表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
漢気!ド根性ハーツ ~気合と絆こそが俺の魔法だ!~  作者: 檻牛 無法
外伝3 花の都のリーゼント
159/165

EP7 道半ばと一撃必殺

 スンガに残った二人は、その後もクエストをこなして稼いだ。その傍らで、ハナノメ組を倒す意志のある者を集めようとした。だが、新米冒険団についていこうというモノ好きは、結局集まってはくれなかった。

 三週間後、当初の予定を上回る50000ルドを集めたミカミとキリュウは、ダーレン工房を訪ねた。


「おう、おめえらか! ムロト丸はバッチリ治ったど!」

 ダーレンは、キリュウに刀を手渡した。早速、鞘から刃を出すキリュウ。

 吹き荒れる風のようなチカラは、相変わらず。黒紫色の刃紋が妖艶に輝く。


「これが、妖刀の真の姿っすか!」

「ああ、オデの自慢の逸品だ。どうだ、キリュウ!」


「ところで、オメェ。最近……随分と名を上げてっけど」


 ダーレンは、ここ数日の新聞をキリュウに見せた。

 スンガの地元でのみ発行されている新聞だが、一面をキリュウとミカミが飾っていることが増えた。


「まだ、道半ばだ」

 この刀に負けない剣士になったかどうか――その質問を予測して、キリュウは先に答えた。

 以前なら調子に乗っていたかもしれない。自分でも丸くなった気がする――そう思うと、キリュウは乾いた笑みを浮かべた。


「ダンナ、どうしたんすか? 急に思い詰めたかと思えば、今度はニヤケちゃって」

「うるせぇな。俺だって感情くらい出すっての」

 キリュウは、ミカミの脇腹を肘で小突いた。



「金だが、これでどうだ?」

 そう言ってキリュウは、札束をダーレンに手渡す。


「ちょ、ちょっとダンナ!?」

 あまりにも高い額に、ミカミも目を丸くした。


「こ、これは……」

 ダーレンは、紙幣を一枚一枚数えた。チップを加えたにしては明らかに高い5万ルド。


「予想以上にいい仕事をしてもらったんだ。これくらいは……」

「だ、だども……」

 それにしたって高い――そう言おうとしたダーレンの言葉を遮るように、キリュウは理由を口にする。


「お前を仲間にしたい。これからもムロト丸がダメになるかもしれねぇ――そう思った時に、打てるやつがいると心強い」

 それで、この5万である。

 少し足元を見てしまったか、とキリュウは苦虫を噛み潰したような顔をした。

 こうなりゃ、後は誠意を見せるしかない。


「頼む! 後生の頼みだ。俺のムロト丸には、お前が必要だ!」

 キリュウは、胡坐をかくと、頭を下げた。


「無理な相談は、百も承知だ。お前にしか、ムロト丸は治せねぇんだ!」

「仕方ねぇ! オメェのようなド素人に振り回されちゃ、この妖刀もかわいそうだ」


「ありがとう、恩に着る!」




 新たなメンバー・鍛冶屋のダーレンを加えたキリュウ達は、帝都に先発したランと合流するべく寝台列車の旅へ。

 上手くいけば、仲間も情報も集めているだろう。その期待を胸に抱きながら、列車内で夜を過ごした。

 しかし、寝台列車を降りれば、悪夢のような現実がそこには待っていた。


 帝都の市民たちから、白い目で見られた。中には、金切り声をあげて逃げる者の姿も。

 キリュウ達は、あたりを見回した。あまりの気味悪さに、吐き気がしてきた。

 それ以上に気がかりなのは、約束の便に乗ってきたにも拘わらず姿を見せないランとイーキャ。


「……ランさんたちがいない!」


 キリュウ達は、帝都中央駅の構内を駆け回った。

 しかし、どれだけ探しても、ランたちを見つけることは叶わなかった。

 息を切らした東口方面。これ幸いと言うべきか、伝言板が設置されている。


「キリュウの仲間は預かった」

 伝言板には、そう書かれていた。右下に四枚桜を添えて。

 その横には、人相書きのようなもの。眼窩上隆起とリーゼントが特徴なので、自分だとすぐにわかった。


「マジか……!」

 キリュウの背中に電流が走る。顔が一気に青ざめ、手足がしびれてきた。


「ダンナ、気を確かに……」

 ミカミがその背中をさするが、キリュウの呼吸は依然として荒いまま。


「あらら~。もしかして、キリュウなる人物って、あなたの事だったのぉ?」

 ゆるふわな声が、駅構内に響いた。


「テメェは誰だ! ハナノメ組か」

 煽られたように感じたキリュウは、女を睨みつけた。


「女の子にそうやって詰め寄るのは、反則だわ」

「そうっすよ、ダンナ。ちょっと喧嘩っ早いのが、ダンナの悪いクセっすよ」

 ミカミにも諫められ、キリュウは後ろ首をかいた。


「悪かったな……仲間がやられてピリピリしてたんだ。」

「ワタクシはイロハ。ハクブン前首相の娘……以後、お見知りおきを」


「俺はキリュウ。で、こっちが仲間のミカミとダーレンだ。それで、捕まったのがランとイーキャ。偵察に行かせたはいいが……」

 キリュウは、頭を抱えた。

「……助けたい?」

「ああ。手を貸してほしい」


 イロハが上目遣いで訊けば、キリュウは頭を下げた。誠意を見せられた彼女は、少女のように笑った。


「ちょうど、ワタクシたちも手筈を整えて、抗争とシャレ込みたかったのよ」

「利害が一致したな。俺らも、戦力がどうしても欲しいと思ったところだった。」


 最悪の状況下。今のキリュウらには、イロハが救いの女神のように見えた。

 ミカミは、感動の涙で顔中を濡らした。ゲスい両手で、イロハの小さな右手を包み込んだ。


「お願いします、首相令嬢サマ……」

「いいわよぉ、アナタたちが先陣きってくれるなら」

「無論、そのつもりだ。そのために、いい刀も治してもらった」


 仲間を取り返そうと躍起になっているキリュウを、イロハは頼もしそうな目で見た。

 キリュウ達は、その後、イロハの別荘に招かれた。作戦会議のためであった。

 この日は、イロハの別荘に泊めてもらうことになったキリュウ達。ほとんど眠れぬまま、次の朝がやってきた。



 イロハが秘密裏に集めたというザポネの戦士たちは、総勢で600名。キリュウ達からすれば、これ以上ない援軍。だが、ハナノメ組の本陣に突入するには、あまりに心許ない数。

 今回の目的は、あくまでもランたちの奪還。いたずらに戦力を削ぐわけにもいかないので、今回は隠密行動に長けた者とともに少数精鋭部隊を組んで、本陣へ。


 やるべきことは、いたってシンプル。イロハ軍が敵を惹きつけている間に、

 屋敷の地下牢、その最奥部。鎖でつながれ、やつれきったランとイーキャの姿があった。

 拷問もあったのだろう――体のあちこちに青アザができており、見ていてこちらが痛々しく思えるほど。


「今、助けてやるからな……」

 キリュウは、妖刀ムロト丸を三週間ぶりに構えた。自然と背筋が伸びてしまう。

 目の前の檻に、可能な限り集中する。そして、一振り。

 檻は、簡単に斬れた。そして、ランたちをつないでいた鎖をも斬る。


「ありがとう……」


「あとは、トンズラするだけだ!」

 キリュウは、イーキャの肩を担ぎながら、走り出した。ランは、ダーレンに抱えられた状態だ。

 これで、あとは脱出するのみ。いったん、イロハの別荘に戻って情報の共有。それから体制を整えて再戦。それでも遅くはない。

 打倒ハナノメ組への青写真は、出来ている。しかし、その矢先のことだった。


「小僧、山か海か……どちらか選べ」

 ドスの利いた声が、地下全体に響き渡った。

 5人の行く手を阻むがごとく、140cm程度のソメイ親分が現れた。


「ぐっ……!」


 あの時と同じ質問だった。キリュウの奥歯に力が入った。

 結果も見えている。どちらを選んでも、死あるのみ。ならばせめて――そう思ったキリュウは、じりじりと男との距離を詰めた。


「どうすれば、全員生還できるか……そう考えたな?」


 読まれてしまった。滝の如く流れる汗が、キリュウのリーゼントを崩す。

 ダルマのような顔つきは、鬼神の形相に早変わり。キリュウは思わず刀を身体の正面に構え、仲間たちより三歩前に出た。

 キリュウの脚が震えた。息遣いも、地下牢によく響く。こうなりゃ、やけっぱちだ!


 キリュウは、目いっぱい踏み込んで刀を振り下ろした。地を這うように衝撃波が地下通路を突き抜けた。

 しかし、男は、キリュウが踏み込んだ時点で、キリュウの懐に潜り込んでいた。

 そして、左腕を高く振り上げて、キリュウの喉元にピタリと刃をつけた。


 数ミリでも動けば、喉は斬られていた。武者震いは、恐怖の震えに変わった。

 向けられた刃をはらうようにムロト丸を振っても、ソメイ親分の


「小僧。もう一度、訊こう。海と山、好きな方を選べ」

 再び、凄みのある声が響いた。

「海で頼む」


 キリュウは、直感に身を任せた。あの日と同じ答えだ。

 日本には戻れなくなったが、もしかすると命拾いできるかもしれない。キリュウは、一縷(いちる)の望みを海に託した。

 その浅はかな考えを眼差しから感じたソメイ親分は、鼻で笑うと刀から衝撃波を出した。

 たった一撃で、キリュウ達はノックアウト。


「ザポネ本土から追い出せ」


 キリュウ一派の5人は、鎖で厳重に縛られ、港町に身柄を運ばれた。

 小舟に乗せると、接岸のためのロープを切り離した。


 本日は、曇天なり。小舟は、波の気が赴くままに揺られる。

 ザポネ本土が水平線の彼方に見えなくなった頃、嵐が吹き荒れた。

 三日三晩の遭難の末、小舟は南南東の小島にたどり着いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ