表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
たて  作者: oga
1/26

1刀

作者 oga

 西暦16〇〇年。

夏の日差しの強い時期に、この地で戦が行われていた。

激しい攻防の末、負けを悟った神風夏男(じんぷうなつお)は、仲間に介錯を頼み、切腹をして自害することにした。


「敵に切られる位なら、拙者はここで良いでござる」


 懐から小刀を取り出し、腹を出してそこにあてがう。

その言葉を聞き、今まで一緒に戦ってきた山村平太が、涙を堪えて言った。


「安心せぇ夏風、俺ら豊臣方が負ければ、この国は統一される。 ようやく、泰平の世になるのだ」


「ならば、躊躇うことはないでござるな。 妻と息子だけが気がかりだが…… ()くぞ!」


 ズブリ、と刃が腹に突き刺さる。

夏風はあまりの痛さにそのまま気絶してしまった。









 西暦2019年。

再び、夏風は目を覚ました。


「……くっ!?」


 目の前の白い光に目がくらむ。

半身を起こし、腹をさするも、刀で刺したはずの傷は残っていない。

代わりに、細長い管が腕に刺してあった。

その管を外して、立ち上がる。

急に起きあがった為か、頭の血が足りずにクラクラする。

周りを伺うと、見たこともない部屋。

白い四角い形をしており、扉が一つ。

透明な板がはめ込まれており、白い着物を着た男たちがこちらを見ていた。

何やら、小さく飛んだり、お互いの手を掴んだりして興奮した様子である。


「オイッ、ここは一体どこでござるか!」


 すると突然、透明な板ではなく、天井から声がした。


「ご機嫌いかがかな? 実に300年ぶりの目覚めだ。 ソナタは我が社の超高度医療技術によって現代に蘇ったのだ。 江戸時代の唯一腐敗していない遺体を発見した時、私は興奮した」


「何を言っているでござるか! 訳が分からん」


 夏風は刀を抜くと、その透明な板にそれを振り下ろした。

綺麗に丸くガラスをくり抜くと、そこから向こう側へと侵入する。


「博士、危険です! 一旦逃げて下さい」


 白い白衣の男は、素晴らしい! と歓声を上げた。


「ガラスをくり抜くとは! いよいよ本物の侍だ!」


 部屋から一人もいなくなると、今度は別なドアがひとりでに開き、何者かが出てきた。

半分顔の肉が剥がれ落ちており、気色の悪いうめき声を上げている。

またしても天井のスピーカーから声がした。


「今度は宮本武蔵だ。 こちらは不完全な状態ではあるが、さあ、どちらが強いかな?」


 夏風が刀を抜くと、一気に駆け出す。

武蔵も二本の刀を抜いて、剣を受け止める。


「二刀流でござるか。 だがお主、少し顔色が良くないでござるな!」


 夏風は手首を素早く回転させ、二本の刀を巻き取ると、天井に跳ね上げた。

ガガン、という音がし、その巻き取られた刀が頭上に刺さる。


「はあっ」


 そのまま武蔵を一刀両断にすると、鉄の扉を真っ二つにして地下牢から脱出した。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ