表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/38

あいさつ。

 まだ、膝はひりひりするけど、冷やしたおかげか少しはよくなった。顔が赤いから、擦ってるんじゃないかって言われたけど、前髪を開けて確認しても、何もなかったみたいだし、打ったとこも、骨とかはおかしくなってないみたいで、それについてはちょっと安心する。始業時間まで休んでていいって言われて、その言葉に甘えさせてもらう。人がいることはあんまり得意じゃないし、それだったら、保健室のほうが、まだ落ち着く。それに、さっきの人のこと、まだ何も聞いてない。


「ごめん、急いだけど時間ギリギリだね」

「それは、仕方ない、ですよ……」


 がらがらと音を立てて、さっきの人が入ってくる。ボストンバッグをリュックみたいに担いで、ラケットのケースを肩にかけていて、ポニーテールだった髪も、いつの間に下ろしてる。多分、声が同じじゃなかったら、気づかなかったかもしれない。上履きのラインが、わたしと同じオレンジ色で、ちょっとだけ安心する。大分新しい感じだし、多分、高校から入ってきた人、なのかな。


「そっか、ありがと。……うーん、でもさすがにもう時間ないね」

「え、えと、そう、ですね……」

「そっちも高校一年なんだよね、だったら教室まで送るよー、何組なの?」


 えっと、……こういうとき、どう返すのが一番いいんだろう。この人のこと全然聞けないまま、時間だけ過ぎていく。


「四組、ですけど……、その、それは、さすがに悪いです……っ」

「わたしは二組だから、ちょっと遠いけどね、でも、こっちが迷惑かけたからいいの、お返しお返し」

「それ、じゃあ、お願いします……」


 結局、流されるまま、送ってもらうことになってしまう。膝も、さっきよりは大分よくなった。今日は体育もないし、氷も返しておくことにする。まだちょっと違和感はあるけど、打ったときみたいにじんじん痛むってわけじゃない。

 保険医の先生にお礼を言って、教室までの道をゆっくり戻る。もう、始業時間まであと少し。ざわめきが包む廊下を、のんびりと二人並んで歩く。


「あ、あの、……そういえば、どちら様、ですか……?」

「あっ、そういえば言ってなかったね、わたしは小山田おやまだ恵理えりだよ」


 指で空中に文字を書いてるのを見て、どういう風に書くのかもなんとなくわかる。今まで聞いたことのない名前だから、高校からの人なのかなっていう予想に補強もされる。小さい山田に、恵に理科の理。なんか、いい名前だな。わたしなんて、変なところで名前どおりになってるのに。


「わ、わたしは、の、野々原(ののはら)(あかね)、です……」


 わたしも、おんなじように、指で空に文字を書く。変な名前って、笑われないかな。ちょっと、手が震えそうになる。


「そうなんだ、よろしくねっ」

「よ、よろしく、お願い、します……っ」


 自然にでてくるような、屈託のない笑顔。おかしなように思われてないのはほっとしたけど、……そんな顔で、見ないでよ、わたしのこと。なんか、惨めになるから。こんなんでびくついて、頭の中で沸騰してるみたいに熱くなってるのが。

 逃げたいし、教室なんてもう、すぐ着いちゃうのに。もう大分人の多くなってて、入るのにすら躊躇してしまう。


「あのさ、またどっかで話せない?さっきのこと、まだ聞けてないし」


 ちょっとだけ、話してみたいような気も、しなくはない。だけど、まだ、怖い。……だけど、今は、興味のほうが、少しだけ強い、かもしれない。


「その、わたし、話すの苦手だから……、ラインでだったら、いい、ですよ」

「ありがとーっ、早速だけど交換しよ?」


 立ちどまって、スマホを取り出したのも、相手のほうがずっと早かった。なんというか、羨ましいな。わたしも、これくらいアクティブにできたらよかったんだけど。私が取り出す前に、もうQRを出して準備していた。


「う、うん、……この『えり』さんで、合ってます?」

「うん、それでいいよ」


 早速、友だちに追加して、「2」だった数字が、「3」になる。本当に、こんなので、友達になっちゃっていいのかな。


「うん、入れた……はず」

「あ、来たよ、……本名って、真面目なんだね」

「そ、そういうんじゃ、ないです、けど……」


 多分、向こうは、わたしよりもずっといっぱい友達なんているのに。何十分の一人で、こんなに喜んでくれてるんだ。


「じゃあ、こっからよろしくね、()()()()

「え、あ、はいっ、お、小山田さんっ」


 顔の奥、もう、ぼうっとするくらい熱い。つい、顔を抑えそうになって。今じゃ、余計に勘違いされそうで踏みとどめる。わたしの教室も、もうあとちょっとだし。


「じゃあ、またねっ」

「は、はいっ」


 少し重めの足音が足早に遠ざかって、わたしは、そのまま動けなくなりそう。今更、膝が痛くなったんじゃなくて、どうすればいいか、わかんなくて。やっと教室に入って、席に座れたのは、チャイムの余韻が消えかけた時。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ