表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
その歌を  作者: うわの空
第二章
20/33

8

 ちょっと待っててください、とだけ言い残してどこかへ行ってしまったかすみちゃんは、カボチャのマフィンを両手に持って戻ってきた。ハロウィン仕様なのか、カップの色はやたらと派手な紫色だ。彼女は無言で、私の方にマフィンをひとつ差し出してきた。


「さなさん、そういうの好きですよね」


「え? ハロウィンはそんなに興味ないけど」


「違います。カボチャとかさつまいもとか、そういうのが好きですねって意味ですよ」


 かすみちゃんの言葉を聞いて、苦笑した。そういえばあの雨の日、カボチャやさつまいものお菓子を並べて出したのは私だった。結局あの後、二人で半分ずつ食べたけれど。


「そうね。ありがとう」


 私はマフィンを受け取って食べ始める。かすみちゃんも同じものを食べ始めて、しばらく無言になった。私たちが物を食べ始めたことに気付いた鳩が、再び近づいてくる。……残念だけど、このマフィンをあげる気はない。


「――……かすみちゃんはさ、どうして隼人のことが好きなの?」


 マフィンを食べながら、気になっていた疑問をぶつけてみる。隼人もマスターもいない今なら、答えてくれる気がした。なんだかんだいって、彼女は素直でもあったから。




「……君が笑ってくれるから、僕は歌うんだ。君の姿が見えなくても、ずっと、ずっと。僕は今日も歌い続ける。この声が、いつか君に届けば、それでいい」




 彼女は詩を朗読するようにそれを呟いた。

 大きく揺れ始めたバイキングから、叫ぶような声が聞こえてくる。


「お父さんのことで悩んでた時に、公園で隼人さんと出会ったんです。出会ったというか、うたっているところを目撃したというか。――隼人さんの歌詞はいつも真っ直ぐで誰かのことを想っていて、素敵だなあと思いました。私もあんな風になりたいと思った。それで意を決して話しかけてみたら、隼人さん自身も真っ直ぐな人で。それが始まりでした」


 やっぱり彼女は素直だと思う。私だったら多分、同じ質問をされてもはぐらかすだけで答えなかったはずだ。

 彼女はマフィンを食べ終わると、油を吸ってしっとりとしている薄い紙カップを丁寧に折り畳んだ。それから、


「――あの歌詞に出てくる『君』のことを隼人さんは想ってるんだろうなって、出会った時から気付いていました。もちろん、その『君』が、私じゃないことも。……それでもいいと思いました。私は、彼のことが好き。それでいいんです」


 そう言って、ベンチの隣にあったゴミ箱に、折り畳んだそれを捨てた。私は最後の一口を食べ終わると、ゴミをぐしゃぐしゃに丸めた。



 ハンバーガーの包み紙なんかでもそうだけど、食後に綺麗に折り畳むタイプと、ぐしゃぐしゃに丸めるタイプの人間がいる。恐らくかすみちゃんは、ハンバーガーを食べた後も綺麗に折り畳むだろう。私はもちろん、丸めてしまうタイプだ。


 私と彼女は何かがそっくりで、なのに正反対だった。




「――前にも言ったけど」


 私は、首を前後にふりながら足元をうろうろしている鳩を見て言った。


「彼が誰のことを好きなのかは、彼にしか分からないわよ。……隼人に、好きな人がいるかどうか聞いたことある?」


 かすみちゃんが首を振るのを確認してから、私も聞いたことがないけどね、と付け足した。


「その歌の『君』も、実在してない人物かもしれない。歌の中だけの、抽象的な存在なのかもしれないわ」


「そうでしょうか」


 そうだといいなという期待は、一切こめられていない口調だった。私はかすみちゃんの方を見る。かすみちゃんは、射抜くような目で私の顔を見ていた。


「さなさんは、そう思ってるんですか?」


「……思ってるけど」


「そうですか」


 彼女は私から目線をそらすと、大きく揺れるバイキングを見た。それから、笑った。


「今日は父が無理を言ってすみませんでした。さなさん、困ったでしょう? この四人メンバーで、遊園地だなんて」


 言い当てられてて押し黙った私に、かすみちゃんは笑いながら続ける。


「お父さんの提案を聞いて、私も遊園地に行きたいと後押ししたのは、わざとです。こうやってさなさんとお話する機会がほしいと思ったのと、……ちょっと困らせてあげたいなーと思って」


――本当に素直だな。私はある意味感心しながら、彼女の告白を聞いていた。


「……父は鈍感ですね。隼人さんも」


 バイキングを見ていたかすみちゃんが、再びこちらに視線を戻す。


「だけど、さなさんも案外鈍感なのかもしれませんね。――あるいは」



 彼女の笑顔には悪意がないのに、どこか怖いものがあった。




「気付いてないふりをしている、のか」




 笑っている彼女とは対照的に、私は無表情のまま、黙っていることしかできなかった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ