表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ボウイが絆?  作者: rococo
1/1

1、夢につかまって

             

                  1、夢につかまって  



 (ある日気まぐれに見た夢で人生が変わるなんていう事があるのだろうか――ただの夢で俺の人生が変わる?――あるわけないだろう。)

裕一はその日の明け方に見た夢に出会いたくて目を閉じてみた。不思議な事にあの夢が裕一をさらっていく。


(あれはあまりに鮮やかだった――なのにおかしな事にすべてが静かさに包まれていた。)

周囲の雑音が少しずつ遠のき、たったひとりの自分が見える。


(そう・・・真夏の焼け付く太陽の下だった。息をひそめたように静まりかえった住宅街の坂道の下に俺はひとりたっていた。下から見上げたその坂道はとてつもなく長い。こんな暑い日に登るなんて気が重くなる。

ましてこの坂の先にこれという目的もないのならばかげた行為としか言いようがない。アスファルトは強い陽射しを受けてあたり一面を真っ白に染めていた。ただ俺は何故か登らなければという気がしていた。何かが俺をせきたてる。――とにかく足を前に踏み出せと。一歩、二歩。

ひと足ごとに汗が流れる。俺はそれを拭きもせずただ足元だけを見つめていた。まるで踏み出す足の確かさ、力強さを感じようとするかのように。それから・・・そうだ。ちょうど坂の中程まで登った時だった。俺は始めて足をとめて坂を見上げたんだ。


あの時だった・・・俺は確かに見た。真っ白な夏の中で誰かが俺に手を振っていた。しなやかに、そしてはかなげに。

俺は目を凝らしてそれが誰なのか確かめようとした。でも光が眩しくて顔がよく見えなかったんだ・・・だけどあれは間違いなくあの人だった。絶対に麻奈さんだった。

俺はどうして彼女がここにという驚きと、走って行って確かめたいという欲求に心がざわついて一瞬目を閉じてしまった。


それが失敗だった。あの時目を閉じてはいけなかったんだ。次に坂の上を見た時にはもうあの人の姿は消えていた。いつもそうなんだ。チャンスを逃してしまう。まったく。ただ、あの一瞬で俺は気付いた。俺はあの人に恋をしていると。

そして・・・そこで夢は途切れ、結局いつもの朝が始まっていたんだ。)


 目を開けると現実が裕一を吸い込んでいく。朝のうんざりする風景が頭をよぎる。混みあう電車に埋もれていた自分。会社への同じ道。そして今は楽しくはないけれど妙に平和な昼休み。裕一は平和と平凡がごちゃまぜになった根拠の無い安心と退屈に髪をかきむしり思わず呟いた。


「このままじゃだめだよな、俺。」


そのありふれた言葉が今の自分にあまりにぴったりあてはまる気がしてもう一度髪をかきむしると大きな溜息をついた。


(仕事への思いも以前に比べたら中途半端な気もするし、恋愛もそこそこの熱さばかりだった。なかなか考えた様にはいかないもんだ。まあ、それが大人の常識だ。それにしても俺が麻奈さんに恋?――俺は三十二歳で彼女は確か四十三歳?――俺はどうしたんだ。

ここまでなんとなく普通に漂ってきたこの俺が!。離婚してまだ数ヶ月、これから先の人生などまるで考えられなくなっている彼女。万一俺が彼女と結婚すると言ったら・・・お袋は寝込むか半狂乱か。

ただ、どういうわけか俺は確信している。彼女が必要なことを。一緒に生きていくのは彼女しかいない。ああ――俺は変だ。んんん、わからねえ。)

裕一はそんな自分に戸惑い、頭と心がバラバラに動いている気がした。


その一方で何故かバランスを失った自分の中にうっすらと強さが見える。あと一歩で何かが開けて行く様な期待感にも似ている。


(あと一歩――どこに向かう一歩だ?どちらにしても俺は変わる必要があるということか。)

その思いを押す様に裕一の頭の中を昔好きだったボウイのチェンジズが走り抜けていった。

         





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ