表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

30/177

30話 歌劇観賞に出発です

 王立学園の授業が終わるのは、午後三時です。

 私とクレア嬢の居る教室には、本日の王妃教育を受ける、王太子の婚約者候補が集まることになっていました。


 ……と言いましても、本日の授業は食事の時間以外、北国の言葉を習うだけですからね。

 真面目に集まるのは、側近候補の文官のご令嬢と豪商のご令嬢だけ。

 王妃候補の内、二人は「東の倭の国」と「西の戦の国」の語学授業を専門に受けるので、今日は欠席です。

 四人……いいえ、学力の無さで候補を返上した者がいるので、今は三人です。王太子のレオナール王子や、いとこの宰相の子息殿に会うのが目的なんですよ。

 そして、残りの二人の王妃候補は、特別授業を受けます。西地方の伯爵令嬢は「西の戦の国」の語学、南地方の男爵令嬢は「南の海の国」の語学です。

 王子達が見どころがあると判断し、特別授業を受けていました。


 特別扱いに、前述の四人が文句を言ってきたので「講師と一対一の授業を受けたいなら、今すぐに手配します」とお伝えしました。

 私は、王妃教育の教育システム責任者ですからね。私が決定して、国王陛下の許可が出れば、すぐに新しい授業を行えます。

 皆さん、貴族の微笑みを浮かべて、引き下がりましたね。元々、語学勉強が嫌いな方々ですから。


 実は、語学勉強が嫌いな王妃候補たちは、もうすぐ王妃候補の資格を取り消すことが決定しています。

 王太子のレオナール様は、語学力に優れた伴侶を、求めていますから。

 一月前にも語学勉強を軽んじ、レオ様の不興を買った王妃候補の一人は、資格を取り消されました。


 ご令嬢たちが王妃候補でいられるのは、約一月後、夏の歌劇特別公演まで。

 特別公演の舞台主演女優である私が、舞台稽古をするために、王妃教育を休んでいる間だけです。

 王妃教育に復帰すれば、現在の基礎の基礎授業は終わり、応用に入りますからね。

 語学授業を真面目にしない令嬢は、勉強を邪魔するおバカさんに過ぎません。

 王妃教育の責任者として、それ相応の対応をするのは、当然ですよ。



 婚約者候補たちは、私の教室で、王宮行きの馬車を待っていました。

 うちの教室の窓からだと、校門がよく見えるんですよね。

 ここは去年、レオ様と親友の皆さんが通われていた教室なので、すでに決まりごとが出来ていて、婚約者候補が集まるようになりました。


 婚約者候補たちと王宮に帰るため、レオ様と親友の側近たちも教室にやって来ました。

 と、思ったら、レオ様は私の右手ををつかみ、急いで一緒に王宮に帰宅するように言ったのです。


「アンジェ、帰るぞ。もうすぐ、迎えの馬車が来るから急げ」

「はい?」


 レオ様は私の疑問を無視して、何度か瞬きをしました。その後、婚約者候補の方々に、視線を向けられます。


 ……これは、適当に話を合わせろと言う、合図ですね。


「おい、お前たち。悪いが今日の語学授業は、僕らもアンジェたちも出席できなくなった。

変わりに、母上が見学するから、頑張ってくれ」

「レオナール様、どうなされたのですか?」


 レオ様を、色気で陥落させようとしている、ご令嬢が尋ねます。


「アンジェの母上に同行して、王立劇場へ、歌劇鑑賞に行くことにした。来月の特別公演のための視察だ。

雪花旅一座の座長の娘の意見無くしては、成功はありえないと思っている。

お前たちには、寂しい思いをさせるが、来月のために今日は我慢してくれ」


 一気に言い切り、王子スマイルを浮かべるレオ様。ここで、私が意見を申し上げれば、いいのですね。


「別にレオ様が来なくても、主演の私と監督の母が居れば大丈夫ですよ? 現場のことは、私たちの方が詳しいですし」

「僕は特別公演の主宰だぞ。責任を果たして当然だ! ましてやお前の母上は、僕らのためにわざわざ、王都まで来てもらったんだからな」

「はいはい、かしこまりました。レオ様は、責任感が強いですからね。同行していただければ、心強いですよ」


 これで、私の家族とレオ様たちが一緒に出かける理由が、正当化されました。

 策士の宰相の子息殿は、東の侯爵令嬢のクレア嬢に話しかけます。


「あ、クレアも、都合が良ければ一緒に来てくれませんか? 急遽で悪いとは、思うのですが。

クレアの留学していた東国は、演劇文化が我が国よりも、花開いていますからね。

アンジェの母上が、お話を聞きたがっていたんです。何か参考にされるのでしょう。

これが預かってきた招待状です。お父上に見せて貰えれば、外出の許可を出してもらえると思います」

「まあ、高名な雪花旅一座、座長のご息女からの招待状ですの?

わたくしのつたない知識が求められているのでしたら、お供できるように父に相談します」


 差し出された招待状を受け取る、クレア嬢。きっと、昨晩、王子たちと母が話したときに、準備したのででしょう。

 私を見ると、クレア嬢も二回瞬きしました。今朝、本当の理由は伝えてありますからね。心得てくれています。

 これで、クレア嬢の同行も、正当化されました。王家の馬車がクレア嬢を迎えに行っても、問題ないように、王子たちは策を張り巡らせたのです。

 


※※※※※



 午後五時。東の侯爵家に、王家の馬車が到着しました。

 馬車からおりたレオ様が、正装したクレア嬢をエスコートして、馬車に戻ってきます。

 馬車に乗ったクレア嬢は、同乗していた私に驚きました。


「あら、アンジェさんも、一緒ですの?」

「クレア嬢、説明は後です。早く乗ってください」

「ほれ、クレア、早くそこに座ってくれ。開演に遅れたら困る」


 レオ様に言われ、私の隣に座るクレア嬢。王子たちと迎え会わせになり、少し不満げです。

 それにお構い無く、王子たちは、笑顔で会話をします。


「うんうん、良いな。見目麗しい女は、二人で座ると花がある。本当に並べて良かった♪」

「そうですよね。私たちの隣に座っていたら、正面から顔も、服装も見ることができませんから」

「……レオ様、私に一緒に乗れと命じたのは、打ち合わせのためですよね?」

「違う。お前たちを鑑賞するためだ。舞踏会じゃ、他のやつらがいるから、ゆっくり顔も姿も見れん。こういうときくらいしか、大義名分がないからな」

「美しい舞台女優と妻候補を並べて、見つめていたいと言う、私たちのワガママに付き合ってください♪」


 ……悪びれずに王子スマイルを浮かべて、言い放ちましたよ。この夢見がちなロマンチスト王太子は!

 宰相の子息殿も、レオ様のいとこだけありますよ。


「……クレア嬢。王太子の秘書官として、情けないのですが」

「……アンジェさん、諦めるべきですわ」


 クレア嬢と顔を見合わせ、お互いに、なんとも言えない表情を浮かべましたよ。まったく。




 そうこうするうちに、王立劇場の侯爵以上の高位貴族が使う乗降場に到着しました。

 私は、ここから出入りするのは、初めてです。物珍しくて、キョロキョロしながら歩いてしまいました。

 おまけに皆さんよりも小柄なため、歩幅も小さいです。

 私がついてきていないことに一番に気づいたのは、レオナール様でした。


「あれ? アンジェ、どこに行った?」

「……あ、あそこに居ますよ、レオ」

「あら、アンジェさんたら、回りを見るのに夢中のようですわね」

「仕方ないな。ライ、クレアと先に行っててくれ。あいつが一人でウロウロしてて、警備員に捕まって放りだされでもしたら困る。

僕の秘書官だと、皆に説明しておくから」

「あー、その方がいいでね。アンジェは、ここに来るのは初めてですし」

「レオナール様、お忍びで歌劇鑑賞に来るとき、アンジェさんは連れてきませんの?」

「アンジェどころか、女は連れて来たことないぞ。いつもは、僕といとこの二人で来るから。

女と来るときは、僕の将来の嫁を連れてくると決めていたからな」

「私たちと一緒に王立劇場に来た女の子は、クレアとアンジェが初めてですよ。お気に召しましたか、クレア?」

「はい、大変光栄ですわ♪」

「では、私と先に行きましょう、クレア。レオは、迷子のアンジェに、お説教をしていますから」

「ええ、ラインハルト様。アンジェさんは、本当に小さな子供みたいですわね」


 宰相の子息殿こと、ラインハルト王子にエスコートされ、クレア嬢は先に貴賓室に向かいました。


 私は、ラインハルト様から、名前を呼んでいいと許可を出されておりませんからね。

 だから、普段は宰相の子息殿と、お呼びしています。


 王太子のレオナール様からは、「レオと愛称で呼んでもいい」と、四年前に出会ったときに、お許しを得ているんですよ。


 さて、レオ様に保護された私は、お小言をくらいました。

 真正面に立つと、私の両肩に手を置かれ、頭上から怒鳴り声を降らすんですよ。


「アンジェ、一人でうろちょろするな! 迷子になったら、どうするんだ!

警備員に捕まって、劇場の外に追い出されても、文句は言えんぞ。侯爵のクレアと違って、お前は伯爵なんだから」

「……申し訳ありませんでした」


 言い返せませんね。今回は、私が全面的に悪いので。

 無意識のうちに、しょんぼりした表情になっていたようです。

 レオ様はため息をつくと、声音を切り替えました。


「ほら、手を出せ。迷子にならないうちに、移動するぞ。

お前が僕の秘書官だと、警備員に説明してから、貴賓室に行く」

「……はい」

「絶対に一人で移動するなよ! 僕や、いとこと行動しろ。

お前は、部屋も出入り口も分からないんだ、迷子確定だからな!」

「……はい」


 ……そんなに大きな声で、怒鳴らないでください。警備員の皆さんや、高位貴族の方々の注目の的です。

 私の手を引き、歩きだしたレオ様は、途中で年輩の警備員に声をかけられました。


「おい、そこの警備員」

「はい、何でしょうか? 王太子様」

「今連れている、こいつは、僕の秘書官だ。もし迷子になっていたら保護して、僕かラインハルトに知らせてくれ」

「王太子様の秘書官と言うと……あの伯爵家になった?」

「そうだ。ついでにこいつが、来月、特別公演をする主演女優だからな。一か月くらいは、時々劇場に来ることになると思う。

王立劇場に来たのは、今日が始めてだから、もし迷子になっていたら、声をかけてやってくれ」

「王太子様のご命令とあらば、喜んで」


 年輩の警備員は、私を見下ろしました。

 大きな方だったので、思わずレオ様の背中に隠れながら、見上げてしまいました。


「初めてまして、王太子様の秘書官殿」

「はじめまして」

「来月の特別公演と言うと……あの雪花旅一座の座長のお孫さんですよね?」

「はい、そうです」

「握手してください。自分は、雪花旅一座の大ファンなんです」


 にこやかな笑みとともに右手を出しかけた、警備員。あっ、と思いとどまり、左手を差し出しました。

 私の右手は、レオ様に繋がれてますからね。左手でしか、握手できません。


 ……ここは、孫として、おじい様の旅一座の宣伝をしておくべきですね。

 レオ様の背中から出て、雪の天使の微笑みを浮かべました。


「祖父の旅一座のファンの方にお会いできて、光栄です。

私は未熟者ゆえ、祖父ほどの演技はできませんが、雪花旅一座の子役として、来月の特別公演は頑張ります。

舞台の打ち合わせなどで、こちらに来た際は、宜しくお願いいたしますね」


 私は微笑みを浮かべたまま、警備員と握手をしました。相手は、ぼうっとしているようですね。


「おい、雪の天使に見とれるのは、その辺にして、そろそろ手を離してやれ。

僕らは実際に舞台が行われている所の視察に来たんだ、開演時間に遅れたら困る」

「これは、申し訳ありませんでした、お許しを」

「構わん。これから、アンジェのことを頼むぞ」

「はい、王太子様」


 レオ様の声で我に返った警備員は、握手していた手を離してくれました。

 年輩の警備員は、レオ様に一礼すると、仕事に戻られます。

 警備員を横目に見ながら、レオ様は歩き出しました。私にしか聞こえない声で、話しかけてきます。


「おい、あまり笑顔を振り撒くな」

「なぜですか? レオ様が教えてくれた、民衆心理掌握術ですよ。特別公演をするなら、警備主任は、味方にしておくべきですね」

「……お前、そんなことを考えていたのか?」

「ここでは、私はレオ様の秘書官の伯爵に過ぎません。

高位貴族の出入り口で、侯爵や公爵家に絡まれたとき、味方を増やしておかないと、どんな目にあうかわかりませんから」

「……ふん。お前らしいな。抜け目がない。しかも、警備主任と見抜いていたか」

「そのために、あの警備員を選んだのでしょう?

レオ様にご迷惑をかけないために、自衛対策しておくのは当然ですよ」

「……やれやれ、僕のためか。まあ、色目を使っているんじゃなくて、安心した」


 この口調は、ブラックレオ様が降臨されていますね。

 お顔は周囲の目があるため、王子スマイルを浮かべて、貴族たちの挨拶に頷きを返しておられましたが。



 私の歩幅にあわせて、ゆっくり歩いていてくれたレオ様。

 しばらく進み、足を止めました。豪華な階段を指差します。


「アンジェ、あそこの階段を登れば、二階に行ける。二階の中央が、貴賓室だ。玄関からの道はおぼえたな?」

「……いいえ、ここから玄関まで帰れません。王宮みたいに広いです」

「僕の家よりは、狭いぞ?」

「……似たような壁ばかりで、階段を間違えそうです。人混みに紛れたら、ここから脱出できる自信がありません」

「あー、もう、この迷子が! いいか、絶対に僕の手を離すな!

人混みの中から、お前みたいに小さなやつを探すのは、本当に大変なんだからな!」

「うっ……背が低いのは、しかたないでしょう!」

「黙れ。ちびっこを探す、こっちの身にもなれ!

いいな、僕から絶対に離れるな。命令だぞ! 返事は?」

「……レオナール様のおおせのままに」

「よし」


 レオ様は感情的になって、怒鳴りました。そんなに大きな声を出さないで欲しいです。

 周囲の貴族たちから、小さな笑い声が聞こえてきましたね。チラッと視線を巡らせると、幾人かと目が合いました。

 皆さん、田舎貴族をからかうような感情や、小さな子供を見守るような感情を浮かべておりましたよ。


「ほら、歩くぞ。アンジェ、ぼさっとするな!」

「……はい」


 レオ様に手を引っ張られながら、歩き始めます。

 私は、周囲の同情を引くために、ちょっとむくれた表情を浮かべましたよ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ