表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダーティ・スー ~物語(せかい)を股にかける敵役~  作者: 冬塚おんぜ
MISSION03: 嵐を呼ぶショッピング
21/270

Task3 協力者を徴用せよ

 ちょっと胸糞悪いおじさんが出てきます。

 長台詞は流し読みして頂いても大丈夫です。


 めぼしい建物はあらかた回ったからな。

 特に、東にある時計塔は実に荘厳な造りだった。

 アーチを幾つも組み合わせたような複雑な彫り方の壁が印象的で、あれを作るのにどれほどの労力を使ったのか見当もつかねぇ。


 とりあえず一段落だ。

 いくらビヨンドでも腹は減るらしい。

 ここらで腹ごしらえでも決め込むかね。

 宿屋へ帰る道すがら、昼飯を食う。


「――だからさぁ! 頼んだのこっちが先だろ!? なんで先に寄越さなかったんだよ?」


 他所のテーブルから鈍い音と怒鳴り声が響き渡る。

 こいつは物騒なBGMだぜ。

 どうせならドイツ人のおっさんのヨーデルとアコーディオンが聴きたかった。

 そしたらこの皿に乗っかったソーセージとビールも旨くなっただろうに。


 見れば、ちょび髭の豚みたいな中年が顔を真っ赤にして、従業員に怒鳴っていた。

 従業員は黒髪の女だが、頭の上には犬のような耳を寝かせている。

 よく見れば尻尾を丸めているのも見えた。

 可哀想に。

 そんなのクソ野郎を燃え上がらせるだけだぜ。


 俺も前世は喫茶店でバイトをした事があったが、この手のクソ野郎は小指に砂利が当たっただけで青筋を立てて舌打ちするほどに、ケツの穴が小さい。

 平和的に話しあおうなんて事は一切なく、いかにして自身の怒りを周囲に伝える事だけを熱心に努力している。


 懐かしいな。

 事ある毎にカウンターに蹴りを入れて怒鳴り散らすおっさん……通称キックマン。

 最終的に、奴は出禁だったかな。


「いえ、ですから……」


「言うに事欠いて口答えかよ! あ!?」


 そして、この世界でもやっぱりキックマンの仲間は存在するらしい。

 しきりに口から泡を飛ばしながら、テーブルを蹴っている。


「そうしろって店長が言ったの? こ・の・み・せ・は・そういう方針なんですか!」


 しまいにゃ一音ずつ区切りながらテーブルを拳で叩き、最後に蹴り倒すなんて器用な芸当をやってのけた。


「うーわ、雰囲気わっる……古巣を思い出して鬱になりそ……店、変えません?」


 ロナはキックマンのほうを向いて、聞こえよがしに毒づいた。


「だが俺達は、もう食ってる。折角だから見物しようぜ」


「悪趣味ですね」


 やがて、支配人らしい男がキックマンの前に出てきて、頭を下げる。


「この度は申し訳ありませんでした。以後このような事が無いようしっかりと教育しますので……」


 しおらしい支配人とは対照的に、キックマンはふんぞり返ったままだ。


「おァ。そうだよな。そうだよな!? 謝りましたね~。で? 謝って、その後どうする? 今できる事があるだろ」


「え! ど、どうすると申されましても……」


 支配人が言い淀んでいると、ここでまたキックマンがテーブルを蹴飛ばす。

 薄い頭には既に青筋がくっきりと浮かんでいた。


「言わなきゃわかんねぇのかここの店員はよ! ほんっと頭悪いな!

 話にならねぇよ! 領主様に言いつけてやろうか? この店は謝り方も知らねぇ馬鹿共が働いてるって! 明日から閉店だよこんな店!」


 お前さんが突き返されるだけだと思うがね。


「申し訳ございません」


 そしてキックマンは、挙げ句の果てには周りの見物人にまで絡み始めた。


「オァてめぇら何見てんだよ! オイ! さっきからヒソヒソヒソヒソとよォ!

 見せモンじゃねぇんだよ! 店の不手際を指摘してるだけだろ!? 悪者みたいに言いやがって!」


「ああお客さま、困ります! 他のお客さまには――」


 止めようとした支配人だが、キックマンはその胸を突き飛ばす。


「てめぇの対応がチンタラしてっからいけねぇんだろ! なぁ! お前、わかってねぇだろ」


 クレームは客に絡んだ時点でオシマイだぜ。

 まったくエレガントさが足りない。


 ……そこに、背の高い茶髪の獣人の女と、黒髪の坊やがおずおずと距離を詰めていく。


「なあご主人、とっちめよう。同胞を泣かした報いを」


 獣人の女は、キックマンほどじゃないにしろ怒り心頭といった様子だ。

 対する坊やは、なだめるようにして獣人の袖を引く。


「女の子がそういう事を言わない。

 まあ報いはさておき、あれだけの騒ぎだからね。俺達が直接叩きのめすのもアレだし……衛兵に通報しよ、う……?」


 冒険者らしい二人組の客を、俺は手で制す。

 勇敢で清く正しい冒険者さんは、そこで指をくわえて見てりゃいいのさ。

 俺はキックマンの肩を掴み、空いた手で人差し指を振る。


「オーケーオーケー、そこまでだ。頭を冷やせよ、キックマン」


「ンだテメェはよォオ!」


 立ち上がったキックマンが、俺の額に触れるくらいの距離で吠える。

 おー怖い。

 ナリは冴えない中年だが、中身は猛獣だな。

 鉄格子でも持って来れば良かったぜ。


「腹が減ってるんだろ? こいつは奢りだ。食えよ」


 指輪から激辛マスタードパイを取り出して、顔面にぶち込んでやる。


「んごっ!? む、むぐぐ! ん~~ッ!?」


 奴が一生懸命に抵抗するので、俺はぐりぐりとパイを押し付けてやった。

 パイがずり落ちた後の奴のツラは、涙と鼻水でぐちゃぐちゃだ。


「泣くほど旨いか。おかわりは無ぇから、味わって食えよ」


 呆気に取られた観客連中に、俺は向き直る。

 その横でロナはそそくさと、他人のふりをしながら出て行った。

 ちゃっかり自分の分だけ勘定を置いた上でだ。


「あー、ちょっとギルドに用事があるから、ついでに衛兵に引き渡してくるよ。それでは皆様、しばしご歓談を……」


 お辞儀を一つ。

 で、キックマンの襟首をガッツリ掴んでおく。


 拍手喝采を背中に受け、俺はキックマンを引きずりながら店を後にする。

 ややあってから無銭飲食だと喚く声が聞こえてくる。




 ―― ―― ――




 で。

 路地裏にて。

 俺はキックマンを壁に追いやって、片足を壁にかけて逃げ道を塞ぐ。

 ちなみにロナはどこかに消えたままだ。


「さて。気分はどうだ、キックマン?」


「っざっけんじゃねぇぞテメェ! 折角の昼飯をフイにしやがって! この服、高かったんだからな!?」


「そりゃあ申し訳ない」


 相変わらず血圧の高い反応を無視して、俺はさっきの店からかっぱらってきたナプキンで奴の服を拭いてやる。


「後は、誠意を見せるべきかね?」


 懐から取り出した物を握らせる。

 キックマンは手を開いて、ぎょっとした。


「――!? き、金貨!?」


「なあに、心ばかりのお詫びだ。ほとぼりが覚めるまで、路地裏でお茶しようぜ」


「……!?」


「実は、迷惑かけたついでに、頼みたい事があるのさ」


 俺は金貨をもう一枚、キックマンに握らせる。


「“バズリデゼリのお店”って武器屋を知ってるか」


「あ、おう……知ってるが」


「何、冒険者の友人にプレゼントする奴を選んでいるとか、そういう言い訳でいい。

 カウンターから左に、大樽三つ分ほど歩いた辺りの、やたら派手な剣を買うようあの店の親父に言ってくれ。

 おそらく確実に拒まれるから、そこからが本領発揮さ。売り物にならないならなんで見せびらかすんだ、領主様に言い付けるぞ、ってな」


「え、あ……」


 この野郎は、与えられたタスクを理解していないらしい。

 仕方がないから、教えてやろうか。


「やれるだろ? それとも、明日の朝には犬の餌か?」


 指輪から、拠点でスナージから買い取った腕の骨を取り出して、キックマンに突き付ける。


「ひっ!?」


「油の乗った中年の腸詰めだ。腹を空かせた犬共には、いいご馳走だろうぜ。

 見張りも付ける。俺を騙せばどうなるか、解ってるな?」


『おえっ。あたしが見張りですか?』


 どこかに隠れているらしいロナから念話が来た。


『我慢しな』


『はぁーい……』


 俺はキックマンの脂ぎった手に、改めて握手する。

 ぬめりを帯びた感触が指から伝わってくるが、必要経費と割り切ろう……。


「いやあ、善き友人と出会えたぜ! よろしくな、キックマン!」


「あ、あの、ワタクシはキックマンという名前じゃ――」


「――それじゃ、約束だからな! キックマン!」


 慌てふためくキックマンを他所に、俺はきびすを返して走り去る。


 作戦決行が楽しみだな!

 後はもうちょっと詰めて、時間を稼ぐか。

 どこで騒げば、例の冒険者共を足止めできる?




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ