表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【WEB版】もふもふ後宮幼女は冷徹帝の溺愛から逃げられない ~転生公主の崖っぷち救済絵巻~  作者: たちばな立花
第一話:皇弟、胡遊に影はなし

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

37/67

ある→皇弟、胡遊

 愛紗あいしゃは立ち上がり、走った。小さな手で大きな扉を開けると、僅かにできた隙間からするりと中へと入る。


 官吏たちの視線など気にもとめず、黎明れいめいの膝に飛び乗った。何を見るにも、ここが一番見やすく、安全だ。黎明にとって安全という意味ではあるが。


 黎明は苦言を呈することなく、愛紗を腕に抱く。官吏の一人が片眉を僅かに上げたが気にはしない。


 部屋の左右に並ぶ官吏たち。その中央を通って男がこちら側へと向かってくる。


 ――あれが弟……胡遊こゆうか。んー……地味。


 改めて黎明の顔を見上げる。下から見ても整った顔をしていた。その姿形を褒め称える形容は数多くあれど、それでは足りぬほどだろう。仙界でもなかなか見ない美男子である。


 顔など目と鼻と口があればいいくらいに思っている愛紗でも、なるほどこれが美男子か。と言わざるを得ない。


 それに比べて目の前の男はというと……。


 ――前髪長くて顔の半分が隠れちゃってるよ。


 癖のある薄茶の前髪が鼻の頭まで伸びている。まるでうすぎぬのようだ。着ているものも薄汚れており、皇族の者とは思えない。いや、皇帝の身内だからこそ、その格好が許されるというものだろうか。


「胡遊、よく戻った」


 黎明が朝儀の場では聞かせないような柔らかな声で言った。


「兄上……いえ、陛下が即位したと聞き、西の地より参りました」

「兄でよい。そなたと私は唯一の兄弟となった」

「なりません。陛下はこの国の父となられたのです。私が大きな顔をすれば、陛下が批難されましょう」


 黎明の声色とは反対に、胡遊の声は硬い。黎明が小さく息を吐いた。誰にも気づかれないような小さなものだったが、腕の中の愛紗にだけはわかる。


 兄弟と言えど、皇帝と臣下。


 ――皇帝って孤独なものなのよね。


 転生すること百回。後宮に仕えたこともある。遠くから見た皇帝はいつも違う妃と戯れてはいた。広く多くに寵を与えるいい皇帝だったようだ。しかし、裏を返せば心を許すような女性がいなかったということだ。


 顔を上げると、黎明と目が合った。彼は愛紗の頭を一つ撫でると、柔やかに笑う。官吏たちが少しざわめいた気もするが、気にするところではない。


「寂しくはあるが仕方ない。そなたの立場が悪くなるのは私もよしとはしない。胡遊、好きなだけとどまるがよい。生母が使っていた珍絽殿ちんりょでんが空いている。そこを準備させよう」

「ありがたき幸せ」


 胡遊は膝をつき頭を下げた。


 黎明の言葉を聞いて、如余が下がる。胡遊の生母が使っていた珍絽殿の準備を急ぎ行うのだろう。


「準備が整うまでは――……」

「はいっ! あたしが遊んであげる!」


 愛紗は胡遊を真っ直ぐ見て、大きく手を上げた。黎明はまだ朝儀の真っ只中だ。弟が来たからといって放り出すわけにはいなかい。つまり、愛紗の出番である。けっして、如余の言っていた「皇位継承権を剥奪された理由」を知りたいという好奇心からではないのである。


 胡遊の頬がピクリと動く。子どもは苦手ななのかもしれない。胡遊から断られそうな雰囲気を感じ、標的を黎明に変える。


 きらきらとした目を黎明に向ければ、黎明の手が愛紗の頭を撫でた。


「そうだな。愛紗、胡遊は久しぶりに後宮に来た。色々案内してやってくれ」

「あいっ!」


 黎明はこの一国を担う皇帝ではあるが、一人娘の愛紗の「お願い」にはかなわない。


 かくして、愛紗は胡遊との時間を手に入れた。





 小さな手足を前に出して必死に歩く。生憎、厚い雲が空を覆っており、散歩日和ではないのだが致し方ない。


「あっちは蓮華宮れんかきゅう映貴妃えいきひが住んでるの」


 びしっと指を差す。ああ、映貴妃が男だと露見すると色々と面倒だろうから、近づかないように言及しておいたほうがいいだろう。


「映貴妃は寝るのが大好きで、邪魔されると鬼みたいに怒るから気をつけたほうがいいのよ。怒ると怖いんだから」


 猫を扱う手も乱暴だ。胡遊は蓮華宮を一瞥すると、すぐに真っ直ぐ前を向いた。興味はないらしい。


 ――と、いうか。さっきから一言も喋らない。


 幼子相手に無言を貫く。抱き上げようともしない。


 ――やっぱり子どもが苦手とか?


 黎明の言葉どおり子どもに案内させるとはこれいかに。適当にぶらぶらしながら昔話の一つでも聞こうと思っていたのだ。計画倒れではないか。


 愛紗は頬を膨らませる。


「ねえ、胡遊叔父さま。なんか喋って」

「……叔父……?」

「あ、声出した。だって、お父さまの弟でしょ? お父さまの弟は叔父なのよ。知らない?」

「それくらいは知っている。だが、僕を叔父なんて呼べば、周りはいい気がしないだろう。あまり、僕には近づかないほうがいい」


 胡遊は愛紗の頭をくしゃりと撫でた。


「なんで? 弟なのにだめなの?」


 皇位継承権を剥奪されているとはいえ、彼の身分はこの国では尊いほうにはいるはずだ。愛紗は小首を傾げる。


「それは――……」


 胡遊が空を仰ぎ見る。厚い雲が風に流され、暖かな太陽が顔を覗かせた。強い光に愛紗は太陽から顔を背け、目を硬く閉じる。


 ようやく散歩にはちょうどいい天気になった。詳しく話を聞くのならば、どこかに腰を下ろしたほうがいいだろう。


 愛紗はゆっくりと目を開けた。


 ――え……? 影が……ない?


 目の前は胡遊の足元。しかし、そこにあるはずの影はうっすらともなかったのだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ