表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
何にもしない病院長  作者: しゅんたろう
18/121

何もしない院長 パート15 ― 引き止めたのは、たった一言 ―

実在はしないけれど、いてくれたらいいなと思う人の物語。あなたのそばにも、そんな人がいますように。




ある秋の日の夕方、外来が終わりかけたころ。

若手内科医の山根直樹(29)が、白衣のまま院長室をノックした。


野上は、例によって院長公印を押している最中だった。


山根:「あの……急で申し訳ありませんが、

先生に、お時間をいただきたくて……」


野上:「ええよ。……ちょっと待ってな。あと3枚で終わる」


几帳面に判を押し終えると、野上は椅子をくるりと回し、彼を見た。


 


■ 山根の退職願

机の上に、白い封筒が置かれた。


山根:「……いろいろ、考えたんです。

地方病院で自分にできることは限られてる気がして。

都会の大病院に移って、専門性を深めたいと」


野上は、それをじっと見つめた。

手も伸ばさず、封筒を開けようともしない。


山根:「……患者さんや看護師さんには、申し訳ないんですが……」


野上:「……ほう」


山根:「今のままじゃ、何かが足りない気がして……

自分が、この病院で何になれるのか、わからなくなったんです」


野上は、小さくうなずいた。そして、

窓の外をしばらく見ながら、静かに、こう言った。


 


「山根先生、あんた今、ちょうど“病院になりかけてる”とこやと思うんや」


 


山根:「……え?」


野上:「“医者になりかけてる”じゃなくて、“病院になりかけてる”」


山根:「……どういう意味ですか?」


野上:「患者さんが、“この病院がいい”って思うときって、

“○○先生がすごい”やなくて、“なんか、全体がええ”って感じやろ?」


山根:「……はい」


野上:「その“なんか”に、先生の顔とか、声とか、ちょっとした気配りが入ってると、

病院全体の“空気”に、混ざるんよ。

せやから、もうちょっとだけ混ざってみぃひんか?」


 


山根は、黙った。

何を返せばいいのかも、わからなかった。


けれど、

彼の目から見えたのは、決して押しつけではなく、

「帰ってこい」とも「辞めるな」とも言わない、ただ“混ざってくれ”という言葉。


山根:「……もう少しだけ、考えてもいいですか?」


野上:「それがええわ。封筒、ここに置いとくから、明日取りに来て」


 


翌朝。

封筒はそのまま置かれていた。

だが、その上には付箋が一枚、貼られていた。


「封筒、いらんようになったら、こっちで処分しとくわ」


 

山根は、次の月曜、

病棟の申し送りで一番に声をあげていた。


「〇〇さんのデイルーム、暖房が弱いかもしれません。もう少し調整できたら」


その声に、師長がにっこりとうなずいた。


中西事務局長がつぶやいた。


「あいつ、もうだいぶ“南方病院っぽく”なってきましたね」


副院長・熊田は言った。


「ああ、院長の“何気ない言葉”が、いちばん効くんだよ。

……処方せん、いらんくらいにな」



これはフィクションです。実在の人物・団体とは関係ありません

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ