表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/15

畜生Impossible part.1

 そして彼らは戦場に居る。


 遥かな異国の曇天の空の下、山間にまとわりつくようだった霧が晴れ、姿を現した敵地──コロンビア延暦寺。

 濃緑の山間を蝕むようにしてぐるり囲った巨大な土塁を、無数の砲門が針山のように飾り立てる。その周囲に絶えず行き交う武装信者。境内からの読経が呪わしく轟き、その光景を一層不気味に際立たせている──たったの五人で立ち向かうには、あまりにも強大な敵。


 その威容を遠目に見ながら、即席の厩舎(キャンプ)で缶ビールのプルタブをこじ開けたのはくたびれ顔のイヌーである。

 溢れだす白い泡を慌てて啜り、半分ほども飲み干して、満足気なおくびを一つ。胃の腑にしみるほろ苦さが二日酔いを和らげる。眉間の間を肉球でもみほぐしていると、俯いた視界に白いもの──相棒の怪訝な顔が上目遣いで覗きこんだ。


「何呑んだくれてる。仕事の前だろ」

「……迎え酒だよ。昨晩のが後を引いてる。お前の方こそ偉そうに言えたクチか」

「……余計な世話だぜ」


 弱々しく反論しつつも、とっさにヤギィは目をそらした。今の彼は畜生本来の4足歩行。その足腰はカクカクと笑っている。昨晩ちょいとめくるめき過ぎたせいで、足腰に力が入らないのだ。


「生まれたてじゃあるまいし、しっかり立たんか」

「そっちこそ雑巾みてぇな臭いじゃねえか。野良(ホームレス)かと思ったぜ」


 呑んだくれと卒業したての青い畜生──にわかに険悪な空気が漂い始め、二人して威嚇の唸りを上げる。今しもその牙と角が交錯せんとしたその時、厩舎に現れたのは連絡役のチンパだ。その手に持った通信機からノイズ──二人の耳目がそちらに集まる。

 モニタの中に現れたのは変装したタマーモとペーチュン──先発隊の二人。彼らは作戦前の下準備のため、早朝から入信希望者を装って境内への潜入を果たしていたのだ。

 艶やかなGEISYA姿に扮したタマーモは一瞬で状況を悟ったのか、うんざりと嘆息する。


『二人とも、大事の前よ』


 そそくさと離れる二人──イヌーは憮然と酒を啜り、ヤギィはおもねるような笑顔。


「違うんだベイビー、俺らにとっちゃ挨拶見てェなモンだよ」

『そう? ならいいけど……』


 どうもちぐはぐな二人を少し疲れたように交互に見てから、雌狐は気を取り直すように先を続けた。


『それより本題。ターゲットがこちらの網にかかった。今夜にでも始められる』

「……随分と手際がいいな」──スッと目を細めてイヌー。何やら幸先の良さをひどく怪しむ。突然の難癖にヤギィの方は不穏なモノを嗅ぎとったが、画面の雌狐は涼しい顔だ。

『運が良かったってのもあるけど……ま、お偉いさんなんてどこも一緒って事よ。金と力が有り余ってたら、次は『女』って相場が決まってるもの。そちらの法師だってそうでしょう?』


 言われて二人は己の飼い主、ムドーの姿を思い浮かべた。彼女の指摘はまったくもってその通り──成金であるばかりか絶倫なのが彼の凄さであり碌でもなさだ。何なら穴さえあればいいんじゃないか──納得したのか、イヌーは一つ頷き押し黙る。取りなすようにヤギィが続ける。


「それでペーチュン。仕込みと下見は?」

『どっちもとっくに済んでる。苦労したんだ、きちんと目を通してくれよな』


 小男の餓鬼に扮した鳥畜生が合図を送ると、モニタ上に最新の見取り図が浮かび上がった。建物の見取り図や罠の位置、警備の巡回経路に幹部たちの行動日程──そこから逆算した二人の突入ルートまで。この短時間によくぞここまで──諜報部隊の面目躍如。

 二人はその全てに目を通し、頭の中で道筋を組み立てる。最後に二、三の事柄を再確認し、タマーモが締めくくった。

『ゴーサインは私が出す。それまで無線は封鎖、ゼロ・アワーまで各自待機』

「ワン」「メェ」──鳴き声を交わして通信終了。モニターから二人が消える。チンパはさっさと奥へ引き上げ、思う様バナナを食らう。


 イヌーもまた彼に倣い、厩舎の片隅でもう一杯と腰を下ろす──だが相棒は、素知らぬ顔で端末を持ち出すと、厩舎の柵をひょいと乗り越えた。


「そんなもん持ってどこへいく? 待機と言われたろうに」

「あーいや、ちょっと糞だ、糞」

「何? おい待て、一人は危険だ! ここでしろ!」


 そんな相棒の制止も聞かず、ヤギィは厩舎を抜けだした。

 数百メートル離れてから改めて誰も居ないことを確認すると、チャンネルをプライベートに設定。緊張しながら呼びかける。


『俺だ。タマーモ、少し話が』


 待つこと数秒──やや硬質な、突き放すような声が返ってくる。


『……無線封鎖中よ』

『なぁ……本当にその……あの坊主の所へ?』

『当然よ。任務ですもの。その事については何度も話しあったじゃない』

『けどよ……ちょっと大胆すぎるんじゃないのか?』

『ヤギィ。しっかりして。貴方の仕事は何? 速やかに連中を始末することでしょう? 駄々をこねる事じゃない』

『それはそうだが……』

『心配しないで。上手くやるし、危ない時にはちゃんと言うから』

『……わかった。ならとっとと片付けて迎えに行くさ』

『ええ。頼りにしてる』


 今度こそ通信終了。ヤギィはたちまち相好を崩した。目を閉じればいつでも浮かぶ昨晩の情熱のプレイ。かつて古代の歌人オングは歌った──女は海だと。

 ヤギィの雑感──まさしくそうだ。濃い闇の中で踊るNaughty body、瑞々しいシリコン製のBig Tits、角さえ蕩かすHand job──まるで津波のようだった。


(……よし、決めた)


 この任務を無事終えたら、還俗して(つがい)になろう。なに、心配はいらない。お互いが畜生同士なのだ。きっと上手くやれるはず。

 眩い未来を描くたび、全身に因業力が漲ってくる。漲りすぎて、いけない角まで漲ってきた。

 『もう、困った愚僧ね』──妄想の中で新妻(仮)が微笑む。辛抱たまらず股間のマストに蹄を添える。出港準備は全て完了、両舷全速 Yo 早漏──船出の瞬間、背後に何者かの気配。とっさに振り向く。すっかり素面な相棒が居た。


「……お主なぁ」

「なんだよ」


 心底からの呆れ顔に、若い畜生はたじろいだ。昨晩ナニがあったかまでは知らないはずだが、青臭い慕情は既に見抜かれている。またぞろ抹香臭い説教かと身構えたが、しかし放たれた言葉は一瞬耳を疑うものだった。


「あの牝に……フアレスにあまり気を許すでない。何かが()だ──」

「妙って、何がだよ。つーかオメェ、あいつらを嗅いだ(・・・)のか?」

「う……む。まあ、少しばかりな」


 瞬間、ヤギィの顔がにわかに怒りで強張った。洗ってない蹄で朋輩の胸ぐらをつかみあげ、咎めるような敵意の眼差し──だがイヌーの方にも言い分はある。

 忠勇なる法師の下僕はいかなる時でも油断はない。ましてやこの異国の地である。確かに信用は大事だが、それも行き過ぎれば仇となる。握手を求める指先が、突如爪を立てる事もありうるのだから。


 だが結果を言えば、彼らから一切嘘の臭い(・・・・)はしなかった。では何が引っかかるのか? それは言葉遣い(・・・・)だ。ヤギィが入れ込む雌狐や、あの姦しい雀畜生の言葉の中に、時折奇妙な違和感があった事を思い出していた。

 例えば『ローカルの畜生』。例えば『プッシー知らず』などの婉曲的な表現の数々。はじめはこちらの独特の方言の類かと思ったが、かつてどこかで聞いた覚えがある気がしたのだ。さて、それはいつの日だったか──懸命に記憶の意図を手繰るイヌーだったが、余程に古い記憶なのか、容易には思い出せない。


「するってぇと、何か? 根拠はオメェの勘だけか? それでよくまあ偉そうにいえたもんだな」

「しかしだな、万が一ということも……」

「くどいぜ相棒。そっちこそ酒で頭が沸いてんじゃねーのか? 仲間を疑う前に自分の調子を管理しやがれ」


 相棒はそれきり背を向け、口を利こうともしない。


(……マズいな)


 イヌーは唸った。今の連れは冷静ではない。為すべきことを取り違えている。

 今この場で最も大事な事柄は、何をおいてもまず疑うことだ。置かれた環境、与えられた情報、自らの心理状態。一つでも盲信したその時こそが最も危うい。

 ともに飽きるほどに繰り返してきた、生き残るために必要なプロセス。それが、今の相棒からはごっそりと抜け落ちている。これではただの畜生ではないか──全く、恋は盲目とはよく言ったものだ。

 だが既に事態は動いている今、これ以上の疑念は自殺行為でしかあり得ない。イヌーは一旦矛先を納めざるを得なかった。


 仄かな不安をはらみながら、畜生達は静かにその時を待つ。



 ◆



 瞬く間に時は流れ、時刻は草木も眠る丑三つ時。

 相変わらずの曇天、加えて新月。再び霧も立ち込めつつあり、幾ら灯りに工夫をこらしても見通しは悪い──即ち、潜入には絶好の夜。

 そして待ちかねていた一報が、ついに彼らに訪れた。


『皆、おまたせ。ダバディと部下が迎えに来たわ』

『オーライ畜生。本堂(パーティ会場)に向かう』


 報告を受け、イヌーとヤギィはすぐさま厩舎を発つ。残るチンパは中継役としてこの場に残る。


 ◆


 ついに動き出した非正規作戦『Operation:FUKUROW CASTLE』──概要はこうだ。

 GEISYAとして潜り込んだタマーモがエスコバルの元へ向かい、一夜のアバンチュールを演出して油断を誘って隙あらばその場で討つ。その間に畜生僧兵の二人は既定のルートから潜入し、F.A.R.Bの面子を奇襲しダバディを仕留めてタマーモのフォローへ。

 その後ペーチュンが仕掛けた爆薬で境内全域に騒ぎを起こし、脱出をサポート。チンパが手配した脱出手段で国外へと脱出する。

 そのための第一段階──法師との接触までが最大の難所であったが、フアレスの面子は難なくやってのけた。なれば今度は二人の番だ。白と黒の無明の山中を、二人の畜生がひたすらに征く。


 一方、その頃境内──信者が起居するパドックの一角。

 タマーモは何食わぬ顔で敵方の幹部を迎え入れ、次なる準備にとりかかっていた。深夜の誘いに驚いた芝居をしつつ、『仕事』に向けて身支度を整え始めた。あえてゆっくり、焦らすように──オフェンス二人が潜入するまでの時間稼ぎ。

 仕上げに帯に懐剣を仕込み、カプセル状の小型発信機を飲み込んだ。この発信機の信号を元に、チンパのナビを経由して畜生僧兵の二人はターゲットを目指す事になる。

 そうして完成した彼女の装いは、古式ゆかしいage嬢スタイル──高々と結い上げた昇天ペガサスMIX盛りに、大きくはだけた花魁振り袖。成金相手にふさわしい、実にかぶいたド派手な衣装。

 これには待ちぼうけの荒馬達も、ほうと感嘆のため息をついた。


「やっぱりU.S.Sの芸者は一味違うわねェ。住職(ドン)もきっとお喜びくださるわ。……ところでアンタ、畜生の客は取らないのン?」

「金額しだいね。どのみち法師様のお相手が先。早く案内して」

「つれないのねェ。……まあいいワ、ついてきなさい」


 ダバディはつまらなそうに面長の顔をしゃくり、雌狐を左右に挟みこんで元きた道を引き返し始めた。丁度その時、イヌーとヤギィも山門を乗り越え終える。

 夜陰に乗じて素早く、かつ物音を立てずに進んでいく──各所に設置された監視カメラやセンサー類は、チンパがハッキングして欺いてくれる。だが歩哨の方はそうはいかない。

 時折出くわす見張りの信者をやり過ごし、あるいは迂回するうち、霧の彼方にかすかに揺れる灯火が見る見るうちに霞んでいく。すかさず厩舎からチンパの指示が飛ぶ。


『イヌー、ヤギィ、目標と距離が離れて来ている。少し急いだほうがいい』

『そりゃ分かっとる。だが思ったより敵の哨戒が厳しい。代替ルートはないか?』──今まさに武装信者を昏倒させたイヌーの応答。落ち着いてはいるが、かすかに焦りが滲む。

『無いことはないが……ああ、ちょっと待ってくれ。様子がおかしい』


 無線の声がにわかに緊迫──刺すような空気。小さなケチが、何かとてつもない事の前触れのように感じられる。


『マズい。ターゲットが行き先を変えた。連中、本堂には向かわないぞ』

『じゃあどこだよ? もったいぶらずに教えてくれ』


 沈黙──判決の前触れのように。はたして紡がれた答えは、一同を正しく絶望へたたき落とした。


『中門……『裸生門』だ』


 よりにもよって──二人の間に戦慄が走る。

 裸生門──過日スネークが忍び込み、ついに帰る事が叶わなかった因縁の場所。

 その警備の物々しさは本堂に勝るとも劣らず、その奥に何があるのか依然として不明のまま──これはいよいよ良くない流れだ。

 顔色をなくしたヤギィが無言の疾走。イヌーもその後を追う──二人が追いついたその時には、ターゲットの一行が丁度門をくぐる所だった。再び門扉は固く閉ざされ、そして──。


『くそっ、霊圧が消えた! どうなってやがる!?』──喚くチンパの声を他所に、イヌーとヤギィは顔を見合す。全くの偶然か、それとも敵の罠だろうか? ……考えている暇はない。


『とりあえず突っ込む。考えるのは後からだ』

『……わかった。すぐにペーチュンをフォローに回す』


 苦しげな呻きを聞きながら、得物を手に先を急ぐ──この時二人の畜生は、待ち受ける戦禍の苛烈さをひしひしと肌で感じていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ