表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
赤ずきんのヴェンデッタ〜異世界転移した先で殺された俺、魔王に転生して極悪勇者にざまあする〜  作者: まぴ56


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

19/24

第19話:クエストクリア、おつかれさまです

夜のギルドへ帰還した誠二とヴェンデッタ。眠気の残るまま報酬精算へ――酒場の喧騒、焼けた肉の匂い、受付嬢ナタリー、そして御者へのチップ。初めての「稼いだ重み」を描く小話です。

 身体をゆさゆさと揺すられ、誠二は重たいまぶたをゆっくりと持ち上げた。薄闇の荷台に橙の筋が差しこみ、赤い頭巾の陰から切子細工のような緑の瞳がのぞく。縁からこぼれた金の髪が外灯を拾い、細い糸のように光った。ヴェンデッタの、近い顔。


「おはよう。町に着いたわよ」


 藁と革のまじった匂い。冷えた木枠。車輪の揺れは止み、戸板の隙間から滲む橙が、外がもう夜の色に傾いていることを告げていた。どうやら誠二は馬車で眠り込んでいたらしい。


「すまん。疲れて……寝てたみたいだ」


「寝るなら家で寝なさい。ほら、起きた起きた」


 彼女は遠慮のない手つきで誠二の腕をつかむ。細い指先とは裏腹に力強く引き起こされ、ミシッと床板が鳴った。立ち上がると、さっきまで目線より上にあった彼女の顔が胸の高さまで下がり、頭巾の影で表情が少し見えづらい。


「ふわあ……ありがとうな。……それじゃ、またあしたぁ――」


「ちょっと待ちなさい! 何のためにクエスト頑張ったと思ってるのよ。報酬をもらいに行くの!」


「……ああ、そうだった!」


 寝ぼけた足が縁にかかっていたところを、きっぱりした声が引き戻す。


(あっぶねえ。命を張って稼いだ実りを落として帰るところだった)


 荷台から外へ出ると、夜気が頬を撫でた。どこからともなく肉を焼く匂いが漂い、香ばしい脂と香草の煙が鼻腔をくすぐる。露店でも出ているのだろう、町全体が淡い湯気のような旨い匂いに包まれていた。御者台は空で、革の鞄だけがぽつねんと置かれている。


 誠二がぴょいと飛び降りると、石畳が足裏を硬く受け止めた。一日中、畑の柔らかな土を踏んでいたせいで最初はわずかに違和感。しかし現代日本で育った身には、どこか落ち着く平坦さでもある。


(この硬さ、懐かしい)


 後ろからヴェンデッタも荷台に身を乗り出した。


「ほら、ヴェン! 手、貸すよ!」


 手を差し伸べると、荷台の高さのぶんだけ視線が同じ高さで結ばれる。近い距離で翠がきらりと揺れた。


「……別にいらないわよ」


 そっけなく言って、彼女はぴょんと軽やかに跳ぶ。音もなく隣へ着地し、背の大きな鞄だけがゆさと揺れた。目元は平然、だが口角がごくわずかに上がる。


(仲良くなれたと思ったんだけどな。今のはちょっとクサかったか)


 宙に残った掌を外套にそっとしまい、誠二は咳払いでごまかす。ヴェンデッタは御者席に置かれていた革袋を片手で取り、彼の脇をすり抜けてギルドの扉へ向かう。


「ほら、さっさとついてきなさい。早く寝たいんでしょ」


「……あ、ああ。分かった」


 彼女は振り返って声をかける。先導しながら立ち止まって待つのは、今日が初めてかもしれない。その行動には少し驚かされる。


(仲良くは……慣れたっぽいな。ちょっと……いや、めちゃくちゃ優しい!)


誠二は頬をゆるめ、小走りで肩を並べた。二人で重い扉に手をかけ、ぐっと押し開ける。


 むわっと湿った熱気と酒の匂いが、夜の涼しさを押し返して吹き出した。日中よりも人が多い。カウンターの高椅子は片づけられ、中央には木樽が日中よりも多く置かれ、その周りで冒険者たちが木のジョッキを掲げている。壁の灯りは橙に滲み、床板はこぼれた酒で黒く艶めき、笑い声と歌が梁を震わせた。


 ヴェンデッタが何か言ったが、酔客のどよめきにかき消された。彼女は短く息を吐き、誠二の手首を取って一直線にカウンターへ。横顔は少し呆れ顔、それでも目尻がほんのり柔らいでいる。


「――あっ、冒険者様、お疲れさまです!」


 銀縁の眼鏡に長い黒髪の受付嬢が、ぱっと花が咲くように笑った。朝、冒険者登録を担当した女性だ。灯りの色のせいか、頬が薄く朱を差して見える。


「え、えへへ……あ、ありがとうございます」


 誠二の鼻の下が自覚できるほど伸びる。


(うわ、かっわいい……やっぱ、この世界の人って美人ばっかりだなあ)


 次の瞬間――


「……っ」


 ヴェンデッタの肘がそっと脇腹に入った。折れ気味の肋骨へ電撃が走り、膝がカクンと鳴る。


「ぐ、ぐああ! いってぇ!」


「ごめんなさい。荷物が重くてよろけちゃったわ。――ありがとう誠二、支えてくれて」


 台詞は柔らかいが、目元はジト目で針のよう。誠二がうめく間に、革袋がどさっとカウンターへ置かれた。カウンター越しの職員の苦笑いが、さらに追い打ちをかける。


「中、拝見してもよろしいですか?」


「ええ、確認お願い。数は十二。全部、グリン・ゴブリンよ」


 受付嬢は紐を解き、顔色ひとつ変えずに中身を確かめる。革と血の匂いがむっと立つのに、まつ毛ひとつ揺れない。綺麗な人が平然としている――この世界の当たり前に、誠二の目はまだ少し慣れない。


 確認を終えると、彼女は袋の口をきゅっと縛り、手元に置いた。


「はい、確認が取れました。グリン・ゴブリン十二体の討伐、お疲れさまでした。報酬をご用意しますので、少々お待ちください」


「ええ、ありがとう。――それと報酬の二割は御者に。いいわね、誠二?」


「もちろん。御者さんには世話になったし、いわゆるチップってやつだろ。いっそのこと、三人で山分けでも――」


「それは嫌.。報酬の二割を彼に渡してください」


 言い終える前に、ヴェンデッタが静かに言葉を挟む。橙の灯に縁どられた翠の瞳が細くなる。カウンター奥へ消えかけた受付嬢が、ふと目を丸くし、すぐにこりと笑う。


「報酬の内、二割。ずいぶん気前がいいんですね。承知しました」


 扉が閉まり、喧騒がふたたび押し寄せる。樽がごとりと鳴った。ヴェンデッタは誠二を横目で一瞥し、短く顎を引く。


「あの感じ、もしかしてチップとか払わなくてもよかったの?」


「あくまで御者へのチップは任意よ。相場は多くても一割。――でも、私たちは二人パーティでしょ」


「……一割だと、俺たちの分配が面倒だから、ってことか」


 誠二が顔を上げると、ヴェンデッタは小さく首を縦に振った。


「加えて、先輩からのアドバイスよ。御者は足を出すだけじゃない。道中の運搬と固定、怪我人が出たときの応急手当や担架、討伐現場での第三者証言。門では通行証のやり取り、橋が落ちていれば迂回路の選定、雨上がりなら泥道の見極めまでやる。荷の重量と数の見届け人にもなるし、戻れば時刻・場所・天候・遭遇魔物を帳面にまとめてギルドへ回す。御者印のある納品は処理が早いし、彼らは町と町を走る情報の網でもある――良い宿や鍛冶屋、治療院の紹介から、危ない野盗の噂まで。嫌われたら、冒険者として終わりよ」


「ただし、渡しすぎれば他の冒険者から疎まれることもある。だから程度は大事なの」


「……なるほどたしかに。それならちゃんとしないとな」


「お待たせしました!」


 さっきより半音高い声がして、受付嬢が両手に革袋をひとつずつ提げて戻ってきた。目尻がふわりと下がり、自然な笑み。


「御者さん、とても喜んでおられました。“足に困ったらいつでも頼ってくれ”とのことです!」


 ヴェンデッタは一瞬だけ頬を緩め、すぐ涼しい顔に戻す。


「あら、なら良かったわ。またよろしくって伝えて」


「はい。それでは――クエスト報酬、五千ゴールド。うち二割の千ゴールドを御者様へ。残り四千ゴールドをお二人へ、二千ゴールドずつ。ご確認ください」


 ドサッ。置かれた袋の重みで、木のカウンターが低くきしむ。ずしり、と腕に広がるのは紛れもない金属の重さだ。


「ありがとう。そちらもお疲れさま」


 ヴェンデッタが片方を取って軽く頷く。誠二は棒立ちのまま袋を見つめ、彼女にじろりと見上げられて肩をびくつかせた。


「何してるの。早く受け取りなさい。片方はあなたの取り分よ」


「あ、ああ。そうだよな」


 袋を受け取ると、二の腕にじわりと重みが乗る。鼓動が速くなる。


(これが……自分で稼いだ金の重み。今までバイトもしてこなかったから。人生で初めてのお給料だ)


「クエスト完了です。お疲れさまでした!」


 受付嬢は両手を胸前で組み、深々と頭を下げた。その所作に、実感がどっと押し寄せる。誠二は袋の布目と結び目を宝物のようにまじまじ眺め、隣へ視線を移した。


 ヴェンデッタはすでに口を開け、冷静に中身を確かめている。視線に気づくと、口角をほんの少し上げた。


「……初報酬ね。おめでとう」


 声音はいつもより半歩低く、どこか先輩の響き。そのひと言に、誠二の頬が熱を帯び、目がすこし潤む。


(やったな、俺)


「ありがとう。これが……お金の重みなんだな。すっげぇ」


「ったく。中身を確認しなさい。大事なのは袋じゃなくてコインでしょ」


「わかってる。けど……もう少しこの余韻に浸らせてくれ」


 誠二が袋にほおずりしはじめると、ヴェンデッタと受付嬢は同時に目を細めた。完全に珍獣を見る目である。


「好きにしなさい。――私はこのあと用事があるから、ここで解散でもいいかしら」


 ヴェンデッタは大きな鞄を床に下ろし、内側からさらに大きなマネーバッグを取り出すと、コインをさらさらと移し替え、紐をきゅっと固結びにした。空になった小袋はカウンター越しに受付嬢へひょいと返す。


「この革袋、返したほうがいいんですかね?」


「ご安心を。本来は差し上げるものですが、かさ張るので返される方も多いんです」


 受付嬢がにっこり笑う。誠二は自分の袋を腰の**背嚢バックサック**に大事に詰めた。


「えっと、ここで解散ってことで。俺は構わないぞ」


「そう。それじゃあお先に失礼するわ」


 踵を返しかけたヴェンデッタが、ふいに足を止め、半身だけ振り向く。頭巾の影から緑が細く笑い、口元を引き締めた。


「報酬はたくさん入ったけど、羽目は外しすぎないこと。明日も朝からクエストなんだからね」


「わかってる。――ていうか今から教会に戻って、シスターさんたちの手伝いだし。遊んでる暇なんてないって」


「……そう。ならいいけど」


 少し不機嫌そうな顔のまま、彼女は背を向けて歩き出した。


「なあ、ヴェン! 外、暗いけど――家まで送ってくか?」


 背へ投げた声に返事はない。ヴェンデッタは手をひらひらさせて早足になり、ギルドの階段を上がって二階へ姿を消した。


「エールでも飲んいかれたらどうです?」


 一人になった誠二に、受付嬢が気遣う声をかける。


「いえ……用事が終わるのを待つのも嫌がられそうですし。実際、教会での手伝いも残ってるので。今日はおとなしく帰ります」


 少し寂しそうに苦笑して答えると、彼は深々と頭を下げた。


「今日は色々ありがとうございました。これからもご迷惑をおかけすると思いますが、よろしくお願いします!」


「そ、そんな! 顔を上げてください!」


 慌てて両手を前に出して制す受付嬢に、誠二は「すみません」と頭を上げる。


「――あ、私の名前はナタリーです。長いお付き合いになるでしょうし、名前で呼んでください」


 柔らかな微笑みが添えられる。


「……はい。よろしくお願いします、ナタリーさん」


 軽く会釈して、誠二はギルドを後にした。向かう先は教会。

 ダリアとの約束どおり、シスターたちを手伝う時間が、静かに始まる。

御者は“足”以上の相棒――運搬・応急・記録・情報の要。だから礼は一割、渡しすぎは角が立つ、が今回の肝でした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ