表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【ランキング12位達成】 累計54万4千PV 運と賢さしか上がらない俺は、なんと勇者の物資補給係に任命されました。  作者: 虫松
『カズヤと魔族のおっさんの事件簿:魔導列車殺人事件 〜列車内で消えた凶器〜』

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

586/1326

第10話 オメガ・スフィアへの接近

崩壊都市の中心、かつて金融街の地下に広がっていた防衛シェルター。

今やその奥に、「オメガ・スフィア」が封じられているとMI6の解析は示していた。


アイゼン、セリーヌ、ジャスパーは、ラストコアの残骸を越え、暗黒に沈む通路へと進む。



無数の赤いレーザーラインが空中を網目のように走り、侵入者を焼き尽くす死の回廊が現れる。

壁面には自動砲塔とドローンの巣。

それは単なる防衛システムではなく、かつて人間が設計したテクノロジーに「異界のアルゴリズム」が融合したものだった。


ジャスパーが端末を接続し、汗を垂らしながら歯を食いしばる。


「……セキュリティコードが、人間のものじゃない……異界の数式で組み替えられてる!」


彼は数秒で状況を把握し、無線越しに冷静に仲間へ指示を飛ばす。


「右側のタレット、3秒後にブラインドスポットを作る! アイゼン、今だ!」


漆黒のマントを翻し、アイゼンは影のように壁際をすり抜ける。

セリーヌはスーツを加速させ、レーザーの網を寸分違わず飛び越え、前転しながらグレネードを投げ込む。


爆発音と同時に、通路は一時的に沈黙。

ジャスパーは最後の解除キーを叩き込み、バリアを解放する。


「よし、通れる!」


冷汗を拭いながら彼が呟いた瞬間、奥から低い脈動が響く。


次の広間。

そこには既に《ネブラ》の首魁、カイ・ラヴクラフトと、その隣に立つアリシアがいた。


巨大なホールの中央には球体オメガ・スフィアが鎮座し、紫の光を放ちながら鼓動している。


アリシアの瞳が冷たく光る。

「やっぱり来たわね。MI6の亡霊たち。」


セリーヌは銃を構え、低く言い放つ。

「アリシア……あなたはいつまで裏切りを繰り返せば気が済むの!」


アリシアは唇の端を吊り上げる。

「裏切り? 違うわ。私は常に勝者の側にいただけ。正義や忠誠なんて、最初から幻想よ。」


カイが一歩前に出る。

その声は低く、しかし不気味なほど理性的だった。

「君たちMI6はまだ気づかないのか。世界は既に終わっている。旧秩序にしがみつくか、それとも新たな秩序に身を投じるか選べるのは今だけだ。」


アイゼンは目を細める。

「……その“秩序”とやらは、ただの支配だ。異界の力を玩具のように弄ぶなど、愚かしいにも程がある。」


アリシアが挑発的に笑う。

「愚かしいかどうかは、歴史が証明する。もっとも……あなたたちにその未来を見届ける時間は残されていないけど。」


心理戦の緊張は極限に達し、銃口と視線が交錯する。


そのときオメガ・スフィアが脈動を強めた。

空気が揺らぎ、床に刻まれた古代の文様が淡く輝く。


ジャスパーが慌てて端末を確認し、声を上げる。

「やばい……誰かが内部コードにアクセスしてる! 起動準備に入ってる!」


紫の閃光がホール全体を覆い、耳を裂くような金属音が鳴り響く。

スフィアの表面に走る光の亀裂は、まるで都市そのものの鼓動と同調しているかのようだった。


セリーヌが息を呑む。

「……もし起動したら、都市どころか世界そのものが――」


アイゼンはマントを翻し、仲間を庇うように立つ。

赤い瞳が鋭く光った。


「ここからが正念場だ。奴らを止めなければ……人間も、魔族も、未来はない。」


次の瞬間、スフィアから放たれた衝撃波がホール全体を揺るがす。

光と闇、忠誠と裏切り、秩序と混沌、すべてが交錯する最後の闘いの幕が、いま上がった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ