表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

舟歌

お酒はたしなむ程度。


お酒は付き合う程度。


その線引きはどこから存在するのだろう。


「今日は酔いたい気分なんです・・・」


そう思うしかない僕の相手をしてくれたのは、4歳年上の加藤先輩だった。


かれこれ1時間以上同じ話をしているらしのだが、


すでに壊れかかっている僕の頭の中では、


同じ事を繰り返している認識なんて全く無い。


普段は温厚誠実がスーツを着ていると言われている先輩が、


「・・・あの時はイラっときた」


と後日僕につぶやいた。


僕は酒にはめっぽう弱く、自分から飲みに行こうなんて感覚は持ち合わせてはいない。


考えてみれば、生まれて初めて酒が飲みたいと思ったのかもしれない。


加藤先輩は、うちの事務所でも酒豪と知られた兵だ。


いくら飲んでも乱れない。


一晩でバーボン3本空にしたとか、


日本酒は2升までいけるとか、


桁外れの伝説を持つ先輩。


正直僕の悩みを聞いてくれるのに適切だったのか。


そんなことまで考える余裕は無かった。


一刻も早く「王様の耳はロバの耳」と叫びたい心境なのだ。



「結局柴田くんは諦めたの?」


おいしい訳がない話を肴にして飲んでいた先輩が、僕の目を見て口を開く。


「諦めたって、それ以外方法があるんですか」


「あるさ、選択は無限にある。ただ、可能性の問題だ」


酒を飲んで、適当にあしらっている。


先輩にそんな表情の欠片も無い。


「君が信じる道が答えであって、どれを選ぼうとも全てが正解だ」


「・・・先輩」


不思議と涙があふれる瞬間ってあるのだと気がついた。


悲しいからなのか。


うれしいからなのか。


理由はまだ解っていないのだけれども。


「可能性がある限り諦めないって事でいいですよね」


涙を流しながらも、ようやく言葉が生まれてきた。


「そう思うならそれが正解。ただ、俺から言わせれば苦しい道のりだな」


グラスを傾ける視線は鋭くもあり優しくもあり。


この先輩に僕の心の内を話せたことが、こんなに幸運な事だったのかと、


暫しついさっきまでの絶望を忘れてしまう。


なんてダンディな男なんだろう、先輩って人は。


「・・・けれども、俺だったら迷わず別な方法を選んでいるがなぁ」


「・・・えっ?」


「待つ人生はつまらないじゃない・・・」


「愛とは・・・」


「愛とは???」


「奪うものだから」


・・・この人が酒に強いのは、自分に酔っているからなのだと、


まもなく気がつく事になった。


「愛とは奪うもの」


その一言で、僕は奈落にまた落ちてしまう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ