表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/23

エピローグ

エピローグは牙視点の一人称で書いてます。

最後まで読んでくれてありがとう。

~エピローグ~


 ――ガリゲイオスを倒したその後


「おい! ラミール! お前報酬上げろ、こんちくしょう! それに、ガリゲイオスに『感知能力』があることと『鼻角が弱点』であることを何で事前に教えなかった!!」


 ――俺は今回の依頼主であるラミールの胸倉を掴み、怒鳴り散らしたんだが、


「『感知能力』? 『鼻角が弱点』? なんのことだ? 俺は知らんかったぞ。『大型モンスター大辞典』にもそんな記載なかったぞ?」


 ――正直驚いたよ


「そんなはずないだろう! なあ! クラリット! お前『大型モンスター大辞典』を読んでいたから、鼻角が弱点だって知っていたんだろ?」


「いいえ。『大型モンスター大辞典』にはまだ、そのことは書いていませんよ。『ガリゲイオスの弱点は鼻角』という情報はモンスター研究家『マサイ』さんの最新論文に載っていたことなので、ラミールさんが知らなくて当然ですよ。モンスター研究家か、僕みたいな物好きしか知らないでしょうね。それに、『感知能力』に関しては全く知られていなかった事実です。今までガリゲイオスは『感知能力』を持っていないと言われていたのですが、この新事実を『モンスター研究学会』に発表すれば、僕は学会で一躍有名に……」


 ――クラリットという新米魔法使いの知識に、改めて驚いた。


「へぇ~、ガリゲイオスは鼻角が弱点だったんだ。でも、『あの鼻角には強力な魔力が込められている』って『大型モンスター大辞典』には書いてあったけど? 普通、魔力が集中しているところは防御力が高い。だから、『魔視』の魔法を使って魔力の量が少ないところを攻撃するのが、大型モンスターとの戦闘では定石のはずなんだけど?」


 ――そして、感謝した。クラリットの知識がなければ、


「ラミールさん、そうなんですよ。ガリゲイオスはその定石からしたら例外と言えますね」


 ――俺はガリゲイオスを倒せなかっただろうから……。


 俺はこの感謝の気持ちをクラリットに伝えたかった。あと、「これからもよろしく」という気持ちも。だから俺は今回の報酬を使って、クラリットにウマイ酒でも飲ませてやろうと思った。




「よし! 今日は俺のおごりだ。酒でも飲んで祝杯しようぜ!」


「僕は下戸なので! 遠慮します!」


                 ~了~


~用語解説~


『大型モンスター大辞典』

大型モンスターの情報が載っている大辞典。大型モンスターと戦う前に読んでおくことが推奨される。モンスター研究家が発表した論文をまとめた書物であり、最新情報や信憑性の低い学説は載っていないことが多い。なお、大型モンスターは熟練のハンターでも討伐するのは大変で、ましてや研究などなかなかできるものではない。そのため、大型モンスターに関する情報を提供できる者は『モンスター研究学会』で優遇されることが多い。また、『大型モンスター大辞典』は世界中に配布される超有名な書物であるため、ここに自分の名前が書かれることは、モンスター研究家にとって大変名誉なことである。


『モンスター研究学会』

モンスターを研究している組織。これは人類規模の組織であり、『モンスターの迅速な討伐を可能にし、モンスターによる被害を最小限にとどめるために、最上級の知識を提供すること』を目的として活動している。主に、モンスターの生態や身体機能、特殊能力、弱点などを調べ、まとめている。また、『大型モンスター大辞典』のような書物の出版も行っている。


『モンスター研究家』

モンスターを研究する学者のこと。ほとんどが『モンスター研究学会』に所属している。小型モンスターや弱いモンスターに関しては、生きたまま捕らえて研究を行うことが多い。しかし、大型モンスターや強いモンスターの場合、生け捕りは難しいので、モンスターハンターに同行し、間近で研究を行うのが普通である。そのため、戦闘に巻き込まれて命を落とす研究家も少なくない。


『マサイ』

有名なモンスター研究家。

~どんなモンスターでも、マサイの前では丸裸~

という言葉があるくらい、モンスターに関する有益な論文を何個も発表した、知の偉人。特に大型モンスターに関する研究がすごく、『大型モンスター大辞典』に載っていることの7割はマサイが調べたことだと言われている。


『感謝』

最後まで読んでくれてありがとうございます。気が向いたら続編を書いて、シリーズ化しようかとも考えています。

ほんとうに、ほんとうにありがとう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ