表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
何にもしない病院長  作者: しゅんたろう
112/123

何もしない院長パート105「異国での悲しい死」

これはフィクションです。でも、“あれ、うちの○○に似てる…”と思っても、それはたぶん偶然です。たぶん。


ドクターカーに緊急出動の要請が入ったのは、激しい雨の翌朝だった。

「土砂崩れで作業員が生き埋め。重症複数名の可能性あり」——。


雄河をリーダーに、看護師の南野、医事課の城方(運転手役)、救急隊とともに現場へ急行する。

レスキュー隊が土嚢とジャッキで二次崩落を防ぎながら掘り進める。被災者のうちのひとりは、ベトナムからの技能実習生・グエンさんだった。


28歳。来日3年目。

南方(みなかた)では、人懐っこい笑顔で「センセー、コレ見テ」と娘の写真を嬉しそうに同僚に見せていた。まだ生後6か月の赤ん坊。奥さんはハノイで待っている。新婚なのだと、照れくさそうに笑った顔を、多くの職員が覚えている。


雄河はその身体を掘り出した瞬間、脈がないことを悟った。しかし、


「まだ…いけるかもしれん」


わずかな可能性を信じ、気管挿管、アドレナリン投与。心臓マッサージを続けながら、ドクターヘリへの引き渡しを検討したが、現場判断で南方から近い都南総合病院へ搬送が決まった。


都南総合病院ERに引き渡されたのちも、都南の医師・看護師たちは2時間以上蘇生を試みてくれた。

しかし、ROSCは叶わなかった。


「……残念です」


担当医が深々と頭を下げると、雄河も南方のチームも何も言えなかった。


帰路のドクターカーの中。

無線からは、別の救急出動要請が途切れなく流れる。

だが車内は沈黙に包まれていた。


南野はシートに背を沈め、ただ手を握りしめていた。

城方は前を見つめたまま、ハンドルを強く握りしめていた。

雄河は、自分の胸の奥に「仕方ない」と「どうしても」という思いがせめぎ合うのを感じながら、静かに目を閉じた。


——異国で懸命に働き、家族を支えようとした若者の死。

その喪失は、誰にとっても痛ましく、重い現実だった。


病院に戻ると、野上院長は静かに彼らを出迎えた。

「ご苦労さんやったな」

それだけ言い、しばらく沈黙したあと、ぽつりと続けた。


「……ワシらが守っとるのは命やけど、その人の“生きる物語”でもあるんやな」


誰も返事はできなかった。

けれど、その言葉は確かに、重苦しい沈黙の中に小さな灯のように残った。

これはフィクションです。実在の人物・団体とは関係ありません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ