表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/11

5話 粉雪

 ずっと秘めていた想いを吐き出すと、胸がすっと軽くなった。

 その日の帰りは、慣れない下駄を履き続けたせいで足を傷めてしまった彼女を、負ぶって駅まで向かった。花火も終わり帰宅ラッシュが過ぎた時間、わざと人の少ない道を選んだのに、その様子は彼女の友人に見つかっていたらしい。

「すっごくからかわれて。大変だったんだよー」

 翌日、いつものように正門で待っていた彼女は、口を尖らせつつも嬉しそうに言った。

 初めて分かったことが、たくさんあった。特に強く感じたのは、彼女の身体はとても小さいこと。小さくて、柔らかくて、儚くて。重荷をかけさせたくないと、ぼくは思った。駅で下ろした時、こっちを見上げて笑いかける顔は愛くるしかった。ぼくはやっと、自分が抑えていた感情を、認められた。

 ぼくと彼女が一緒にいた光景は、ぼくが通う高校の生徒にも見られていた。けれどぼくの場合、おなじからかうという言葉でも、そこには悪意が込められていた。学校には、ぼくを犯罪者だの誘拐犯だのと呼ぶ人もいて、彼らのからかいの言葉は汚く、手を上げられることもあった。犯罪者のくせに調子に乗るなと罵られ、殴られたけど、いつものことなのでぼくは聞こえないふりをしていた。

「あの女も、実は同類なんじゃねえの」

 しかしその嘲笑ははっきりと聞こえた。ぼくはキレたことはないと自覚しているけど、最もそれに近いか、イコールの状態にあったかもしれない。被害者である彼女への悪口は堪えられず、いつの間にか殴り返していた。ぼくは学校の腫れ物なので、教師は近づいてもこなかった。

「そのほっぺ、どうしたの」

 帰り道、彼女はぼくの頬の痣を見て、心配そうに尋ねた。正直に喧嘩をしたとだけ言うと、不良だね、と苦笑いをした。この話題を広げるのは良くないと感じていたので、それ以上は互いに何も言わなかった。



 認めてしまえば、とても楽になった。彼女の好意は、やはり吊り橋効果がきっかけだと思う。けれど、一緒にいる時間がずっと楽しくなったのは事実だった。ぼくは、よく笑う、可愛らしい彼女が好きだ。その気持ちに素直になると、驚くほど自然に笑顔を見せられるようになった。

 そして時は着実に過ぎ、次第に陽は短くなり、やがてブレザーを着る生徒が大多数を占めるようになった。

「今年は、雪、たくさん降るかな」

 放課後に図書館で勉強をして、すっかり陽の落ちた道を歩いていると、毛糸のマフラーに埋もれた顔で彼女はぼくに問いかけた。

「どうだろ。今年は暖冬らしいから」

「でも、十二月っていったら、やっぱり雪が見たいよね」

 ほわっと白い息を吐きながら、彼女は高い夜空を見上げる。儚い星が散る群青色の夜空を、ぼくも見上げた。

 あとどれだけ、一緒にいられるだろう。

 ぼくは大学に進学するつもりはないと、すでに彼女には伝えてある。出来るだけここを離れ、誰もぼくを知らない所へ行きたい。そう何年も思ってきたし、その気持ちは今も変わらない。自分の力だけで、一人で生きる力が欲しい。そのためにはのうのうと大学に通っている時間などないし、その気にもなれない。

 彼女は、進学すると言った。優しい彼女は済まなさそうな表情など見せず、隅まで書き込みのある自習用のノートを広げて笑ってくれた。

 駅に着く直前、冷たいものが頬に触れた。

「雪だ!」

 嬉しそうな彼女の声。粉雪がはらはらと空から降ってくる。

「積もるといいなあ」

 はしゃぐ声。嬉しそうなそれを聞くことで、ぼくはようやく笑顔を思い出すことが出来るようになっていた。口角が下がる言葉を聞き続けていたせいで、ぼくは笑うという行為を忘れていたことすら、忘れていた。それを彼女は、言葉を使わずに思い出させてくれた。

「そうだね」

 笑って返したぼくの手を握り締め、彼女はにっこり笑って頷いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ