表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【44万6千PV突破 ! 全話 完結】運と賢さしか上がらない俺は、なんと勇者の物資補給係に任命されました。  作者: 虫松
『デスボイスは愛を壊すか 〜歌姫オーヤン・フェーフェー 魔界ラブ&ライブツアー〜』
281/1101

第3話 マリ・キュウリの関数には愛はない

浮遊都市ライブ後、3人の男から公開プロポーズを受けた歌姫オーヤン・フェーフェー。しかし破壊された設備の弁済は金貨で数億ルンツにのぼり、ステージの再建もままならない。そんな中、IQ300のマネージャー・マリは冷静だった。


魔界西部・荒野の宿屋2階の「ラプラス亭」簡易、芸能オフィスにて


彼女は静かに呟く。


「……身辺調査を開始します。誰が一番お金を出せるか。それが、すべてです」


「フゥオアア……(訳:え? 恋愛って気持ちじゃないの?)」

フェーフェーの問いは完全にスルーし、


マリは巨大な黒板と無数のホログラム帳票を展開していた。


∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑


『恋愛損益分岐点の魔界関数式』

L = (P × R) - D + V

(L=恋愛有益値/P=貢物資産価値/R=資金流動性/D=損害補填予測/V=将来性評価)


「さて……この3人の“貢ぎ男”たち、誰が一番資金力があり、我々を黒字にできるのか。 愛? 信用? そんなもの、見積書に書けるなら信じますけど?」


マリの極秘調査メモ(外部協力:魔界公安・経済情報部)


対象①:火山王子・カエン=バルカン

財源:灼熱王国の王子。火山観光&温泉業で莫大な資産を持つ。

資金流動性:やや低い(現物資産が多く、金貨に換えると目減りする)

財務上の懸念:すぐ爆発するため保険料が高い。約20回婚約→全て溶解離婚。

フェーフェーへの貢物:マグマ真紅石指輪(市場換算:約3億ルンツ)


評価:即金力△/派手で目立つが燃費が悪い

→「付き合った瞬間に“家をプレゼント”してくれそうだが、3日後に家が噴火する可能性大」


対象②:重低音魔将軍グラムド=ハンマークロウ

財源:冥界軍音響部の将軍。軍予算から音響開発費が出ている。

資金流動性:高い(軍備費用として月間数百万ルンツの裁量あり)

財務上の懸念:恋愛相手に“軍属”として登録を求める傾向アリ


フェーフェーへの貢物:ペア同調器(機器再販価格:約5000ルンツ)


評価:安定型◎/結婚すると“音響訓練”が始まりそう

→「予算はあるが、全て“音の研究”に使う気マンマン。恋人というより合奏者扱い」


対象③:ゾンビ学者・ネクロ・ダ・ヴィリス

財源:アンデッド再生研究所の主任研究員。魔界厚労省から補助金が出る。

資金流動性:中(研究機材にほぼ全投資。副収入として“腰痛矯正座布団”販売中)

財務上の強み:発明品の座布団がバカ売れ中。1個500ルンツで月間2万個出荷


フェーフェーへの貢物:座布団(将来特許収入見込あり)+論文(名誉と権威)


評価:収益型〇/安定した未来性アリ/地味に稼ぐ天才タイプ

→「多くは語らず、毎月フェーフェー名義の口座に特許料が振り込まれそう」


最終的なマリの結論(計算結果)


最も金を出す男:ネクロ・ダ・ヴィリス(将来収益最大、リスク最小)

次点:グラムド=ハンマークロウ(予算持ちだが恋愛が軍事的)

最下位:カエン=バルカン(豪快だが、物理的に危ない)


∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑∑



「フェーフェー……貴女が誰を選ぶかは自由です。ですが、私はマネージャーとして、このツアーを守らなくてはならない。 愛が赤字を生むなら、それは“戦争”より怖いものよ」


フェーフェーのつぶやき

「フゥ……フゥオアアアアア……(訳:なんか……全部恋じゃない気がしてきた……)」


恋愛に愛はない。敏腕マネージャーの分析結果だった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ