表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
50/80

もう大丈夫


 ――――――堕ちていく。沈んでいく。

 どこまでも深く、どこまでも広い暗闇は、風牙の存在そのものを吸い込んでいるようだった。


「よう。楽しかったか? 風牙(きょうだい)


 声が聞こえ、風牙の目が見開かれる。漆黒の中心に、和服を着た自分と瓜二つの存在が鎮座していた。全身に黒い文様が夥しく刻まれ、光り輝く赤い瞳をしている。


 ――――――ピチョン。


 風牙は足を動かしたところで水のようなものを蹴った。液体の冷たい感触が足先に広がり、全身に鳥肌が立つ。


「どんくらい楽しかったか、の方がよかったか」


 和服の風牙は玉座に座り、黒い山の上から風牙を見ると、肘杖を突いて満足そうに笑う。


「お前は……」

()だ」


 はっきりと返されたその言葉に、風牙の血の気が引いていく。なぜかはわからないが、この存在を見ていると、頭がおかしくなってしまいそうだった。


「オレは、お前だぜ風牙。お前が望んだ、お前だけの存在。いずれお前になる存在。それがオレだ」

「な……に」

「お前は力を望んだ。あの酔骷(バケモノ)を倒す力をな。それは叶えられたろ? 俺が戦う手段を与えてやったからなぁ」


 目の前の存在の声が、風牙の意識にこびりつく。風牙は和服の自分をただ見つめることしかできない。やがて暗闇が、風牙の体を包み込み、もう一人の自分が見えなくなっていく。


「お前は目覚める(・・・・)。そしてお前はオレに近づいていく。お前はもうすぐ、この世界を終わらせるんだ。お前の望み通り、浄霊院紅夜を殺せるぜ。よかったな風牙(きょうだい)

「世界を、終わらせる……?」

「さあ、本能のまま壊せ。復讐を望め……!」


 和服の自分が座っているモノが、酔骷(すいこ)のぐちゃぐちゃになった死体だと気づいた瞬間、意識が覚醒する――――――。


「はあ……はあ……はあ……」


 目が覚めた風牙がいたのは、洋館の一室だった。広いベッドに寝かされていた風牙は、布団と蹴飛ばして跳ね起きる。

 もう一人の自分が、言葉を囁く。心が、心臓が、熱い。煮えたぎるように熱かった。

 ――――――殺せ。壊せ。傀異(カイイ)も、人も、すべて。


 まるで自分のものとは思えない衝動に駆られた風牙は、枕元にあった花瓶に拳を叩きつける。ガシャン、という大きな音で花瓶が割れ、その破片を右手でつかむと、自分の左肩を突き刺す。


「ッッッ!!!」


 激しい痛みが、煮えたぎる心をわずかに冷ます。風牙は花瓶のかけらを投げ捨てると、血走った瞳で俯いた。血が、着ていた白い寝間着を真っ赤に染め上げる。生暖かい血の感触が、廊下で無残に倒れていた子どもたちの姿を思い出させる。


 救えなかった。だから、仇を殺した(・・・)。殺すための力を願った。


「……俺、は……」


 胸を押さえて歯を食いしばる。激しく湧き上がる自己嫌悪が、風牙の胸をじわじわと焼いていく。


「……みんなは」


 風牙は、よろよろとベッドから立ち上がり、胸を押さえたまま廊下に飛び出す。


 脳裏に最悪の事態がよぎる。

 屋敷は。酔骷は。どうなった。咲夜は。無事なのか――――――。


 不意に足の力が抜け、バランスを崩す。その時、左肩を壁に打ち付けてしまう。


 ――――――どうしたよ風牙(きょうだい)。そのまま身を委ねちまえば楽になるぜ。


 風牙の脳内に耳障りな笑い声が響く。痛みと感覚が次第になくなり、再び黒い闇が迫ってくる。


 楽に、なるのか――――――。

 風牙はその言葉に流され、全身の力を抜く。


「風牙」


 ――――――温かい。

 その時、温かい人の温度が風牙を暗闇から引っ張り出した。落ちかけた風牙の意識を、かろうじて繋ぎ留めたのは番匠宙(ばんじょうヒロ)だった。

 宙は風牙の体を起こし、無言で優しく抱きしめる。


「もう、大丈夫」


 風牙の目に涙が溢れる。ずっと堪えていたものが溢れ、声を上げて泣き叫ぶ。

 宙は、風牙が泣き止むまでずっと抱きしめ続けた。



★ ★ ★ ★ ★



 ――――――雨が、降り始めた。


 鬱屈とした悲しみを増長させるように雨が降る。焼け焦げた屋敷の臭いは、激しい雨にかき消され、戦闘の痕を洗い流していく。

 あれから三日―――浄霊院幾夜が引き起こした襲撃事件は、浄霊院家に多大な傷を残した。

 風牙と義光が重傷を負い、番匠(ヒロ)の手により助け出された影斗も、ショックで意識が戻っていない。生き残った者たちは、唯一無事であった洋館で静養しているが、心に深い傷を負ってしまった。誰も部屋から出て来ず、洋館は静まり返っている。

 そして何より、当主であり浄霊院家の柱である厳夜が倒れてしまった。人一倍ショックが大きく、体調もすぐれないようで、老紳士がつきっきりで看病しているという。

 そんな惨憺たる屋敷の状況を、咲夜は屋根が辛うじて残っていた渡り廊下の残骸から、何もできずにただ見つめていた。


「……」


 半分だけ焼けずに残っていた渡り廊下の屋根の下に、雨が降り込んでくる。柱に寄りかかっていた咲夜の体に、冷たい雨が当たる。


 ――――――自分は何も、できない。

 襲い来る無力感。咲夜は無意識に、すいかねこに絞められた首を触っていた。


 何もできない。だから殺されかけた。頭の中でノイズがかかった過去の光景。少しずつ、思い出してきているがこれ以上は思い出せない。いや、思い出したくないと本能が告げているようだ。


(うぬ)が記憶を失ったのは、他ならぬその他人(・・・・)のせいなのだ』


「……風牙さん」


 すべて壊された屋敷の中、ひどい状態の風牙を見た時、咲夜の心の糸がぷつりと切れた。誰かを助けるために、誰かが傷つく。そんな当たり前のことに、自分は気づいていなかった。すいかねこは、きっとわかっていて自分を殺そうとしたのだ。この状況を見た自分がどう思うのか。それをわかっていたのだ。


 咲夜の目から、大粒の涙が溢れる。

 息ができない。嗚咽が止まらない。悔しくて、ただ悔しくて拳を握りしめた。

 地蔵堂で、すいかねこと自らに誓った信念は、脆く崩れ去った。咲夜に残ったのは、無力な絶望だけである。


 誰も傷つかないで欲しい。でも誰かを守りたい。それは詭弁だ。そのようなことを、心のどこかで願っていた自分に心底腹が立つ。


 もう、何も見たくない。あのまま、すいかねこの手で殺されておけばよかったのだ。

 そうすれば――――――。


「まったく……誰だい。うちの娘をこんなに泣かしたのは」

「うぐっ……えぐっ……えっぐ……」


 涙で真っ赤になった咲夜の瞳―――ぐしょぐしょに濡れた目の下を、指で優しく拭ってくれた。


「辛かったねぇ……悪かったよ。アタシが留守にしたばっかりに」

「おっ……おっがあざま……」

「なんだいその田舎者みたいな言い方は」


 ふわりと漂う、優しい香り。

 咲夜の目の前に現れた和服の女性は、咲夜を優しく抱きしめた。


「もう、大丈夫だから」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ