表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化・コミカライズ】断罪される公爵令嬢、生まれ変わってラスボスの王妃様の子どもになります  作者: りょうと かえ
お披露目パーティーで頑張ります

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

28/45

28.お披露目パーティーで頑張ります!②

 戻ってきたセバスさんが王妃様に報告いたします。

 その顔には緊張が見られます。


 どうやらコードラン侯爵の件とはまた別の件のようでした。


「王妃様、ヴェラー大公が来られました」


 ついに。

 私の祖父が会場に来られたようです。


 会場の時計を見ると、陛下のご挨拶までさほど時間がありません。

 少しやきもきいたしますが、仕方ありません。

 覚悟を決めて出迎えるだけです。


「リリアちゃん、準備はいい?」

「……大丈夫です!」


 待っていると、車椅子に乗ったヴェラー大公が大広間に来られました。

 出入り口周辺の空気がしんと静まり返った気がします。


 ……ごくり。

 

 夜色の髪と白髪交じり。手足は細く、頬は痩せこけています。

 それは間違いなく公爵邸で虐待されていた頃の私に似ていました。


 しかし眼光は鋭く、切れ長の瞳にはしっかりとした凄みがあります。


「ヴェラー大公……」

「来られるとは聞いていたが」

「前にお目見えした時よりもさらに痩せておるではないか……」


 周囲の貴族のひそひそ声。

 やはりヴェラー大公が来られるとは思われていなかったようです。


 王妃様と私がヴェラー大公の元に進み出ると、彼は頭を深々と下げました。


「両殿下、本日はかような晴れの場にお招き頂き恐悦至極きょうえつしごくに存じます」


 彼の言葉からは息が漏れ、言葉を発するのも楽ではなさそうでした。

 王妃様がヴェラー大公に歩み寄り、膝を軽く曲げます。王族の礼としては最上級のものです。


「どうかお顔を上げてください、ヴェラー大公。こうして王都でお会いできて、何よりですわ」


 そして、私の番。


「大公様。遠方よりご足労頂き、感謝申し上げます」


 その言葉にヴェラー大公が顔を上げます。

 確かにお爺様……ヴェラー大公はお身体の加減が良くない、としか思えません。


 ですが、私は冷淡なのでしょうか。

 特に悲しみを覚えているわけではありませんでした。


 そもそも物心ついてから、ヴェラー大公と会ったことは一度もありません。

 公爵邸で助けられた記憶も、何もありません。

 肉親ではありますが、言ってしまえばヴェラー大公は他人です。


 王妃様や陛下、フェルトのほうがよほど家族で。

 ヴェラー大公は祖父でありながらも遠い遠い親戚としか感じられません。


「……私の娘に似てきておる」


 その言葉には深い親愛の情がありました。

 大叔父様と同じく、私を通して遠い母上を見ているのです。


 でも大叔父様の時とは違います。

 今の私はヴェラー大公の言葉に流されてはいけません。

 毅然と私の立場を示さなければ。


「申し訳ございません。私は――覚えておりません」


 私はもう戻りません。

 自分で選んだ人生を生きたいと思います。


 王妃様が私に一瞬、視線を送りました。

 その意味を推し量るもなく、ヴェラー大公が頭を再び下げます。


 私の言葉の意味はこれ以上なくヴェラー大公に伝わったようでした。


「でしょうな。お気になさらんでくだされ」

「…………」

「はっは、娘も儂によくそう言っておった。その意味をもっと深く考えておれば……」


 この人は悔いておられるのでしょうか。

 多分、そうなのでしょう。

 父と娘。きっと色々なことがあったのだと思います。


 私はヴェラー大公に歩み寄り、その手を取ります。

 骨と皮だけの手の奥。そこにはしっかりと燃えるような魔力があって。

 温かい想いがありました。


「……殿下。まことに、まことに……もったいなきことです」

「はい……大公様、どうか長生きなさってくださいませ」


 どこからともなく、周囲の貴族からぱちぱちと拍手が上がります。

 実際、これはひとつの区切りです。


 王国を代表する大貴族の孫娘。

 それが王家に入り、新しい人生を歩むことを表明する場なのですから。


 祝福されたような雰囲気の中で。

 私はほっとしていました。


 ですが、ヴェラー大公がさっと大広間の出入り口に視線を送ります。

 その視線には……たくさんの意味があるように見えました。


「どうやら彼奴きゃつが来たようでございます」


 同時に大広間の出入り口付近からどよめきが響いてきます。

 緩んだ雰囲気を塗り替えるような、そんな興奮が起こっていました。


「リリアちゃん」


 小さく鋭い声で王妃様が私に呼びかけます。

 私はその声音で誰が来たのか、おおよその察しがつきました。


「やぁやぁ、遅くなって済まない。私の酒は残っているかね?」


 朗らかでいながら油断のない鋭い瞳。赤みがかった髪と細身ながら筋肉質な身体は、どことなく鷹を思わせます。

 大叔父様とはまた違う部類ですが、紛れもない武人の雰囲気です。

 

 周囲の貴族も誰も彼もがラーグ大公のために道を開けます。

 ラーグ大公がパーティーの注目を一気にさらっていきました。


 ヴェラー大公さえも私の手を離して道を開けました。

 その隙間にラーグ大公が大手を広げて参上します。

 

「これはヒルベルト殿下。久方振りでございますな。ご尊顔を拝し、誠に嬉しく思います」


 ラーグ大公はこれ見よがしに王妃様の足元に膝をつきます。

 そうしても自分の格は落ちない、とでも言うように。


 自分に対する絶対的な自信。

 確かに……彼は王妃様に対して少しも引け目を感じていません。


 ですが王妃様も負けてはいません。

 ラーグ大公の圧を跳ね返すよう、氷の微笑みを浮かべます。


「ラーグ大公、遠路はるばるご苦労様」

「なんの、たまには王都に来ないと忘れられてしまいますからな。おっと、ヒルベルト殿下の側におられるのが、もしや……」


 役者かと思うほど顔を動かし、ラーグ大公が私の顔を覗き込みます。

 ……負けてはいけません。


 これは単なるパーティーではないのです。

 私の一挙手一投足をエンバリー貴族の全員が見ています。


 私はあえて一歩、ラーグ大公の前に出ました。

 

「初めまして、ラーグ大公。リリア・エンバリーです。以後、お見知り置きを」


 挨拶をした瞬間、ラーグ大公の背後にひとつの姿を見つけました。

 彼の一連の動作は、私にちょうど《《あの人》》が見えるよう仕組んだものでした。


 確かにラーグ大公は全てを計算しています。


「……リリア」


 その声で私を呼ばないで欲しいのに。

 ラーグ大公の背後には私の父だった人――ノルザがいたのでした。

【お願い】

お読みいただき、ありがとうございます!!


「面白かった!」「続きが気になる!」と思ってくれた方は、

『ブックマーク』や広告下の☆☆☆☆☆を★★★★★に変えて応援していただければ、とても嬉しく思います!


皆様のブックマークと評価はモチベーションと今後の更新の励みになります!!!

何卒、よろしくお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新刊書籍『断罪される公爵令嬢』が10/2発売されます!! ↓の画像から販売サイトに飛べますので、どうぞよろしくお願いいたしますー!! 58iv2vkhij0rhnwximpe5udh3jpr_44a_iw_rs_7z78.jpg

小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ