表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
完結【51万5千PV突破 】運と賢さしか上がらない俺は、なんと勇者の物資補給係に任命されました。  作者: 虫松
『アイゼンハワードの過去編 ―魔界の貴族編』

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

403/1251

第2話 霧と紅茶とロンドンの罠

イギリス ロンドン。

そこは石畳と赤いバスと霧と歴史、そして紅茶の香りが混ざりあう都市。


魔族の老紳士・アイゼンハワードは、王族のようなオーラをまとってヒースロー空港に降り立った。


「ふむ……やはりここの空気は良い。霧が魂に沁みこむわい」


「イミグレで魔界のパスポート出しそうになってたくせに、よく言うわよ……」


幸子は苦笑しつつも、どこか楽しげに夫の背中を見ていた。


空港の出口では、娘・後藤久美子が手を振って待っていた。

その腕の中には、小さな命の生後3ヶ月のエリザベス(通称エリィ)がくるまれている。


「ママ~!パパ~!こっちこっち!」


「いやあ、あんたが母親になるなんてねぇ……世も末だわ」


「失礼な!」


娘と母の軽口の横で、アイゼンハワードは言葉を失っていた。

彼は、エリィを見つめていたのだ。


ふくふくとした手足、やわらかな産毛、そして不思議な光を湛えた瞳。

その存在だけで、時間がゆっくりと流れているようだった。


「……これが、あらたな孫か……」


アイゼンハワードはそっと指を伸ばし、赤ん坊のほっぺをつついた。

エリィは「ふぎゃ」と叫んで、笑った。


「うむ……よい。とても、よい。これは良い孫じゃ……」


「なにその評価基準!」


久美子が笑い、幸子も「まったくおっさんってやつは……」と呆れながらも、どこか嬉しそうだった。


その日の夕暮れ、久美子の住むロンドン郊外の一軒家では、ささやかな歓迎ティーパーティーが開かれた。

銀のティーポットから注がれるアールグレイ。

フィッシュ&チップスの香ばしい匂い。

そして、孫を囲んでの賑やかな団らん。


だが。


「ねえ、ママ……」


風呂上がりの赤ん坊をタオルで包みながら、久美子がぽつりとつぶやいた。


「夫のジェームズの様子、最近ちょっとおかしいのよ」


「……浮気か?」


「それなら、逆に気が楽なんだけど……。あの人、出張って言っても携帯通じない日が多くて。

帰ってきても何か隠してる感じがする。……最近、夜中にこっそり誰かと会ってるみたいなの」


その言葉に、幸子の顔色が変わった。


「……まさか、ヤバい仕事してんじゃ……」


だが、その隣で

すでにアイゼンハワードが静かに立ち上がっていた。


「尾行、か……」


彼の目が、鋭く光った。


「ふむ、久々じゃの……かつて魔界で百の刺客を影から捌いたこのわしの尾行術、“死角歩法”。……今でも通用するか試す時が来たようじゃな」


「おい!まだ孫と遊んでる途中でしょ!」


「やめときなさいよ!あんたが尾行したら霧が爆発するわ!」


「黙っておれ。家族に危機があるなら、わしが動く」


その言葉に、幸子は言い返せなかった。


「……ねえ、本当に気をつけて。イギリスの裏社会は、日本や魔界とはちょっと勝手が違うわよ」


「ふん、霧の奥で蠢くものなど、見えぬようで見えるものよ。魔界の貴族にとっては、むしろ歩きやすい。闇こそ我が舞台じゃ」


「……」


幸子は、夫の後ろ姿を見つめながら、不安を押し殺すように言った。


「戻ってこなかったら許さないからね。晩ごはん抜きよ」


「はっはっは! よいぞ、それが一番こたえる罰じゃわい」


そう言って、魔族の老紳士は霧の街へと消えていった。

その姿は、夜のロンドンの街にすうっと溶け込むようだった。


ロンドン塔の鐘が、どこかで静かに鳴っていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ