表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
163/270

Intro 追う者、追われる者

 日頃からご愛読頂きまして、誠にありがとうございます。

 これよりMISSION13です。

 よろしくお願い申し上げます。


 ルーセンタール帝国南東部、ツァーデンバッハ領。

 山の麓で南北に広がる街――“ベルクスヴィントミューレ”は、かつて三年前に魔物襲来があった事や、それに伴って共和国領から帝国領へと移り変わる混乱の時代など見る影もなかった。


 商業区の北の外れ。

 通りの端に聳え立つ黒い屋根の建物にて、玄関を叩く小さな二つの人影があった。

 この建物は、勾配のきつい階段を十段ほど上がってようやく玄関に辿り着ける構造だ。

 もしも二人の来訪者が老人であったならば、赴く気力も湧かないだろう。

 が、実際には、来訪者は二人とも少年だ。


「ごめんください。どなたかいらっしゃいますか?」


 うち片方、転生者マキトが少しだけ声を大きくして呼びかける。


 もう一人は先の飛行機ごと転移したという事件にて、その乗客であった男子高校生。

 転移に際して何者かに特殊な力を与えられたという点では、このファーロイスという世界へ転移あるいは転生してきた者達と共通している。

 そして(彼にとっては甚だ不本意だろうが)大多数が思い描く“ライトノベルを愛読するオタクの男子高校生”の人物像からさほど乖離していない。


「まだ昼だから留守なんじゃないか?」


 男子高校生が、マキトに問いかける。


「“双月そうげつさかずき”の活動時間は夜だから、普段は拠点にいる筈だよ。えっと……ごめん。名前、なんて言ったっけ」


丹室努務にむろ つとむだよ。漢字見せただろ。下の名前を音読みしたら黒くて速くて太ましいあれになるやつ。

 まぁわかんないよな……俺もファーストは親父と一緒に五年前くらいに観たっきりだし、うろ覚えだけど」


 訊かれてもいないのに話し始める努務に、マキトは胸中にて歯噛みするも、それを表出させぬよう堪えた。


「悪いんだけど、雑談は帰ってきてからにしよう。今は――」


 言いかけたところで、門が開かれた。


「――お待たせしました。ご用件をお伺いします」


 モスグリーンのメイド服に身を包んだ、分厚い眼鏡の女性が静かな声音で応じる。

 彼女の後ろに広がる、おそらく三階建くらいを吹き抜けにさせた構造のエントランスホールは、打ち捨てられた図書館――マキトの転生後の故郷を思い起こさせた。


 中から覗き見ている住人達は服装こそ様々ながら、女性ばかりだ。


 ところで、どうやら努務の美的センスを通して見るに、可もなく不可もなしといった容姿だったらしい。

 そのように分析した努務の浅慮さが、悲劇を起こした。


「ここはもしや噂に聞くモブ顔レズクラブ……本当にあったなんて――あ、痛っ」


 思わず口をついて出たらしい努務の失言。

 マキトは顔面蒼白になりながら、肘打ちを入れた。


「お前は馬鹿か……!」


 マキトは生前、二人の姉からデリカシーのない男についての愚痴を散々聞かされていた。

 こういった軽率な発言がどのような悲劇を生み出すのかを、その目でまざまざと見届けてきた。

 一方で努務の元の世界におけるコミュニティは男同士の、趣味に関するトークが中心だった。


 もちろん当人でない限りは、マキトの過去や内心を推し量れる筈がないのだ。


「……ミザリー。そのガキ共、つまみ出しといて」


 奥で手すりに頬杖を付きながら指示を出していた紫色の服の女性も。


「オーケー」


 眼前にてその指示を了解し、腕まくりをするメイド――ミザリーも。


「え、あ、ちょ! なんで!?」


「そういうとこな」


 二人の少年はミザリーに襟首を掴まれ、為す術もなく階下に放り捨てられた。

 もう一度階段を上がろうとしても、階段は変形して傾斜の急なスロープと化していた。

 途方に暮れる努務に、マキトは大いに呆れた視線をよこす。


「……正直“モブ顔レズクラブ”は無いと思うぞ」


「だって本当にそういう噂があったんだってば。

 ブスって程じゃないけどそこまで顔の良くない女がいっぱい集まるマンションで、女同士で愛し合って――」


 ――バシャアッ。

 水を掛けられる音で、努務の言葉は途切れた。

 二人揃ってびしょ濡れになってしまった。


「聞こえてんだよ、小僧ども!」


 果たして声の主はベランダにいた。

 両肩をいからせてバケツを持ちながら、そばかすの目立つ顔を紅潮させている。


「す、すみません! ご迷惑をおかけしました! ――ほら、お前も謝れ!」


「さーせんしたー!」


 マキトは努務の後頭部を半ば引っ叩くようにして押さえ、謝罪させた。

 顔面蒼白のマキトに反して、努務は憮然としている。


「やっぱりブスが徒党を組むと碌なもんじゃないな……」


 あまつさえ、毒づいてすらいた。

 その様子を見たマキトは、何も言えなかった。


「――」


 否、正確には、咎めようとして、中断させられた。

 馬車が凄まじい勢いで走ってきて、危うく轢かれそうになったためだ。




 ―― ―― ――




 所変わって、ベルクスヴィントミューレの関門から遥か東の街道。

 この辺りの街道は古びているが、雑草はそれほど生えてきているわけでもない。



 ここで馬車を走らせているボンセム・マティガンという男は、かつては禁忌の物品を秘密裏に運んでいた。

 今は足を洗って、草原帝国なる小国の、配達ピザ屋で働いている。

 ベルクスヴィントミューレへは、トッピングの素材を求めて行商をしに来るところだった。


 コネを構築するまでにはそれなりに苦労した。

 宗旨変えをしても付き合いを続けてくれる商売相手を選別する必要があったし、そうでない相手はなるべく後腐れ無く別れる必要があった。


 ボンセムとしては、傷痕は最小限に留めたつもりだ。

 それでも、恨みを抱いて手出しをしてくる輩は必ず現れるだろう。

 武装して、隊商キャラバンを引き連れてはいるが、それとて限界はある筈だ。



 突如、横の林から飛び出す人影。

 それは手足を精一杯に広げて立ちふさがり、悲痛な叫び声で呼び止める。


「と、止まって!」


 女性だった。

 彼女は、麻で作られた黄土色のローブを纏っていて、フードを被っている。


「ふおお!? わっ!? ばっ、お前! 目の前に出て来るんじゃねぇよ!?」


 危うく馬車ごと横転しかけたボンセムは、上擦った声で怒鳴る。

 後続の馬車も急に止められたせいで、あちこちで衝突していた。


「……」


 女性は唖然とした表情で、口をぱくつかせていた。

 掠れた声の中で“男”という単語が微かに聞き取れたことから、ボンセムはこの女性が精神的にあまり健康な状態でないことにようやく気付いた。

 こういう時にどうすればいいのかは、彼の四十年弱にわたる人生経験から一つの結論に導かれる。

 すなわち、


「あー……大丈夫か?」


 と相手を気遣うことだ。


「ごめんなさい……」


 ボンセムは女性をまじまじと見つめた。

 フードを目深に被っていて顔立ちは解らないが、まだ若いように見える。


 それよりも、腹の僅かな膨らみが気になった。

 腹を除けば身体は細身……とどのつまり一つの可能性に思い当たった。

 そして、それこそが、彼女がボンセムを呼び止めた理由だろうということも。


「腹のそれは、中にガキがいるんだな?」


「それは、その……はい」


「ったく、だったら尚更、気を付けやがれよ……」


「馬車に乗せて、遠くへ、連れて行ってもらえませんか……早くしないと、このままじゃ……!」


 彼女は、縋り付いて懇願した。

 見開いた双眸には涙が浮かんでおり、よく見れば顔は僅かに煤けている。

 逃亡生活は長くて数週間と言ったところか。


 付き合う義理など無かった。

 連れて行けば間違いなく、面倒事に巻き込まれるだろう。


 そして何より、ボンセムはベルクスヴィントミューレに用があるのだ。

 何故、逆方向へと進まねばならないのか。


 とはいえ……。


「お願いです、ゆっくり考える時間すら、相談できる場所すら、今まで全く与えられなかったんです……。

 遠くへ行かないと、私、殺されてしまうんです……!

 全てが終わったら、私のことも、子供のことも、好きにして頂いて構いませんから……」


「滅多な事を言うんじゃねぇ」


 ボンセムは上着を脱いで、女性の肩にかぶせる。

 それから荷車の端に木の板を乗せてスロープを作ってやり、そこから乗るよう女性に促した。


「落っこちるなよ」


「ありがとうございます……」


 無事に乗ったのを確認し、木の板をしまう。

 御者の座席へと戻ったボンセムは、手綱を握っていないほうの手で眉間を揉んだ。


そっちの仕事(・・・・・・)からは足を洗ったってのに、まさか訳アリの女を運ぶハメになるとは……」


 しかし護衛に誰かを雇う時間など残されてはいないだろう。

 それに、足を洗った際のゴタゴタで、ならず者どもは用心棒どころか進んで討ち取りに来るに違いない。

 隊商の武装では、恐らくこの女性を巡る問題には対処しきれないだろう。


 ……やはり、あの方法(・・・・)しかない。

 若干の躊躇はあるが、そう言ってもいられまい。


 ボンセムは久方ぶりに、頼ることにした。




「ごきげんよう、俺だ」


 かくしてあの男、ダーティ・スーは現れた。


「そして、あたしと」

「わたくしですわ」


 ……見知らぬ少女達を、両脇に連れながら。




(※お察しの通り今回も不適切ワードが多数出てきますが、絶対に現実で使用しないでください)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ