表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
106/138

ディヴィットという存在

 瞬きをした瞬間、――金髪の青年。金髪の上にニット帽を被って、大きな背丈で上からオレを見下ろす明るい瞳。

 ディヴィットが立っていた。階段の踊り場に戻ってきたらしい。


「ん?」


 ――しまった。オレの姿を見られるのは、普通の人ではまずいのに。

 オレの存在を知るのは、シン姫とリカオンだけでいい。シン姫との出会いだって、賭けに負けていたら出会えなかったのだし。

 何より、シン姫とはお互いが存在することを認知していたから、構わなかった。

 だが、ディヴィットはこの屋敷にきたばかりの、来賓客だ。まだ、オレの存在を知るには早すぎる。


「何、だぁれアンタ? 今まで此処にいなかったよね?」

「あ、あ……」


 オレはどう言葉を誤魔化そうか悩んで、首をただぶるぶると左右に振っていた。

 違うんだ、って言おうとしたけれど、何が違うのか判らない。

 何を違うと言えるのか、正直に言うわけにはいかないし、スクルドが見ている。

 何でスクルドはオレを隠してくれないのか!

 ――もしかして初めから、ディヴィットに遭遇させるのが狙いだったのだろうか?

 たじたじと後ずさりしても、後ろにはもうシン姫が飾ってある絵と壁しかない。

 ディヴィットはじーっと見つめてくる、場を誤魔化すような鮮やかな嘘は咄嗟に出てこない!

 言葉を一生懸命探して、カーペットとディヴィットへ視線を行ったり来たりしていた。


「オレは……その……何でもない!」


 オレはディヴィットを押しのけて、逃げ出した。

 ディヴィットはオレを追いかける様子は見せず、後ろから囁きのようにスクルドの笑い声が聞こえた。

 スクルドはオレが困る様子を心底楽しんでいたんだと思うと、腹が立ってどうしようもない!



「スクルド! どういうことだ!」

「あら、人前で名前を呼ぶのは駄目よ。人前ではあたしはアリス。そうでないと大事なものを奪うって言ったでしょう?」

「アリス!」

「……言い直しちゃうのね、そこで。素直な貴方に免じて一回は許しましょう。だって、とても面白そうだったもの。それにねもう気づいているだろうけれど、あたしには名無しの未来は判らない。物語がないんだもの。だからね、名無しの時間だけは止められない時があるのよね。端役が普通に食事するシーンなんて興味ないでしょ? そういう感じよ」


 スクルドは無邪気さに茶目っ気を混ぜて、えへへと笑った。

 お前のそういう態度がむかつくよ、だからオレは子供らしくならないって決めていたのを思い出した。

 自分を子供だと判っている態度がどれ程嫌味であるか、知ったから。

 隠れて遠くからディヴィットを見守る、側にリカオンが近寄って、絵について話していた。

 話を終えると琥珀の元へ向かったようだった。

 琥珀の元からエントランスに戻ってきて、書庫へと二人は籠もった。


 ――今だ。


 オレは懐中時計の一つ目のボタンを押して時計を止めた。時計を止めることで、この屋敷では次の日にならない。

 屋敷の中でだけ時間が進む。外界とは関係ない空間になる。

 本に夢中になっていれば、気づかないだろう、外が延々と吹雪き続けようとも。

 時間が進めば未来の改ざんに間に合わなくなる、この時間だと。

 きっと、きっとこの日付に頼を助ける手段はあるはずなんだ。


「少年、それとアリス。何をしているんですか?」


 後ろから声をかけられて、ぞっと血の気が引くほど驚いた。

 振り向けば琥珀がいて、オレとスクルドを見つめていた。スクルドが見えるのか?!

 オレは、どう誤魔化せるか悩んでいると、琥珀がそっと頬へ手を伸ばしてきた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ