「片付けるから、そのまま座ってろ」


「いいの? わたしも手伝うよ」


「いいから。今日は“休息日”だろ?」


「……ありがとう」


言葉少なに交わされるやさしさに、胸の奥がじんわりと温かくなる。


ふたりだけの朝食時間――

それはきっと、世界が変わっても変わらない、一番好きな時間。


〜〜


食器の片づけもひと段落し、祐真がティーポットを洗って戻ってくると、つぐみはすでにリビングのソファに腰掛けていた。

ソファの背にもたれ、両足を座面に引き寄せてちんまりと丸まった姿は、どこか小動物のようで可愛らしい。


彼女の膝の上には一冊の文庫本が乗っており、その表紙にはちょっと古風な欧風イラストが描かれていた。


「読書タイムか」


「うん。昨日の続き。祐真くんは?」


「ニュースでも見るわ」


リモコンを取ろうとする手をつぐみが止める。


「テレビは今日は無し。静かに過ごしたいなって思って」


「……了解。スマホにしとく」


祐真は苦笑しながら、スマホを手に取り、無造作に膝の上でスクロールを始めた。

画面の明かりだけがわずかに手元を照らし、あとは淡い自然光が部屋を満たしていた。


そしてその横には――本を読む少女の穏やかな気配。

ページをめくる音が、規則正しい鼓動のように部屋に響いていた。


 


しばらく、静かな時間が流れる。


時計の秒針が淡々と時を刻み、カーテン越しの光がゆっくりと角度を変えてゆく。

ソファの上に落ちる影が、ふたりの体温に溶け合っているようだった。


「……ねえ」


ふいに、つぐみが声を上げる。


「ん?」


「なんかさ、こんなふうに何も起きない時間って、意外と贅沢だよね」


祐真はスマホから目を離して、彼女のほうを向いた。


「たしかに。最近はイベントばっかだったしな。脳だけログインとか」


「うん……あと、しゃべる勲章とか、光る炊飯器とか」


「おまえの日常、パワーワードしかないな」


「でもこういう日も大切にしたいなって思ったの」


彼女は文庫本を閉じ、手のひらに置いて、ソファの背に頭をもたれかけた。

視線は天井へと向けられ、けれどその眼差しはどこか、柔らかくて安心しきっていた。


「わたしさ、もしまた異世界に呼ばれても……こういう日常があるって思い出せれば、きっと怖くないって思える」


「……そっか」


「だから、覚えておいてね。こういう日が、わたしにとって、どれだけ大事かってこと」


祐真は、静かにうなずいた。


「忘れるわけないだろ」


そして、そっと彼女の頭に手を伸ばして撫でる。

つぐみはくすぐったそうに微笑みながら、その手に身を預けるように目を閉じた。


外からは風の音がかすかに聞こえ、カーテンが揺れた。

午後へ向かって移りゆく時間のなかで、ふたりはただ、並んで座っていた。


言葉はいらなかった。

ただ、その“そばにいる”という事実だけが、世界のすべてのように感じられた。

裕真君の性格がどんどんまともに……!!


ま、いっか

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ