表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダーティ・スー ~物語(せかい)を股にかける敵役~  作者: 冬塚おんぜ
MISSION10: 善悪の彼岸より憎しみを込めて
107/270

Task10 社長殿に挨拶しろ

 引き続きデート(物理)回です。

 デート(物理)とは……。


 紀絵の背中は快適そのものだ。

 多少は揺れるが、大した問題じゃない。


 ウィザーズタワーソフトウェア本社ビルに辿り着くまでに、高速道路を使わせてもらった。

 この世の全ての生き物は、初体験ってもんにすこぶる弱い。

 高速道路を妖怪が猛スピードで走っているなんて報告を、誰が信じる?

 新手のゲリラ的なプロモーションか何かだと勘違いするのがオチさ。


 全てを把握した上で追いかけてくるのは、るきなと紗綾、オマケのクラサスだけだ。

 その三人にしたって、気配を消したロナが物陰から丸鋸を投げて邪魔しているせいで、俺達との距離は随分と開いている。


「せんせぇ……だいすき……私を、燃やして……」


「お前さんの事だ。さぞかし赤くて、綺麗な火が灯るんだろう」


 なにせ、サソリの火だからね。

 だが俺は、どちらかといえばオリオンを殺したあのサソリ座がいい。

 全ての獣を殺し尽くすと嘯いた、天下の大ボラ吹きをただの一突きで殺した、あのサソリ座が。


「褒められた……なんで?」


 それは、俺がお前さんを気に入っているからさ。

 ロナの次くらいには。

 いずれは、ロナと同じくらいに気に入るだろう。


 遠くで派手な爆発がおきる。

 見れば、タンクローリーがキャンプファイヤーになっていた。

 ロナの奴、やりやがったな。


『ドライバーに確認したかい、保険で賄いきれるか』


『金塊掴ませて放り投げてやりましたよ。じゃ、あとよろしく』




 ―― ―― ――




 本社エントランス、そしてロビーを通過。

 ズドン!

 ビームがドアを溶かして、俺達は突っ切る。


「警備は何してる!?」

「ここ日本だよ! デトロイトじゃあるまいし!」

「無理、無理! 逃げよう!」


 普通はそういうもんだ。

 突然、強盗がやってきたとして、警備会社に連絡してから到着までに少なく見積もって10分から15分は掛かる。

 銀行とか、ましてや王様のお城とかじゃあないんだ。

 屈強なガードマンが常駐しているわけがない。


 非常階段をブチ壊し、突き破る。

 逃げ惑う社員共と何十人もすれ違ったが、手出しは敢えてしなかった。

 紀絵を抑えるのには苦労したがね。


「お前さんは、あんなポストに収まるような器じゃないだろ。夢はでっかく、社長を狙おうぜ」


「うん!」


 そこいらの三流テロリストとは違うんだ。

 虐殺なんざ、下品な真似さ。

 そこらの迷惑掛けるだけのクソ野郎共と一緒にされちゃあ困るし、世間様が俺達をそのように見做す言い訳を作ってやる理由も無い。

 紀絵を殺した会社の責任者に、鬱憤をぶち撒けてやるのが一番だ。


 そうする事で、他のどの方法よりも多くの連中が俺達を記憶する。

 呪いをそっくりお返しする、恐怖の象徴として。


 皮肉なもんだ!

 殺しもせずにテロリストの本来の意味を成し遂げるとは!

 この国の判官贔屓はどこまで機能するかな?

 それを確かめられないのは残念だが、別にいい。


 そもそも“判官贔屓”という言葉の意味すら知らない奴ばかりだろう。

 実際、クソッタレ断罪少女アルカちゃんを止める奴が誰一人いなかった。

 それが、この世界の限界だったのさ。

 だったら未練を持つ必要は無い。




 ――待望の憂さ晴らしタイムだ!

 到着、社長室!


 学校の教室程度の広さで、奥には大きな窓。

 そこの手前に立派な木造デスク。

 部屋の中心にはテーブルとソファがある。

 壁は白塗りで、蛍光灯が煌々と照らしている。


 果たして社長殿は、逃げる準備を進めていた。

 だが俺達を見るなり、手を止めた。



「ごきげんよう、俺達(・・)だ」


 何故なら、俺が銃を構えているからだ。

 そして紀絵の顔をした化け物が、部屋を突き破ってきたからでもある。


「しゃちょお。みつけた!」


 ややあって、社長殿は口を開く。


「加賀屋君……わ、私は、君をあまりにも軽んじていた……」


「しゃちょお……社長。わたし、私、許せなかったんです。誰も、私を守ってくれなかった。“違う”とか“無実”とか、誰も言ってくれなかった」


 途中で何度か頭を振りながらも、紀絵は言葉を絞り出す。

 タガが外れると厄介だねえ。

 酔っぱらいってのは、いつもそうだ。


 社長さんよ、悪いが少しばかり付き合ってもらうぜ。

 紀絵の奴はお前さんの言い分を聞かせて欲しいそうだ。


「謝って済む問題でない事は理解している。我が社の管理体制に問題があった。君に、あのような事情があったのを、今更になって――」


「――私が死んだこと、ニュースにはなりましたか?」


「……! いや、それは、テレビでは報道されなかった、君が懲戒免職になってからだし、ソフトの売り上げに影響が出てしまっては困ると思って……社の利益を優先するあまり……」


 言い訳を前もって用意しておくべきだったね。

 しどろもどろに答えたら「今まですっかり忘れていた」と言っているようなもんだ。


 その結果がこれだ。

 ほら、だから土下座するしかないのさ。

 溜め込んでいた誠意を、大放出しろよ。


「すまなかった!」


「……アッハッ! うひ、ひひひ! せんせぇ! こいつ、あやまったのに、化け物、ならない! なんで? なんで?」


「さあね。どうする? その野郎をぶっ殺すのかい」


「お腹すいた……食べても、いいよね?」



 決断を下す暇もなく、窓ガラスがぶち破られる。

 飛び込んできたのは紗綾と、るきなだ。


「そこまでですわ!」


「紀絵さん! 助けに来たよ……もう、やめよう? こんなの、ただの八つ当たりにしかならないよ……」


「う、うう……るきな、紗綾……」


「戻ろう? 元の、優しくて、面白い紀絵さんに戻ろうよ」


 るきなは、そう言って紀絵を抱きしめる。

 だが、簡単にコトが運ぶわけがない。


「たの、むよ、わたしの、好きに、させ、て……!」


「――!」


 だから、るきなは放り投げられた。

 ハサミで真っ二つにしなかったのは、紀絵の精一杯の慈悲だろう。


「紀絵、さん……!」


「汚染が深刻化している以上、この世界では元の姿には戻れない」


 オマケでクラサスもおいでなすった。

 ご丁寧に、解説まで添えて。

 言わなくても理解できるだろう。

 るきなの奴は、信じたくないだけさ。

 紀絵が最初に死んだ(・・・・・・)その時から、もう後戻りなんざできねぇって事を。


「殺すしか、ないって事……?」


「……ああ」


「嘘だ、そんなの!」


「彼女は既に一度死んでいる。もう一度死ぬだけだ」


「簡単に言ってくれるけど、それがどんなに辛い事か解ってる!?」


「だが、死は普遍的な取引だ。彼女が望めば――」


「――何を、この、冷血漢!」


 胸ぐら掴んじまって、クールじゃねぇな。

 そろそろ、くどいぜ。

 ――ズドン!


「俺達を差し置いて、呑気に井戸端会議か? 駄目だろう。集中力が足りないぜ」


 ロナも追いついてきたのか、奴らの死角から顔を覗かせていた。

 もちろん俺は、そっちには目を向けない。

 流石にクラサスの野郎は気付いているだろうがね。


『どうせ成仏させる前に掻っ攫ってモノ(・・)にしちゃうんでしょ』


『ああ、お前さんとお揃いだ』


『同情するね。可哀想に……早いところ憂さ晴らしを済ませて、こんな世界とはお別れしちゃいましょう。加勢は?』


『紀絵とサシでデートをしたい』


『はいはい。じゃ、あたしは保険に徹しますね』


 さて、ショータイムというには、泥臭すぎるが。

 先に攻撃を仕掛けたのは、るきなだ。


「お願いだから、元に戻って! これ以上の過ちを犯す必要なんて無い!

 世界は、あなたが思っているほど、悪意に満ち溢れてなんかないよ!」


 叫び声混じりの攻撃は、どことなく遠慮がちだ。

 化け物になった奴と戦った事が無いらしい。


「善意が人を殺す事のほうが多い。悪意よりも、ずっとね」


 だから戦争を一概に悪と決め付ける“善意”も、お仕着せがましいったら無いぜ。

 俺は、人の善意なんざ信じない。

 そんなもんより、利害関係のほうがよっぽど現実的だ。


「黙れ! そんなの解ってる! あんたが、しっかりしていれば……!」


「るきな……ごめんね……私が……」


「違うッ!! 紀絵さんは、悪くないもん……私、ううッ!?」


 紀絵は、またしてもハサミで払いのける。

 そして今度は尻尾を振り回した。


「お願い、どこかへ、行って……」


「目を……覚ましてよ……!」


「危ない!」


 あわや尻尾で串刺しか、と思われたタイミングで紗綾がるきなを突き飛ばす。

 紗綾は杖で尻尾の先端を受け止めていた。

 紀絵が動かしていた頃に比べりゃ動きは鈍いが、ガッツは負けないって?


「紀絵お姉様! どんな形になろうとも、わたくしは、あなたに恩返しをしたい!」


「……」


「わたくしは臥龍寺家の家訓に縛られ、るきなさんに手を出した……お姉様は、その運命に抗って、切り開いてくださいました!」


「でも、私、スー先生を悪者にしたよ? 嘘に嘘を重ねる為に」


「けれどもそれは、わたくしを救って下さる為に、必死に考えて下さったのでしょう?」


「そんなこと、ないよ。私自身が助かる為だよ」


「う……」


 紀絵の返しに、紗綾は言いよどんだ。

 それで、どこで覚えたのか念話を飛ばしてくる。


『ごめんなさい……わたくしでは、どう返して良いものか。先生……わたくしを上手く、お使い下さいまし』


 ……そいつはどうも、茶番を盛り上げてくれてありがとう。

 なら、お礼はコレだ。


 ズドン!


「あうぅ!」


 銃弾は、紗綾の右肩を貫いた。

 普通のガキなら今のでショック死だが、魔法少女は流石に頑丈だ。

 もう少し耐えておけよ。

 お前さんに死なれたら、俺も気分が悪い。

 もっとも、そんな遠慮をするのは俺だけでいいがね。


「殺すつもりで掛かって来いよ。俺の真似をできるほど、お前さん達は器用じゃないだろう」


「ダーティ・スー、あんたはァアアアアッ!!」


 オー、よく響く歌声ですこと。

 そこらのカナリアより、よっぽど。

 だが、動きが直線的すぎる。


「今のお前さんの煮えたぎったオツムなら、スパゲッティも茹でられそうだ」


 冷静になれよ、るきな。

 ベテランなら、ベテランの貫禄を見せてみな。

 どうせ茶番なんだ。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ