口は災いの元……、気を付けなくてはいけなかったのです!
【口は災いの元】という、ことわざがあります。
昔の人も、色々と苦労したのでしょう!
だから、現代まで、このことわざは残っているのです☆
口は災いの元と言いますが、全くもってその通りです。
どのような場所においても、言葉を使う時は気を付けなくてはなりません!
その一言で、自分の評価が一変するのですから……。
☆*☆*☆
ある日の事です。
私、紅pは、とある商業施設の入り口付近のベンチで座っておりました。
その日は小雨で、傘があってもなくても良い感じでした。
すると、私の前で、女性の方が何かを探し出しました。
何を探しているのだろう?
私は、そう思っただけでしたが、そこに男性が加わり、一緒に探し出したのです。
何て、優しい男性なのでしょう!
私は、素直にそう思えました。
が、探し物が見つかった後、その男性は、こう言いました。
「まあ、年相応の反応やな!」
えぇっとですね……。
その女性は、持って来ていたはずの傘を探していたのです。
恐らく、買い物中に傘を手首にでも掛けていたのでしょう。
そして、買い物中にそれが手提げかばんに掛ってしまい、傘の行方が分からなくなった、と……。
こういう事だと思うのです。
だって、普通、傘を鞄に掛けて歩く人なんていないでしょ?
なのに、あんな言い方……。
私は一気に、その男性への見方が変わりました!
そして、隣にいた私、紅pの【うっかり母】も、こう言いました。
「どう見ても、あのお爺さんの方が20は上に見えるけどね」
あの一言がなければ、あの男性の方もこういう風には言われなかったでしょうに♪
まあ、口は災いの元!
決して、その男性には聞こえない所で、私は言いました。
そんな事があった日から数週間後のある休日の事です。
私は、家族である【ズドドド、ドンかいじゅう】と、【うっかり母】と朝食を食べておりました。
そこで、【うっかり母】に、こう聞かれました。
「そう言えば、紅p。今日、【ズドドド、ドンかいじゅう】は、ゆで卵、食べた?」
【ズドドド、ドンかいじゅう】は、毎朝、朝食にゆで卵を食べます。
面倒臭いのですが、週に2、3回はゆで卵を私が作るのです!
ですが、休日は【うっかり母】が、何かしら卵料理を作るので、ゆで卵は食べません。
ですから、私は、こう言いました。
「あげてないよ!」
すると、
「紅p‼ どういう意味じゃい‼」
と、【ズドドド、ドンかいじゅう】が、怒っちゃいました⁉
何で?
何か、私、変な事を言ったかしら?
私の頭の上には、沢山の【?】マークが出現しました。
すると、【うっかり母】が、くすくす笑いながら、こう言いました。
「紅p、それじゃあ、食事管理しているみたいじゃない!」
にゃるほど……。
そういうつもりじゃなかったけど、そう言われれば、そうですね。
納得しました♪
と、その後です!
【ズドドド、ドンかいじゅう】が、【やけ食いかいじゅう】へと化し、
机に置いてあったお菓子に手を出したのです‼
ダイエットを●●年続けているにも関わらずに!
ですが、私にも少しは責任があるのです。
あの言葉を言わなければ、良かったのですから……。
反省!
この事により、私は、まなびました。
口は災いの元。
その一言で印象が変わるだけでなく、人を変えてしまうという事を!
皆様も、私の様にならない為にも、【口は災いの元】という言葉に心掛けてくださいね☆
まあ、【災い】をもたらすのは、今の時代、口だけではないと、私、紅pは思うのです。
そして、改めて、言葉には気を付けなくてはと思うのです☆