今後の話①
正体不明機遭遇の翌日、護衛艦あたごは護衛艦ひゅうが、護衛艦みょうこう、護衛艦ふゆづきの3隻と合流した。今後は4隻で行動することになる。合流後、護衛艦ひゅうがでは今後の作戦行動を第3護衛隊司令官に伝えていた。
「第3護衛隊はブリュンヒルド王国東60キロ地点へ移動。当該海域で次の命令まで待機すること。武器使用権限は無制限とする。我々に敵対する目標に対しては先制攻撃してよい。」
「承知しました。指定海域へ進路を向け移動します。」
-------------------------------------------------------------------------------------
【ブリュンヒルド王国海軍東飛行場】
私は飛行場に帰投した後、航行禁止海域への民間船侵入と侵入した船舶の特徴と船の識別番号を上官へ報告した。すぐにこの一件は海軍司令部へ報告され、海軍司令部はアメジスト海運商会の代表者へ事情聴取と弁明の機会を与えるため出頭を命じた。
「177の番号を持った船は3週間前からドックで整備修理中であり、航行禁止海域へ侵入したのは我がアメジスト海運商会の船ではありません。」
海軍司令部へ出頭した海運協会代表者からは思いもよらない言葉が出てきた。もしも軍に偽証など国家に楯突く行為。海運免許の恒久的な剥奪はもちろん、偽証したものは国家反逆罪で処刑されるだろう。
聴取を担当した将官がすぐに入渠しているというドックを部下に確認させたところ、確かに177の識別番号を持った船が3週間前から入渠し修理整備作業中ということが分かった。
「では飛行隊が目撃した船はなんだ。パイロットは王国船舶で間違いないと言っているのだろう?」
海軍司令官が聴取をした将官に尋ねるとこう答えた。
「王国所属を偽装する正体不明の船舶ということになります。王国へ敵対するものとなのは確実でしょう。」
「海域の警戒監視を速やかに強化せよ。東海軍基地から艦隊を出しすぐに調べろ。見つけたら拿捕だ。撃沈は避けよ。」
司令官はパトロール強化と正体不明船舶の捜索と拿捕を命じた。
「かしこまりました。東海艦隊司令官に艦隊派遣を命じます。」
-------------------------------------------------------------------------------------
【護衛艦ひゅうが】王国から東に60キロ地点
艦内にサイレンが鳴り響く
≪対水上戦闘用意!総員戦闘配置!総員戦闘配置!総員対水上戦闘配置につけ!これは訓練ではない!≫
王国東基地から先行して出港した巡洋艦をレーダーで探知したのだ。
-------------------------------------------------------------------------------------
【ブリュンヒルド王国海軍】巡洋艦 イージス
「艦長!電探で等間隔で航行する4隻の船舶を捉えました。探知距離に入ってもすぐに検知できなかったことから民間船舶ではないと思われます!」
ステルス形状をした護衛艦は登場ばかりの電探では近距離に接近するまで探知できない。
「よし。目標に通告を実施せよ。」
「目標に打電し通告を実施します。」
-------------------------------------------------------------------------------------
【護衛艦ひゅうが】CIC
「目標からモールス信号です」
「読み上げてくれ。」
「読み上げます〈こちらは王国海軍巡洋艦イージス。4隻で航行中の船団に告ぐ。貴船の船名・所属と航行目的を答えて停船せよ。〉以上です。」
「最高司令官、どうされますか?」
第3護衛隊司令官から命令を求めなられた。
「目標へ返信。〈こちらは日本国海上自衛隊 第3護衛隊所属ひゅうが型ヘリコプター搭載護衛艦一番艦ひゅうが 本艦隊の航行目的はお答えできない。〉」
さて、どう反応するか見よう。
-------------------------------------------------------------------------------------
【ブリュンヒルド王国海軍】巡洋艦 イージス
「くそ野郎!!なにがお答えできないだ。なめやがって!日本なんて国存在しないだろうが!」
「艦長、攻撃しましょう!」
「まずは警告だ!主砲目標横の水上に照準!警告射撃を行え!」
「警告射撃を実施します。」
-------------------------------------------------------------------------------------
【護衛艦ひゅうが】CIC
「至近弾1発!損傷無し!航行および戦闘に支障ありません。」
「今の攻撃を宣戦布告とみなす。」
「あたごに対艦ミサイル3発の発射準備を命令!命令あり次第、攻撃せよ」
「目標へ打電。〈王国海軍巡洋艦イージスへ告ぐ、本艦へ向けれた攻撃を宣戦布告と判断する。先ほどの質問に答えよう。我々の航行目的は現時刻より王国の占領だ。覚悟せよ。〉」
過剰防衛のはじまりだ。
-------------------------------------------------------------------------------------
【ブリュンヒルド王国海軍】巡洋艦 イージス
「全主砲装填!敵艦を沈める!」
「お持ちください艦長、司令部からの命令は目標の拿捕です!撃沈は固く禁じられています!」
「そんなの表向きだ!後でどうにでも出来る!命令だ!目標へ照準!」
「主砲装填!目標へ照準します!」
-------------------------------------------------------------------------------------
【護衛艦ひゅうが】CIC
「あたごに対艦ミサイル3発の発射を命令!打ちかた始め!」
「護衛艦あたごに対艦ミサイル3発の発射を命令します。」
すぐにあたごから艦対艦ミサイルが発射される。
-------------------------------------------------------------------------------------
【ブリュンヒルド王国海軍】巡洋艦 イージス
あたごから発射された対艦ミサイルが命中する。
「なんだ!今のは!」
「報告!左舷艦中央と機関室、弾薬庫で火災!大浸水発生!戦死者は現時点で40名以上!負傷者数不明!航行不能!」
「消火と修復を急げ!司令部に報告!正体不明船の正体は日本国海上自衛隊を名乗る海賊。本艦は現在敵から正体不明の攻撃を受け被害甚大。速やかな増援を要請すると伝えろ。」
「了解しました。司令部に報告します!」
-------------------------------------------------------------------------------------
【護衛艦ひゅうが】CIC
「目標から発せられたと思われる電文を傍受しました。平文で暗号化されていない通信です。」
「読み上げてくれ」
〈宛:東海艦隊司令部、発:東海艦隊巡洋艦イージス、本艦は下令された正体不明船舶の捜索・捕獲任務遂行中に日本国海上自衛隊を名乗る海賊から正体不明の高速飛翔体による攻撃を受け、被害甚大。敵は王国へ
宣戦布告した。本艦は航行不能状態にあり、救助を要請する。〉
「平文で報告とはだいぶ焦っているようですね」
「敵艦は無力化したと判断する。司令官、進路を反転し距離を取れ。一度下がり後続部隊と合流する。」
「かしこまりました。艦隊進路0-9-0度にとり後退します。」
-------------------------------------------------------------------------------------
【護衛艦ひゅうが】司令官室 初の交戦から1日経過
第3護衛隊司令官に以降の作戦を伝える。
「速水海将補、以降の作戦内容を伝える。第3護衛隊は第7護衛隊【ゆうだち】【まきなみ】【すずなみ】【しらぬい】および陸自水陸機動団を乗せた第1輸送隊【おおすみ】【しもきた】【くにさき】と合流。陸海統合任務部隊を編制。統合任務部隊の任務はア島占領と占領後の防衛とする。ア島は今後の王国本土進攻の橋頭保となる。統合任務部隊指揮官は第3護衛隊群司令官とする。」
「承知しました。第3護衛隊は第7護衛隊および第1輸送隊と合流します。」
「ア島占領は別働の米海軍3個空母打撃群による王国海軍港一斉攻撃と同時とする。統合任務部隊編成完了後は指示あるまで周辺海域で待機せよ。質問はあるか?」
「ありません。」
-------------------------------------------------------------------------------------
【護衛艦ひゅうが】司令官室
第5空母打撃群 ロナルド・レーガン打撃群 攻撃目標:北軍港
第8空母打撃群 ハリー・S・トルーマン打撃群 攻撃目標:東軍港
第10空母打撃群 ドワイト・D・アイゼンハワー打撃群 攻撃目標:南軍港
3個の空母打撃群艦載機が王国海軍の軍港に停泊している艦艇と地上施設を空爆。王国の海軍力を一気に壊滅させる。情報収集衛星による偵察によりほとんどの艦艇が軍港に停泊していることが分かっており、今が絶好の機会といえるだろう。
軍港急襲開始と同時にア島を占領。ア島に陸上基地を設置し、本格的な拠点となる。
作戦開始は明日0500だ。