表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/7

4 脳だけ異世界ログイン事件 β

風が吹いていた。

だが、ただの風ではなかった。砂金のようにきらめく粉塵が空中に舞い、鼻腔をくすぐる香りには“チョコモナカジャンボ”のような甘さがあった。


「ここどこ……?」


スライムの姿でとことこ歩くつぐみが、頭上を見上げた。


巨大な空中城が、常識をねじ曲げるように逆さに浮かんでいた。建物はピンクと金色に染まり、看板には大きくこう書かれていた。


『ようこそ! 魔王パラドクス様のハピネス玉座へ!』

「絶対まともな魔王じゃないだろこれ!!」

祐真が絶叫するよりも早く、空から“何か”が落ちてきた。


ドゴォォォン!!


着地と同時に地面が割れ、まばゆい爆煙が視界を奪う。


「……こ、これが……魔王……?」


煙のなかから現れたのは、肩幅広すぎ、マントふわふわ、髪は銀髪でおでこにでっかく「M」と描かれた青年だった。


「我が名は、魔王パラドクス。世界の端に生まれ、脚本の影で生きてきた者――」


「脚本の影!?」


「登場タイミングがズレて、カットされること7回。ナレーションにさえ紹介されない!!」


「そんなメタい理由で魔王にならないで!!!」


「この物語の中心になれないなら……いっそ、世界そのものを再構成してやる!!」


「脚本家への逆恨みじゃねえか!!」


 


スライムつぐみは、祐真の後ろにぴとっとくっついた。


「ねえ祐真くん、あの人ヤバいよ……何かが“バグってる”感じする」


「それはもう人間的にも設定的にもヤバいよ……って、うしろで震えてるけどおまえ、スライムだから震えてるかどうかわかりづらい!!」


「ぷるぷるしてるじゃん」


「常時ぷるぷるだろ!」


 


だが、パラドクスは一歩前に出ると、両腕を高々と掲げた。


「この空間、再構成開始――“主役スクリプト、起動せよ!”」


空が割れた。

それも、スクリプトウィンドウのような文字列がびっしり表示された形で。


《主人公:パラドクスに置き換えますか? YES / YES》


「選択肢にNOがねぇーーーっ!!」


祐真がツッコミを放った瞬間、空の一部が“爆発”した。

その衝撃で、魔王の髪型がふわりと跳ねた。


「なに!? 貴様、まさか……この次元で“ツッコミ干渉力”を使えるのか!?」


「知らんけど!! 常識的に突っ込んでただけだよ!!」


「認めよう。お前こそ、“この物語のツッコミ担当”!!」


「役割にされるな!!」


 


だが、その瞬間だった。


『共鳴レベル上昇。祐真様に新スキルを付与します』

(また勝手にスキル付与!?)

《スキル:強制ツッコミ圧縮弾(対象のボケを物理的に破壊します)》

「いやどんな物騒なツッコミだよ!?」

「すごいすごい! 祐真くん、あれ撃ってみてよ!」と、つぐみスライム。


「え、撃つの? ホントにいくぞ?」


ツッコミ弾、チャージ――!


「――“その衣装、絶対肩こりやばいだろぉぉぉ!!!”」


→ パラドクスの肩当て、粉砕。


「ぐあああああああ!?!?」


 


魔王パラドクス、咳き込みながら地面に倒れこむ。


「お前ら……なんなんだ……設定も……文脈も……めちゃくちゃだろ……」


「それはこっちのセリフだ!!!」


 


だが、パラドクスはふと涙ぐんだ。


「……本当は……出番がほしかっただけなんだ……

誰かに『お前、ちゃんと物語に出てたよ』って言ってほしかっただけなんだ……」


つぐみ(スライム)が、にゅっと前に出た。


「じゃあ、出ようよ。一緒に。次の章とかさ。もっとうるさい奴として」


「うるさい奴……?」


「うん、扱いに困る強キャラ枠。たまに味方、たまに敵。出番多いやつ!」


パラドクスの顔に、ふっと笑みが浮かんだ。


「……それ、いいな」


 


世界が、揺れた。


再構成スクリプトが崩れ、空の文字列が煙のように消えていく。


『空間再整合完了。ツッコミバランス:安定』

『異世界安定化指数:80%』

『魔王、就職済み(自称・人気俳優見習い)』

「就職先の設定まで!??」

 


こうして、魔王パラドクスはめでたく「モブ界のスーパースター」として再出発することとなった。


そして祐真とつぐみは、再び草原の中心に立っていた。


「……なあ、つぐみ」


「なに?」


「……お前のログインって、毎回こんなにカオスなのか?」


「ううん、今回はわりとマシな方かな」


「マシでこれかよッ!!!」


 


空が晴れ、ふたりの頭上には“ログアウトまで、あと1ステージ”のテロップが点滅していた。




つぐみ(スライム)と祐真は、草原の小高い丘に腰を下ろしていた。

「なあ……」


「なあに?」


「俺さ……このままだと“ボケ殺しの勇者”みたいにならない?」


「うん。なってると思う」


「否定しろよッ!!」


そこへ、ナビゲーションAIの声が脳内に流れた。


『おふたりの共鳴率が閾値を突破しました。

条件達成につき、連携スキル《連鎖的ツッコミ炸裂弾》を解放します』

「何その名前!? 物騒すぎない!?」

『本スキルは、ツッコミの呼応により対象の“精神的ボケ耐性”を破壊し、

同時に相互理解を深める“愛のフィードバック”を発生させます』

「……なに? 要するに“ケンカしながら仲良くなる”スキルってこと?」

「夫婦漫才じゃんそれ!!」


 


そこへ、タイミングよく現れたのは――


「えへへ……助けてください……“ツッコミ”に耐性がないんです……」


と、語尾に常に“……”がついたモンスター。

黒いマントに包まれ、頭には「ボケ値:99999」の表示。


《種族:ボケの精霊》

「……この世界、どんな設定で成り立ってるの?」

『この精霊は、“誰かにツッコんでほしい”願望が強すぎて実体化した存在です』

「寂しすぎるわ!!」

 


祐真は前へ出た。

構えを取る。


「いいか、つぐみ。スキルの起動には“共鳴”が必要なんだ。

つまり――おまえが俺にツッコんで、俺もおまえにツッコむ。愛あるツッコミをな」


「……愛あるツッコミって、なにそのラブコメ路線……」


「さあ、いくぞ!!」


「って、早くない!? 振りも何もなし!?」


 


つぐみが叫ぶ。


「その眉間のしわ、世界のストレス全部受け止めてるの!?」


祐真も返す。


「スライムのくせにぷよぷよしすぎだろ、ゼリーかよ!」


→ 発動:《連鎖的ツッコミ炸裂弾》!!


 


空中にツッコミの文字列が集まり、まるでコマ割りのように炸裂する。


「なんでそんな動きがアニメっぽいのよ!」


「てか、お前が一番“世界観壊してる”んじゃねーか!!」


「服装もだけど、まず言動が時空超えてる!!」


「てめえが言うなあああああ!!!」


→ ドォォォォン!!!


“ボケの精霊”、感涙しながら消滅。


『成仏しました。ありがとうございました』

「成仏て!!!」

 


地面に座り込んだつぐみ(スライム)は、ちょっと涙ぐんでいた。


「……なんか、すっごく楽しいね」


「え?」


「祐真くんと……こうして、わけわかんないことして、力を合わせて、ツッコミして……

ううん、私、現実でもけっこう不安だったの。目を覚ませなかったらどうしようって。

でも、今は――大丈夫って思える」


祐真は、彼女のぷるぷるに手を置いた。


「バカ。お前がどこにいても、俺が引っ張り戻してやるよ」


「……信じてるよ」


 


――その瞬間。


画面が切り替わった。

空にテロップが浮かび上がる。


《next,最終試練》

「次が最終試練か、案外早いもんだね」

「でもさ」


「「これまで以上のカオスが待ってるってこと……?」」


 


風が吹いた。

次元の裂け目が開き、2人の目の前に“喋る冷蔵庫”が降ってきた。


「我こそは試練の守護者、保存の支配者“フリーザ様”!!」


「名前アウトーーー!!」

やばい投稿字数減った事で貯金の減り方ぐっと少なくなった

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ