表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
96/1100

第五話 地底の主

勇者一行が休息を取る間もなく、巨大なうねりがのルド坑道の奥から迫る。


「来る……ッ!」


「グォォォォォ……!」


洞窟の深部、血のように赤黒い光に照らされて、二つの影が現れた。


現れたのは、岩のような体を持つ象型モンスターベビーモス。

その背後には、腐臭を放ちながら這いずる死の竜、ドラゴンゾンビだった。


挿絵(By みてみん)


名前 ベビーモス

体力 : 8600

攻撃 : 1800

防御 : 999

素早さ: 800


この世界で古代の象型モンスターで、かつて地下都市を踏み潰して進んだとされる“災厄級”の生物。動きは鈍重だが、一撃の威力は絶大。火属性魔法や強打系の武器で弱点を突く必要がある。地面ごと崩すパワーを持ち、真正面からの戦闘は危険。


挿絵(By みてみん)


名前 ドラゴンゾンビ

体力 : 8500

攻撃 : 2000

防御 : 850

素早さ: 430 固有スキル ドラゴン(状態異常スキル不可)


この世界で生前は地上を焼いた上位ドラゴン。その死骸が地底に引きずり込まれ、呪詛と闇魔力により蘇ったもの。腐敗した鱗と骨に覆われ、通常の物理攻撃は通りづらい。神聖魔法や火属性武器(例:ドラゴンバスター)に特効あり。ゾンビ化しても竜種の本能を持っており、“生者への殺意”が異常に高い。


「来たわね、地底の主たち……!」

カンナが歯を食いしばる。


「ふっ、特効モンスターじゃねぇか。こいつらには“アレ”が効くぜ」

勇者あるベルトがにやりと笑い、背中から新しい武器のドラゴンバスターを取り出した。


「ウオオオォォォ!」

鼻息と共に吹き荒れる土煙。その一歩で地面が陥没し、パーティーは吹き飛ばされそうになる。


「クソッ、真正面からは無理だ!カンナ、上取れるか!」


「聞くまでもないわ!《グラン=ツァンハンマー》、重力解放ッ!!」

背中の武器が唸り、カンナが高く跳躍。空中で回転しながら重力魔法を纏わせた超一撃!


「大車輪クラッシュ!!」


ズガァァァァン―――ッ!!!


ハンマーがベビーモスの頭部に直撃。超重力衝撃波が地面をえぐり、巨大な象型モンスターをその場に沈めた。


「……やるじゃない、カンナ姫」


「当然でしょ。ドワーフ王家をナメないで!」


「グギャアアアァァッ!!」


腐敗した翼を広げ、腐臭を撒き散らすドラゴンゾンビがブレスを吐いた。

「毒だ!下がれ!」

アルベルがドラゴンシールドで仲間を庇い、前に出る。


「これで決めるドラゴンスラッシュ!!」


光を放つ剣が、竜の腐肉を焼く。

神聖の刃が、竜の心核に届いたその瞬間──


「ギャアアアアアァァァアァァァッッ!!!」

断末魔と共に、ドラゴンゾンビは崩れ落ちた。


「……ふぅ。これで地底の主は討伐完了、ね」リスクが汗を拭う。


【パーティ全員のレベルが1上がった!】


「やったわね……私たち、最高よ!」カンナが嬉しそうに笑うが....


その瞬間、周囲の空気が冷たく染まった。



「おやおや……順調すぎて、少し心配していましたよ」


ザッ……ザッ……。


闇の中から姿を現したのは、銀髪の双剣使いリンゼンル。


その隣には、ねじれた杖を持つ闇の司祭カザールが立っていた。


「リンゼンル……まさか、またお前が……!」


「ええ。今度は失敗しません。人間の意識は完全に消しましたから」


カザールの瞳が禍々しく光る。


「彼はもう“器”にすぎません。意思も心も、もう無いのです」


「そして……次はあなた方の番ですよ。苦痛の地底に、永遠に沈めてあげましょう」


リンゼンルが無言で双剣を抜き、地面に火花が走る。


「さぁ、実験の開始です。遊びましょう勇者殿?」


「ふざけるな……!」

アルベルが剣を構える。


「……う……あ……あああああ」


凄絶な呻きと共に、元勇者のリンゼルはゾンビ族の魔族として双剣を握りしめる。


残酷な運命が再び、彼らを引き裂こうとしていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ