表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
何にもしない病院長  作者: しゅんたろう
109/123

何もしない院長パート102「コロナ・アウトブレイク、熊田の眼」



朝9時半。まだ院内が慌ただしく動き出す時間。

院長室の電話が鳴った。


「失礼します。報告なんですけど、4病棟でコロナ出ました。クラスターです。患者8名、職員3名。患者はほとんど微熱ですけど、現場判断でリスク高い患者さんにはすぐに検査をかけました。

ご家族への説明は各主治医に任せています。

受け入れは止めませんが、院内の移動は制限。面会は4病棟のみ制限としました。隔離は405、406の4人部屋を使っています。以上です。すみません、事後報告ですが。」


熊田副院長の声は落ち着いていた。


「さよか。手間かけさせたな。ありがとう!」


野上は短く返した。


だが、その手際の早さに舌を巻いた。

まだ始業後わずか1時間。微熱を「異常」と見抜き、同室者全員の熱型を洗い出し、抗原検査に踏み切る。感染者で高リスクの患者には、すでにレムデシビルの点滴が処方されてあった。

パンデミックの荒波を越えた経験があるとはいえ、芸術的な仕事ぶりだった。


■ 主治医たちの現場


循環器内科の若手医師・川勝は、連絡を受けて顔をしかめた。

「まさか、退院予定の田中さんも……? 退院前のカンファまで終わってたのに」

しかし、患者家族への説明を託されると、すぐに腹をくくった。


「感染は残念ですが、幸い軽症です。転院はせず、このまま隔離下で治療を続けます」

家族に頭を下げる姿を見て、熊田は小さく頷いた。


■ 看護部の動き


一方、看護部長・吉永珠緒の動きも()()()()()()速かった。

ナースステーションに入るなり声を張る。


「みんな、慌てなくていい! 手順通り、動線を分けて。酸素と抗ウイルス薬の準備は薬剤科に依頼済み。今日のシフトは感染症経験者を中心に組み直すわよ!」


その指示の的確さに、現場の看護師は安堵の表情を浮かべた。


「やっぱり吉永部長は止まらないな……」と誰かがつぶやいた。


■ 院長の“観察


院長室で報告を受けながら、野上はモニターに映る3測表を眺めていた。

確かに微妙に波打つ熱型。

「……よう気ぃついたな」

つぶやきは誰にも聞かれない。


そのとき、事務局長・中西が資料を抱えて駆け込んできた。


「院長、保健所への報告文案、ここでよろしいですか?」


野上は紙を一瞥し、にやりと笑って言った。


「ええんちゃう。、でももう現場は全部やっとるやろな」


■ 余韻


感染症法は5類に下がったとはいえ、ハイリスク患者にとっては依然として命にかかわる。

抗ウイルス薬は病院負担になるが、それもやむなし。


優秀な副院長、看護部長、そして主治医たち。


彼らの迅速な対応に、院長はふと誇らしくなり、椅子にもたれてほくそ笑んだ。


「ほんま、ええ病院になったなあ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ